表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/494

第86話 農民、領主依頼クエストを達成する

「まずは、セージュさんに感謝を。貴方が複数の情報を集めてくださったおかげで、私たちの行なっている調査にも進展がありました。ありがとうございます」


 席に着くなり、そう、ラルフリーダさんからお礼の言葉を頂いた。

 あ、もしかして、例の『領主依頼クエスト』の件か?

 俺がそう思ったのと同時に、ぽーんという音が鳴った。



『クエスト【領主依頼クエスト:モンスターの調査】を達成しました』

『注意:【領主依頼クエスト】がまだ残っているため、引き続き、守秘義務の条件は維持されます』

『情報の取扱には、ご注意ください』



 おっ! これでクエストが達成になったのか。

 とはいえ、まだ情報解禁までは行かないって感じのようだな。

 もうしばらくは、『けいじばん』とかでも触れない方が良さそうだ。


 ともあれ。


「これで、クエストはひと段落ってことですか?」

「ふふ、本当は、昨日の分……ミスリルゴーレムの件ですね。それだけでも、十分に助かりましたので、私からのクエストは達成になりましたよ?」


 本当に、セージュさんはこちらの想定を越えていらっしゃいますね、とラルフリーダさんから苦笑されてしまった。

 何でも、『採掘所』で『狂化』したモンスターが発生したということで、ある種の確信にはたどり着けたのだそうだ。

 その詳しい内容については、残念ながら、まだ秘密ってことらしいけど。


「ですので、ミスリルゴーレムの分とは別に、マンドラゴラさんの分の報酬もお支払いしますので、ご安心ください」


 では、こちらはお返ししますね、とラルフリーダさんが、ミスリルゴーレムの核とミスリルの一部を渡してくれた。

 こっちは、昨日、グリゴレさんに預けた分だよな。

 一応、俺の分担から渡しているので、ここで受け取っても問題はない……と思ったら、あ、思い出した。

 俺、今、自分のアイテム袋がいっぱいだぞ?

 

「すみません、ラルフリーダさん。俺、アイテム袋がいっぱいになっていて、これ以上持てないんですよ。後で、改めて、取りに来るってことはできませんか?」

「はい、それで構いませんよ? そうですね……そういうことでしたら、報酬の一部をそちらにしましょうかね」

「報酬、ですか?」

「はい。金銭的な報酬もありますが、それとは別に、ですね。私の方から『許可』を与えるというものです。例えば、この家に自由に出入りをするための『許可』ですね」


 あ、なるほど。

 そういう報酬もあるってことか。

 うん、それはそれでいいよな。

 たぶん、自分が自由に移動できる場所の解放ってことだもんな。


 そういえば、『けいじばん』でもそんな話は出ていたもんな。

 この『PUO』の中だと、何かするのに『許可』が必要になる場合があるって。

 そういう意味では、『ラルフリーダさんの家に来れるようになる』ってのもれっきとした報酬ってわけだな。

 普通は、招かれないと結界に弾かれて入れないみたいだし。


「おや……少し驚きましたね。ラルお嬢様はそれでよろしいのですね?」

「はい。ひとつめの段階、ですね。それをどこまで(・・・・)『許可』するかは、私の判断に委ねられているはずですが?」

「ですね。ええ、もちろん、私はラルお嬢様のご判断を支持致しますよ」

「…………うぅぅ、感情的には許しがたい」

「諦めろ、ノーヴェル。さっきも言ったが主の決定だぞ」

「…………わかってる。感情的には許せないけど、仕方ない。それに従うまで」

「ふふ、ありがとう、ノーヴェル。そして、フィロソフィアもね」

「いえ、私はラルお嬢様の槍であり、盾ですから」

「…………わたしも。お嬢様は甘いから、わたしがお嬢様の毒になる」


 何だかよくわからないけど、話がまとまったようだ。

 というか、ちょっとした騎士とかの忠誠の場面を見ているようだな。

 そういうところは、やっぱり、ファンタジーのゲームっぽいよな。


「ふふ。ということですので、後でまたいらした際に、こちらはお返ししますね」


 それまでは大切にお預かりしておきます、とラルフリーダさんが微笑む。

 ひとまず、魔晶石とミスリルについては、それで落ち着いたな。


「では、改めまして、本日、遭遇したことについてお話を聞かせて頂けませんか? セージュさんだけではなく、ルーガさんからも、ですね」

「はい、わかりました」

「うん、わたしがわかる範囲なら」


 そんなこんなで、ラルフリーダさんによる聞き取りが始まった。





「なるほど……やはり、地下通路が関係していましたか」


 俺たちの話を聞いて、そうラルフリーダさんがため息をついた。

 ここまでで、俺は今日の動きについて、一通り語った。

 最初は、サティ婆さんから頼まれて、野草を採りに行ったこと。

 その途中で、なっちゃんと出会って、仲良くなったこと。

 地面に空いている穴を見つけて、もしかしてダンジョンに通じているかと思って、その穴を掘って広げて、中へと入ったこと。

 その穴が地下洞窟へとつながっていたこと。

 そこで、ルーガとマンドラゴラさんと出会ったこと。

 マンドラゴラが『狂化』モンスターになっていたので、止むを得ず戦って、何とかかんとか無力化したこと。

 それから、そのまま、ルーガたちと一緒に町まで戻ってきたこと。

 そうしたら、門で立ち往生で、そのまま、この家までご案内、と。


 一方のルーガの方も、自分の住んでいた山から、いつの間にか、変なところに飛ばされて、気付いた時には、俺と遭遇した地下通路にいた、ってことらしい。

 真っ暗なので、時間の経過はわかりにくかったようだが、かなりお腹が空いていたこともあって、少なくとも、丸一日以上は歩き回っていたようだ。

 途中、軽く仮眠はとったみたいだけど、やっぱり、自分がどこにいるかわからない以上は、怖くて眠れなかった、と。

 そうこうしているところで、マンドラゴラさんと遭遇して、戦闘になってしまった。

 後は、俺が駆けつけて、って感じらしい。


「モンスターがほとんどいなくて助かったよ」


 ルーガがそう言って、報告を終えた。

 結局、ルーガも地下通路を大分歩き回ったけど、遭遇したモンスターは、例のマンドラゴラさんだけだったのだそうだ。


 歩き回った、って、随分とこの地下通路は広かったんだな?

 ルーガも真っ暗なので、詳しくはわからなかったけど、ほとんど、分かれ道とかはなかったせいで、ひたすら歩くだけだったのだとか。


「うーん、結局、この地下の……ダンジョンか? これって、何だったんだろうな?」


 ちょっと運営の意図がよくわからないのだ。

 モンスターがいなくて、一本道のダンジョンって、これ意味あるのか?

 俺がそう首を捻っていると。


「あの、セージュさん。それに、ルーガさんも、ですね。こちらの地下通路につきましては内密の話でお願いします」

「えっ!? ラルフリーダさんは、この地下洞窟が何なのか、ご存知なんですか?」

「はい。『グリーンリーフ』の根幹を担っている場所です。本来でしたら、誰も立ち入りできないようになっているのですが……」


 そうなのか?

 ラルフリーダさんの真剣な表情に驚きつつ、同時に疑問もわいてくる。

 そんな大事な場所にしては、普通に穴が開いていたよな?

 いや、そもそも、俺、そんな場所の穴を広げてしまったんだが、まずくないか?


「すみません、ラルフリーダさん。俺、人が通れる大きさまで穴を広げちゃいましたが」

「そうですね。早急に対応する必要がありますね」

「…………お嬢様」

「どうしました?」

「…………クリシュナが、『目を覚ました』って」


 少し席から離れて待機していたノーヴェルさんが、ラルフリーダさんに報告する。

 どうやら、マンドラゴラさんの意識が戻ったらしい。

 一応、敵意とかも落ち着いているので、どうするのか、判断を仰ぐ、と。


「それは好都合ですね。フィロソフィア、クリシュナに伝言をお願いします。『イーストリーフ平原に開いた穴を塞いで、誰も入れないように処置をしてください』と。そして、貴方はそのまま、クリシュナより、マンドラゴラさんの対応を引き継いで、こちらまでお連れしてください」

「かしこまりました、ラルお嬢様」

「ノーヴェルはこのまま待機です」

「…………わかった」


 てきぱきと指示を飛ばしていくラルフリーダさん。

 そういう姿を見ていると、やっぱり、領主さま、って感じるよな。


「セージュさんたちはもう少しお待ちください」

「わかりました。それで、あの……その地下通路について聞くのはまずいですか?」


 下手をすると、俺と同じようなことをする人が出かねないし、それだったら、むしろ正しい情報を広めておいた方がいいんじゃないのか。

 そう思ったのだが。


「いたずらに、近づくことを控えて頂くのを約束できますか?」


 教えるのは構いません、とラルフリーダさん。

 もうすでに、俺は足を踏み入れて、中の状況を見てしまったから、と。

 それは、自分で得た経験だから仕方ないそうだ。


 ただし、情報を広めることは許可できない、と。

 もし、約束を破るようなことがあれば、その時は『契約』で言動などを縛らせてもらうことになりますが、よろしいですか?

 そう、強い口調で言われた。


 やっぱり、これって、町の機密事項とか、か?

 本来だったら、あんまり聞いてはいけないような話みたいだけどさ。


 でもな。

 ルーガがその中に飛ばされてきたってことは、そこに蓋をして知らんぷりってわけにもいかないんだよな。

 横にいる狩人の少女を見る。

 今は、大人しく俺についてきてくれているけど、やっぱり、知らない場所にいるっていう不安のようなものは隠せないよな。

 これも何かの縁だから、手助けできることがあったら手伝いたいのだ。


 そういう意味では、色々な情報はあった方がいいだろう。

 そう、ラルフリーダさんの目をまっすぐ見ながら、伝える。


「わかりました。でしたら、お伝えします。あの地下通路は『グリーンリーフ』の全域を走るように通じております。ですが、地上から入る入り口はありません。あくまでも、地下に空洞があるだけ、ということをご理解ください」

「えっ!? 穴だけ、なんですか?」


 要するに、入り口の存在しない地下ダンジョンってことか?

 何でそんなものがあるんだ?


「はい。ではお答えしますね。あの地下通路は『結界陣』です。魔境を魔境として維持し、バランスを保ち、魔素などの淀みによって生まれてしまった凶悪なモンスターを表に出さないための『結界』。それを維持するために、この地に張り巡らされているものなのです」


 『結界陣』か。

 なるほど、そういうものだったのか。


 魔境全域をすっぽり包む規模で地下に描かれた陣。


「それが、あの地下通路の正体です」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ