表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/2326

水の都オアシスⅢ

 羊皮紙に情報が書き出される。



 氏名:ユーキ・ウチモリ

 年齢:十六歳

 性別:男

 出身:不明

 種族:人間

 健康状態:良好

 魔法適性:可

 特性:魔眼 ※要検査



 コルンの目が一点に釘付けになった。



「お、おぉ……!」



 羊皮紙を持ち上げ間近で見て、確かめる。



 ――魔眼。



 各個人により様々な特性を持ち、ヒト族をはるかに上回る存在種である神やそれに連なる者、或いは強大な力を持つ魔物でも持つものが少ない特異体質。

 そして、何より特筆すべきは驚異的な発動速度――「見る」という瞬間動作をもって、効果を発揮する一種の反則。



「王国内でも数十人しか見つかってない希少体質(レアスキル)! まさか、そんなものに出会えるとは……」



 ユーキはコルンの手が震え、それが次第に全身に広がっていくのを見た。声まで震えているのではないかと思う程の様子に、何かユーキは気恥ずかしさすら覚える。そのような注目をされるほどに魔眼は珍しいのか、と。



「特性・魔眼の存在を確認しました。別室での検査をさせていただいてもいいでしょうか?」


「はい、お願いします」



 ユーキは頷いて、コルンの示すドアを見る。長い杖に蛇が巻き付いたマークがある板がぶら下がっていた。


 その部屋からちょうど出てきた人物が、添え木に包帯を巻かれていた負傷者であることから推測すると、救護室的な場所なのだと判断できる。



「え、ユーキさんって、魔眼持ちなんですか!?」



 サクラが声を上げるのを、ユーキは口元に人差し指を出して、声を潜めるようにお願いする。マックスたちの時も同様の反応だったが、あまり広がるとよくないことも呼び寄せてしまいそうで、ユーキは神経質になっていた。



「悪い。あんまり知られたくないから秘密にしておいてくれ。受付を教えてくれてありがとう。ちょっと検査に行ってくる」



 受付の雰囲気から厄介ごとになりそうな予感があった。扉に向かうユーキの足取りはどこか重い。サクラに向かって軽く手を上げると、彼女もまた同じように手を上げて振り返した。



「はい。私も薬草提出するのに時間がかかるので、また後で」



 どうやら、サクラは検査の後も何か話したいようだった。ユーキは今後の魔眼の誤魔化し方について考えながら、コルンの後を追う。


 既にコルンは扉を開けており、ユーキに入るよう促していた。部屋に入ると童話の世界に出てくるような長い白髪、白髭の老人が座っている。座っていても背が高いと一目でわかるほどであり、体格もしっかりしている。服装も、色が白なのを除けば、それこそ本当に童話の魔法使いに見られるようなローブを着ており、頭にはとんがり帽子を被っていた。



「なんじゃい。また、どっかの誰かが魔物にやられたのか? 本来なら、儂がする仕事ではないというのに、今日に限って大勢来おる」



 冷静でありがなら怒り半分、あきれ半分の声が部屋に響く。人差し指でこめかみを掻きながらため息をついて、老人はユーキに向き直った。



「いえ、登録の情報の中に検査が必要な項目があったので、ご案内しました」



 老人の眉が上がる。鈍い金色の瞳が煌いたように見えた。机の上の書類を近くの棚にしまってスペースを確保する。片手で座るよう指示を出しながら、矢継ぎ早に問いかけてきた。



「やれやれ、どんな特性じゃ。人狼化かの? 幽体離脱かの? それとも、神託かの? あぁ、それとも最近よく話題になる――」


「魔眼です。ミスター・フォーサイス」



 手を大げさに広げて語っていた老人の動きが止まった。ゆっくりと手を下げて、前のめりになりながらユーキの顔を見つめてくる。



「はて、最近、耳が悪くての。もう一度、言ってくれないか?」


「魔眼です。()()()()()にひっかかったので、お連れしました」



 羊皮紙を置いて、コルンが退室する。


 フォーサイスと呼ばれた老人の手がローブのポケットに突っ込まれ、銀色の円筒状の物体が出てきた。


 右手で一振りすると懐中電灯のようにまっすぐな細い光の帯が宙に放たれ、左手で指を鳴らすと部屋が暗くなる。



「ふむ、少年よ。今から眼に光を当てて、検査する。少しばかり眩しいが、我慢するのじゃ」



 左手の親指で上瞼を軽く押さえる。強烈な光で思わず目を瞑りたくなるのだが、それをすることは叶わない。



「うむ。上を見て……下を見て……右を見て……うむ、今度は左じゃ」



 一通りやったあと、下瞼を押さえられ、同じように目を動かす。両目を確認した後、フォーサイスは一言、首をかしげて言った。



「ふむ、自分で使えるようなら、使ってみてくれんか?」



 そういって一度光を逸らす。残像が瞼の裏に焼き付いて、フォーサイスの表情が見えない。


 それでもユーキは、短く肯定の言葉を返して、魔眼を開いてみる。



「どのような様子じゃ?」



 ユーキは質問に答えるか迷ったあと、暗闇でも物体が見えることだけを話した。



「なるほど、『暗視』か。一体どんなものかと身構えたが、オーソドックスじゃの。いや、別に役に立たないとは言わぬ。暗闇で昼間同様の視界を確保できるのは非常に便利だ。特に、冒険者にとっては」



 フォーサイスが左手の指を鳴らし、部屋の明かりをつける。一体、どういった魔法なのかはわからないが、壁や天井にある一部の石が光を放っているようだった。



「うむ、こちらの方で処理をしておこう。受付に戻りなさい」



 羊皮紙の魔眼の下に「暗視」と書いたフォーサイスが退室を促す。子供がおもちゃを見つけたような無邪気な顔で、フォーサイスは羊皮紙を丸めながらユーキに微笑んだ。


 ユーキは、軽く頭を下げて退室する。特に何事も言われることはなく安心したが、逆に誤魔化したことで重大な何かに気付けなかったかもしれないと考えると、不安の芽が出て来てしまう。


 そんな精神状態のまま受付に戻ると、コルンからカードと冊子を渡された。



「ギルドカードと規則をまとめた冊子になります。カードは依頼の受付、報告に必要になるほか、身分の証明にもなるため失くさないようご注意くださいませ。また、ギルドの依頼履行数や貢献度によりランクが設定されます。最初はFランクから始まりAランクまで存在します。Dランクを超えた方々にはギルド施設などの使用権利が与えられ、上位ランクになるほど優遇される形になります。もちろん、それ相応の待遇になるためランクが上がるごとに条件は厳しくなりますので、ご注意ください。もっとも、Dランク程度であれば人によっては一、二週間で上がれる程度のものなので、気負わずに頑張っていただければと」



 笑顔で告げたコルンだったが、すっとその顔から笑顔が消えて、真剣な顔になる。



「最後に『冒険者は、冒険の最中に冒険するなかれ』。この言葉を贈らせていただきます。意味は、これからの生活の中で、ご自身で把握してください。以上です」



 頭を下げたコルンさんにユーキも応えて礼をする。


 上手く登録で来たことに安堵しながら、最初の座っていた先に戻ると、マックスたちも報告を終えていたようで笑顔でユーキを見ていた。



「お、その顔を見ると登録してきたってところかな? とりあえず、同じ冒険者として応援するよ。もし、騎士ギルドに興味があれば、門番をやってる騎士に差し入れとかしておくといいぞ。稽古の時に面白い技とか教えてくれるからな」



 マックスがサムズアップする横でリシアとレナも頷く。



「まずは薬草とか毒草の採取依頼系統がオススメ。ポイント稼げてランクも上がりやすい。お金と低品質とはいえポーションも貰える。外での活動の時にも使える知識になって一石三鳥。オススメ採取場所は、アラバスター商会の西にある空き地と王立魔法学園の庭。裏技は依頼書を三種類ほどとってから全部集めたり、二、三倍の量を持っていくと楽」



 レナが珍しく、罵倒以外の言葉をユーキに向ける。Vサインで、ほんのちょっぴりドヤ顔だ。そんなレナの耳はいつの間にか尖った形に変化している。


 ユーキの視線に気付いたのか、レナが面倒そうに耳を指で触った。



「あぁ、これ? 田舎だとエルフってだけで人が寄って来るから、魔法で誤魔化してただけ。ここなら、別に珍しくもなんともないから」



 だからと言って、じっと見ていると通報されるぞ、とレナはユーキに釘を刺して来る。そんな様子を笑いながら、今度はリシアがレナの依頼の説明に補足を加えてくれる。



「レナのやり方で一日に数回達成するだけで、食べ物と宿には困らない程度のお金がもらえるから、少しずつ頑張るといいかな。慣れてきたら城壁の外で質の高い薬草を集めることもできるからオススメだよ。時々、水の魔石や精霊石が落ちていることもあるらしいから」



 リシアも両手をぐっと握って応援してくれるので、ユーキも思わず笑顔になる。



「ありがとうございます。当面は皆さんのアドバイスに従って頑張ってみます」


「おう。じゃあ、次に会うときには、俺みたいにかっこいい騎士になってることを祈っとくよ」



 片手を出したマックスにユーキも握手で応えた。



「騎士になるかどうかはわからないけど、恥ずかしくない程度には成長して見せますよ」



 冒険者マックス一同とは、ここで一度別れることになった。冒険者として活動していれば、いずれどこかで会うことになるだろう。


 入り口を出ていくマックスたちを見送った後、さっそく採取系の依頼をユーキは探す。


 さっそく、依頼掲示板の内容を見てみると、薬草の挿絵付で羊皮紙が張られていた。



~依頼掲示板~

『依頼内容:レメテル薬草十本 報酬:大銅貨一枚、下級体力ポーション引換券一枚(Dランク以下限定)』

『依頼内容:デメテル毒草十本 報酬:大銅貨三枚、下級精神ポーション引換券一枚(Dランク以下限定)』

『依頼内容:ソラスメテル薬草一本 報酬:銀貨一枚、下級体力ポーション引換券五枚(Dランク以下限定)』



 レナたちが言っていた三つの依頼書を取り外し、依頼受付にまで持っていく。そこでは、ウサギ耳の女性がてきぱきと他の冒険者を捌いていた。数分するとユーキの番が回ってきたので羊皮紙を提出すると、簡単な説明をしてくれる。



「カードと依頼書の確認が完了しました。どれも同じ場所に自生していることが多いので、依頼書の図を見比べて間違えないように仕分けて持ってきてください。この系統の依頼は常に募集しているので、一度に何十本と持ってきていただいてもかまいません。私有地の場合は必ず許可を取ってから採取するよう注意してください」



 受付のウサギ耳の女性は一通りの話し終えると、依頼書とカードを返還する。


 その際にウィンクをしながら、「頑張ってね、新人さん」と言われてしまったので、若干、どこか気恥ずかしい気持ちになってしまう。美人にそんなことをされたことがなかったので、顔が赤くなってしまったのは仕方のないことだろう。

【読者の皆様へのお願い】

・この作品が少しでも面白いと思った。

・続きが気になる!

・気に入った

 以上のような感想をもっていただけたら、

 後書きの下側にある〔☆☆☆☆☆〕を押して、評価をしていただけると作者が喜びます。

 また、ブックマークの登録をしていただけると、次回からは既読部分に自動的に栞が挿入されて読み進めやすくなります。

 今後とも、本作品をよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「悪い。あんまり知られたくないから秘密にしておいてくれ。受付を教えてくれてありがとう。ちょっと検査に行ってくる。」 秘密にしておいてくれと頼む割には、魔眼の検査にはすぐに応じたのに違和感を…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ