表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界魔瞳探索記「あなたの世界は何色ですか?」~極彩色の光が見える魔眼を手に入れて、薬草採取から魔物討伐まで縦横無尽の大活躍~  作者: 一文字 心
第29巻 比翼連理の杖

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2285/2382

製作開始Ⅲ

 魔術師ギルドにある工房に移動し、ロジャーが指示した通りに容器の中に枝を置いていく。家庭用の浴槽が数杯分くらいありそうな直方体の容器に、あっという間に枝が積み上げられた。流石に太い枝をいっぺんに入れることはできなかったので、一本だけ添えるように置かれている。



「あ、私、水の魔法とかは得意じゃないんですけど、そこら辺は……?」


「別に水の球をいくつも作って曲芸をしろとは言っておらん。だが、不安になるのもわかる。そこで、だ。こいつの出番だ」



 ロジャーは奥から、大きな袋をいくつも空中に浮かばせて持って来た。



「中身は何ですか? かなり重そうですけど……何かの、粉?」



 勇輝は袋から聞こえる砂状の物が動く音に眉を顰める。



「これは岩塩だ。水だけで魔力制御をしようとすると、なかなか大変だが、こういう物を混ぜてやると途端にやりやすくなる。加えて、木の中にも水が通りやすくなるのもいい」



 ロジャーは杖をくるりと回転させると、粉末状になった岩塩を枝の上から振り掛けていく。茶や黒の粉に埋もれ始める枝だが、そこにロジャーはデカい金属塊を括りつけた目の細かい網をかけた。



「……そんな重そうな物、魔力を通すだけで浮かべられるんですか?」


「若造。流石に儂と言えども、魔法術式を組まねば、こんな重い物は浮かせられんわ。無詠唱でやっているから簡単そうに見えるが、これを開発するのにはかなり手こずった。もしも魔力制御で出来る奴がいたら、こいつをそのまま投げつけてやるわ」



 嫉妬で人を殺せるのではないかという気迫が、ロジャーの語気からにじみ出ていた。勇輝は下手に口出しはしない方が良いと理解し、ロジャーの準備を見守る。



「よし、後は水を入れるだけだ。そうしたら、嬢ちゃんの出番だな。念の為、そこの中級ポーションを飲んでおけ。魔力切れで倒れられても困るからな」


「えっと、そんなに魔力を使うんですか?」


「最初だけな。後は火を灯す魔法と同じようにじわじわと消耗していく。ほれ、これを握れ。杖が無くても魔力を上手く通すことができる」



 ロジャーが差し出したのは網に繋がっているロープだった。


 桜が握ったのを確認すると、呪文を唱えることなく、またどこかから水の入った樽を浮かせて運んできた。


 じっと勇輝がその樽を見ていると、ロジャーが不愛想な顔で淡々と告げる。



「――魔法で水を生み出さんのは、儂の魔力が邪魔をせんためだ」


「よくわかりましたね。俺が何故魔法を使わないのか考えてるって」


「はっ、若い奴の考えることなどお見通しだわい」


「うわっ!?」



 表情を変えずにロジャーが杖を振ると、勇輝に向かって一本の棒が飛んできた。



「魔力を使わずに水をかき混ぜるのも大変だが、ちょうどよく力仕事が得意な若い奴がいる。ほれ、そこの嬢ちゃんのために動いてやらんか!」


「あぁ、はいはい。わかりましたよ。じゃあ、桜はポーションを飲み終わったら、魔力を流し始めるってことでいい?」



 桜が頷くのを見て、勇輝は容器の中を棒でかき混ぜ始めた。こんもりと積もっていた岩塩の粉が水の流れに従って揺れ動き、少しずつ溶けていく。水の中に目を凝らすと、かすかに蜃気楼のような歪みが見える場所があった。



「この容器の下で少し火を焚いている。ある程度のぬるま湯で溶かしたら、温度を下げるからな。儂はそっちの作業をしてくるから、周りの物には触れずに一心にかき混ぜろ」



 ロジャーは忠告をすると、入ってきた扉とは違う場所から出て行ってしまった。


 勇輝は腕にかかる負担に耐え、棒で水をかき混ぜ続ける。底の網に引っ掛けないように回していると、容器の中央の水がへこみ、緩やかな渦を形成し始めた。そこに桜が魔力を流していくために、ロープを軽く握り込んだ。



「じゃあ、少しずつ流していくね」


「あぁ、こっちは大丈夫だ。時々、魔眼で様子も見てみるから」


「もう、その眼はあんまり使わないでって言ってるでしょ」


「大丈夫だよ。馬車の中でたっぷり休ませたからさ」



 勇輝はそう言って、早速、魔眼を開いてみた。

【読者の皆様へのお願い】

・この作品が少しでも面白いと思った。

・続きが気になる!

・気に入った

 以上のような感想をもっていただけたら、

 後書きの下側にある〔☆☆☆☆☆〕を押して、評価をしていただけると作者が喜びます。

 また、ブックマークの登録をしていただけると、次回からは既読部分に自動的に栞が挿入されて読み進めやすくなります。

 今後とも、本作品をよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ