表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/12

(3) ライチの相対整列2

 ライチはまだ菓子の家にいた。

 ファターは誰かを待っているようだった。家主である白ひげの男は、たいてい出かけている。ライチは、うろうろと歩きまわり、菓子を食べ、考えるだけである。

 もう何日もここにいる。そのため、何人もの人間と顔をあわせていた。だが、まだ誰も、ライチをなまけものと呼んだり、気味悪がったりしていなかった。菓子は、甘いものが切れかけたころにいつも出てきた。ライチはここが気に入りはじめていた。

 家は丘のうえにあり、庭のはしからは街が見おろせる。今も、ライチはそこに座り、その景色をながめている。

 割りこみは、ファターの持っている文書に書かれていたことだ。文書のなかでは解明にいたっておらず、多元的な問いは、ライチにとってはご馳走だった。

 思考とは整列だ。

 ライチは籠をかかえている。チョコクリームのクッキーを1つとって、口にいれた。

 考えはじめは、たいてい境界条件があいまいなものだ。そういうときは、丁寧に、相対関係を整理してやらないといけない。

 ライチはチョコクリームのついたクッキーを、かまず、口にほうばったまま、しばらく風にふかれてぼんやりする。耳のしたまでの、銀色の短い髪が、さらさらと頬をなでた。

 クッキーにチョコレートをぬる。

 ただそれだけの工夫が、この素晴らしさはどうだ。

「どうなのだ」

 ライチは立ちあがった。

 庭の柵にそって歩きだす。

 まわっている。

 まわっているものの周囲で、さらにちがうものがまわっている。

 ライチはまわる。甘いものを食べ、考え、消費し、また甘いものを食べる。1つ目。

 取りかこまれている。

 ファター、白ひげの家主、ライチの頬をなでる風、ここから見える街、この柵。それぞれがまわりながら、ライチを取りかこんでいる。

 1つ目は自分。2つ目は環境とよばれるものだ。

 割りこむものと、かこっているもののちがいはなんだ、とライチは思った。

 格闘の音がきこえてきた。

 家の裏手である。

 ライチはそのまま歩きつづけた。

 裏手には、獣人が倒れていた。茶色の、熊系の獣人である。数歩はなれたところに、白ひげの家主が立っている。今日は、神父風ではなく、あせた茶色の服を着ている。

 何日かまえに、家主は、この獣人をかかえて帰ってきた。それからは、出かけていないときは、たいていこの獣人を叩きのめしている。獣人が立ちあがり、家主にむかっていった。攻撃をしかけたが、いくつか揉みあって、結局また倒された。すぐにまた立ちあがる。ライチは、その光景を、しばらく眺めた。

 ライチにとって、この家も、家主も、獣人も、割りこみといえるほどのものではない。ある日ライチの人生をかこいはじめたが、ただそれだけである。ここを発てば、かこいは解かれるだろう。

 ただ、なにか、心の底のほうで、感じるものがあった。

 多分、この獣人も、家主も、ファターももっているだろう。そして、ライチはもっていない。

 結びつきだろう、とライチは思った。

 今まで、気になることを考えつづけてきた。生きているなかで目にした事象のしくみ。ファターのもっている本や文書の、自分で理解できないところ。解明されていないとされているところ。その日、ライチをおおいつくすように大きく見えた問いも、整列にいたると、次の日にはライチの一部に溶けこみ、次の問いを整列させるもとになる。

 考えはじめると、なにも手につかなくなった。

 家の手伝いや、農作業の途中でも、考えはいつでもはじまった。

 母親に、もう、なにもしないでいいと言われた。

 ファターは役人で、家にいたり、登城したりをくりかえす仕事だった。ファターが家にいるときは、一緒に部屋ですごした。しかし、なにかの調査の仕事にかわり、しばしば家をあけるようになった。ライチには居場所がなくなった。

 夜中、母親とファターが話しているのを見かけた。次の日、いつもより多い荷物をもって旅立とうとしているファターを見て、つれていってくれと頼んでいた。

 獣人が立ちあがらなくなった。家主がちかより、なにかして、獣人はふたたび目をさました。家主はライチをみて、わずかに微笑むと、家のなかに入っていった。

「なに見てんだよ」

 獣人が、唇の血を手のひらでぬぐっている。

「結びつきについて考えていました」

 獣人は、手のひらについた血をしばらく見つめていた。

「そんなものは、俺にはないな。けど、あの男が、なにやら、きっかけをつくってくれるそうだ」

 獣人が、ライチのほうをむいた。血だらけで、腫れあがった顔だった。しかし、笑っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ