表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そして僕らは。【オリジナル楽曲付小説】  作者: さかなぎ諒
第一章 そして僕らは。
12/132

第12話 夏休み初日④(晶矢と重治郎)

 夏休みが始まった。


 じりじりと照りつけるような日差しの中を、晶矢はギターを背負って歩いている。



(暑いな……海行きてー)



 夏休み初日。

 昨日拾った生徒手帳に書かれた住所を、早速訪ねてみようと家を出てから十分。

 意外と自分の家から近くだな、と思って歩いて来たはいいものの、本格的な夏のうだるような暑さにやられそうで、自転車でくれば良かったと後悔した。

 額から汗が一筋流れ落ちる。Tシャツにも汗が滲んだ。



(ここかな?)



 青い空の下、団地の白い壁が日差しに反射して眩しい。

 晶矢は、その何棟かある中のひとつの建物に入ると、階段を登った。

 部屋番号を確かめながら、コの字型に曲がった廊下の先まで行くと、一番奥に該当の部屋があった。玄関ドアの横に『花咲はなさき』と書かれた表札がある。



(ここだな。あいつ、いるかな)



 晶矢はインターホンを押してみようと手を伸ばした。


 その時、突然ガチャリと玄関の扉が開いた。



「あれ?」


「うわっ」



 晶矢は驚いて思わず仰け反る。

 中から出てきたのは、ちょうど出掛けようとしていた涼太郎の祖父・重治郎だった。



「ん? お前さんは?」



 重治郎が目を丸くして、晶矢を凝視している。



「あっ……こんにちは」



 かなり驚いて心臓がバクバクしているが、晶矢は何とか姿勢を立て直し、平静を保ちながら、重治郎に挨拶をした。



「俺は、穂高晶矢といいます。N高校の二年生です。涼太郎くんに、ちょっと用事、というか……会いたくて」


「おお、涼太郎と同じ学校の……」



 真っ直ぐな目をしてちゃんと挨拶をしてくる晶矢に、重治郎は感心しながら「よう来たね」と挨拶を返す。

 涼太郎を訪ねて家に来る友達はもちろん、同級生や知り合いなども、もう何年もいない。

 涼太郎が内気で、人付き合いが苦手なのは分かってはいたが、そんな涼太郎の寂しすぎる環境を、年老いた自分ではどうすることもできず、重治郎はずっと歯痒く思っていたところだった。



「今、涼太郎くん、いますか?」



 重治郎はにっこりして頷く。



「おるよ。部屋で勉強するといっとったが。穂高くん、じゃったかな。上がってくか?」


「えっ、いいんですか?」



 重治郎は、晶矢が涼太郎に会いに来てくれたことが嬉しくて、晶矢を玄関に招き入れる。「ほれ、遠慮せずに」と言いながら手招きする重治郎に、晶矢は戸惑いながらも「お邪魔します……」と言いおずおずと中に入った。



 中は、昔ながらのこじんまりとした団地の作りで、どこか懐かしい感じがした。

 壁紙、建具は少し古びてはいるが、きれいに使っているのだろう。年季を感じる割には、清潔感があった。



(いいのかな。まだあいつとはほとんど初対面みたいなものなんだけど……)



 急に部屋まで来たら、驚いて卒倒しないだろうか。心配だった。


 晶矢は拍子抜けしつつも、少し緊張しながら、重治郎の案内で廊下を進む。

 廊下を入って右側の部屋の前までくると、重治郎が立ち止まって言った。



「この部屋におるよ」



 いま冷たいお茶でも持ってくから、そう言われて晶矢は、重治郎に廊下に置いていかれてしまった。



(えっ、ちょっと、どうすれば)



 晶矢は急に置いてけぼりをくらって焦る。



(しょうがない……)



「おーい、こんにちは」



 とりあえず、晶矢は中に声をかけて、片引き戸のふすまをノックしてみる。が、返事はない。



(もしかしていない?)



 相手の返事がないまま開けるのは気が引ける。

 開けてもいいのか、少し躊躇ったが、廊下で待っていても仕方ない。ふすまを少しだけ開けて中を覗いてみた。


 正面に机があるのが見えるが、そこにはいない。

 少し視線をずらすとベッドが見えた。



(あ、いた……)



 すると、ベッドの上で小さくなってすやすや眠っている、涼太郎がいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ