表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一輪の花  作者: 雨井蛙
一章 偽りのマリー
5/52

05話 お姫様は密林にて

 マリー一行が中庭にいると、誰かが詠唱した。


「《不完全な世界の顕現》」


 その誰かの中で発せられた淡い光が、水溜まりに落ちた水滴がつくる波紋のように拡がって、だんだん波打っていき、鬱蒼とした密林が姿を現したのである。


 密林の蔦がマリーの体に絡みついて動けなくなっていた。


「急に何よっ!」


 じたばたするマリーであった。この行動により返ってスカートがめくれようとしていた。


 (はて、今日のパンツはなんだっけ?)


 メイドに着替えさせられたマリーは、記憶の中を探索する。


「て、あれ? 下着を履いた覚えがないのですが……」


 そう気づいたマリーであったがもう手遅れである。身動き一つ取れないマリーのそのスカートの中が見えようとしていた。


「ちょっとまった! それ以上はダメだから! ダメーーー!!!」


「今日のマリー様のパンツは縞模様です」


 鬱蒼した密林の中から声がした。草木に切りつけられながらやってきたのはメイドの一人であった。


「あんた何言ってんのよ!」


「しかし、こう言って置かないと。マリー様のスカートの中は迷宮入りですわ。ブラックボックスの中身はいつでも書き換え可能なんですのよ」


 スカートの中が見えるか見えないか。その(きわ)どいときほど想像力が掻き立てられるというが、あえて中を示すことでその想像力を封殺しようという話である。


 はやく下ろせーと言わんばりに、じたばたするもんだから、メイドがせっせと蔦をほどく。蔦から解放されたマリーはメイドの紹介を受ける。


「申し遅れました。メイドのアザレアと申します」


「あ、よろしくね。今朝着替えのときにいたわね」


「なんとっ!」


 メイドは体を仰け反らせ鼻を抑える。


「マリー様に覚えていただくなんて、至極光栄なこと……!?」


 (うちのメイドは変なのしかいないのか!?)


「マーガレットとカトレアとも合流しないとね。てか、この密林はなんなのよ」


「これは想いの力。おそらく、この敷地が使われなかった世界、密林化してしまった世界を現実にしたのでしょう」


 無数にある並行世界をありのまま現実にする力。

 それが想いの力。


「あなたもその力使えるの?」


「……では見ていてください。《不完全な世界の顕現》」


 アザレアが詠唱する。彼女の中で発せられた淡い小さな光が雫となって落ちる。そうして作られる波紋により段々と段々と現実が変わってゆく。


「あれ? 終わった?」


「……はい」


「何か変わったの?」


「傷を消しました」


 そもそも目に見える傷ってほどでもなかったんだけど、確かに綺麗になった気がする。


「ええ、確かに、綺麗になったの、かな?」


 アザレアは泣き崩れた。


「ええ、私の力はしょぼいですよ。マーガレット様と違い、私は三等級ですから」


 想像力が強いほどこの力は強くなる。見えるか見えないか(きわ)どいときに、想像力が掻き立てられるように想像力もまた人を選ぶのだ。


「マリー様、ご無事でしたか」


 カトレアが合流した。


 (カトレアも私と同じ二等級だったし、そんなに期待はできないか、となるとマーガレットを探すのが手っ取り早いわね)


「皆、集まってきたわね。とりあえずマーガレットを探しましょう」


「「はい」」


 マリーの指揮の元、密林を歩く。こんなときサバイバルマスターがいたらな、と思うがそんな人物はどの世界を辿ってみてもいないのである。


 しかしながら、メイドたちの誰かが小さい頃から暗殺術を習っていた。なんてことは起りうるわけで、偶然にもアザレアが、小さい頃から密林を歩くのに慣れていた。なんてそんな世界があったかもしれない。


 しかし、残念ながら、そんな数%の可能性があったとしても、それを現実にするのは想いの力でも高位の能力であり、結局のところマリーたちは素人でありながらこの密林を冒険しなければならないのであった。


 閑話休題。


 隊長マリーの指揮する分隊は、三人で構成されており、分隊長マリーを筆頭に、二等軍曹カトレアと三等陸曹アザレアであった。


「隊長、この水飲めそうですよ」


「誰が隊長だ、誰が。てか、朝から結構経つよね。お腹空いてきたんだけど」


「マリー隊長、こんなこともあろうかと、このアザレア、非常食を用意しております」


「それはでかした。三等陸曹。それで、なにを持ってる」


「ビスケットでございます」


 それはもう半分粉々であったが、形の残ってるところを食べる。


「てか、なんでビスケット持ってるの」


「女子はみんな、ポケットにお菓子を持ってるっていいますもんねー」


 カトレアが粉々になったビスケットを頬張る。初めて聞いたわ、今の言葉。


 順当にすすんでいくと、ちょっと広いところに出た。


「ここをキャンプ地とする!」


 マリー隊長が両手を広げて宣言する。


 すると、たまたま居合わせた。甲冑を着込んだ五人衆と目が合ったのだ。


「やだ、もう、恥ずかしい」


 と身を縮めるマリーであった。それはさっきマリーがあしらったローズ一行だった。


「マリー様、ご無事でしたか」


 息のあった隊列を組み、跪く。彼女らはその甲冑のおかげで傷ひとつなく、この密林を攻略してきたのだ。


 これは頼もしいではないか。このまま私の指揮下に入れよう。


 なんて考えてたら、眼下のローズがもじもじしていた。


「てか、ローズさんってロサ学院ですよね。なんでこっちの演習に参加してるんですか」


 カトレアが核心をつく。

 そういえばそうだった。サボりか?


 怪訝な表情でローズを見つめると、弁明をはじめた。


「ち、違います。誤解です、あの、マリー様と離れたあと――」


 〜回想〜

「うっっっしゃぁああぁ!マリー様に名前を覚えて貰えたぞぉぉぉ!!!」


「てか、ローズさんだけ、ずるいです。私も名前覚えてもらいたかったです」

「見損なったぞ、ローズ。一人だけいい思いして」

「ローズさん、あなた一人の騎士団ではないのですよ」

「……ローズ傲慢」


「なんだ貴公ら、私に文句あるがあるのか?ならば剣で語ろうではないか!」

 〜回想終わり〜


「それで喧嘩してたら巻き込まれたの?」


「気がついたら密林で、その、面目ない!」


 彼女の剣技もまた、こういう内輪もめで鍛えあげられたといっても過言ではない。


 頼もしいと思ったけど、どうも心配よね。


「それで熊がでたので、シバいていたらマリー様と出会ったわけです」


「クマ?」


 彼女らの後ろをみると二メートルはある巨熊が()されていた。


「わお」


 (実は言うと物凄く強いんじゃない?この子達)


 そういう事で、頼もしい家来を連れたマリーは密林の最奥に進むのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ