表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そして僕らは。【オリジナル楽曲付小説】  作者: さかなぎ諒
第一章 そして僕らは。
4/131

第4話 その後①(涼太郎の場合)

※涼太郎視点

 やってしまった。まさか人が居たなんて。


 公園から全速力で走って、やっとの思いで僕は家に帰り着いた。


 小さな団地の二階の一番奥。『花咲』と書かれた表札の玄関のドアを開けサッと中に入ると、ドアを閉めた瞬間そのまま玄関の床にしゃがみ込んだ。


 息が切れて、全身の血管がどくどくと波打って、動けない。



「涼太郎? 帰ったんか」



 廊下の奥の方から、祖父の声がする。



「う、うん。た、ただいま……」



 はぁはぁと肩で息をしながら、何とか返事をする。


 まだ胸がドキドキしている。

 額から汗がどんどん流れ落ちていく。



(どうしよう。僕のバカ……)



 美しい夕暮れ、夏の気配に浮かれてしまったのか。

 ネットで最近知った曲をつい口ずさんでしまった。人がいると分かっていたら、絶対に歌わなかった。



 でもあの時、どこからともなく綺麗なギターの音色が聴こえてきて、人がいると分かったのに、やめられなかった。



――いや、ちがう。


――僕がやめたくなかった。



 走ってきたから息苦しいのもあるけれど、それよりもあの時感じた不思議な高揚感が、はっきりと今僕の胸を締め付けている。


 歌っている間、世界が切り取られたような感じがしたのだ。


 僕の歌に寄り添うようなギターの音色が、心地よくてずっと聴いていたかった。

 曲が終わった時は寂しくて仕方なかった。

 今もまだ耳の中に余韻として残っていて、思い出すと切なくなる。



――ああ、楽しかったな。



(って、いやいやいや、ダメでしょ)



 知らない人の前でフルコーラスで歌を歌った上に、泣き顔を見られるなんて。キャベツ丸ごと一個を持って、泣きながら逃げる自分の絵面を想像して、顔から火が出そうだった。



(何やっちゃってんだ、僕……恥ずかしすぎる……!)



 しかもあの人は僕と同じ制服を着ていた。ということは絶対同じN高校の人だ。


 とても綺麗な真っ直ぐな目をした人だった。


 他の人の目をこんなに見つめてしまったのは初めてだ。

 目が逸らせなかった。

 なんだか引き込まれそうで、急に怖くなって逃げて来てしまったのだ。



(ああああ、学校で会ったらどうしよう……!)



「何しとるんじゃ。大丈夫か?」



 玄関先で汗だくで頭を抱えて悶絶していると、いつの間にか目の前に胡乱な目をした祖父が立っていた。



「うわっ、じ、じいちゃん」



 僕は慌てて立ち上がる。



「な、何でもない。あ、そうだこれキャベツ買ってきたよ。あはは、エコバッグ忘れちゃってさ……」



 僕は笑って早口で誤魔化しながら、祖父にキャベツを手渡した。



「今日は夕飯、お好み焼き作るんでしょ。手伝うよ」



 鞄置いて着替えてくる、と言って僕は祖父の横をすり抜けて、そそくさと自分の部屋に向かった。



「……涼太郎のやつ、今日はなんか嬉しいことでもあったんかな」



 僕の背中に祖父が呟いた言葉は、僕には聞こえなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ