表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
じょばれ! 〜城上女子高校バレーボール部〜  作者: 綿貫エコナ
第二章(城上女子) VS音成女子高校
41/374

37(美波) ボールコンタクト

 狙い澄ましたようなネットインサーブ(マジで?)でサービスエースを取られ、14―15。


 マリア様ローテで相手のサーブを二度も受けるのは、そうあることじゃない。正直言うと、若干の焦りがある。


 相手のサーブは、例の両利きの子(スイッチアタッカー)。今度は右打ちのフローターサーブ。ボールは和美のところへ。綺麗なカットが返ってくる。


 芽衣サマメィはレフトからBクイックに。センターのマリチカがレフトへ回る。アンドロメダ――アンはライトセミだ。


 誰を使う? 確実に一本で決めておきたい。アンのライトセミはまだ練習不足。ここは芽衣サマメィのBクイックか、マリチカのレフト平行。相手ブロッカーは――たぶんつばめの指示よね――全体的にレフトに寄っている。


 ぎりぎりまで迷って、あたしはトスを、


「レフトおおー!!」


 よく響く声。あの両利きの子(スイッチアタッカー)だ。読まれた!? と気付いたが遅い。私はマリチカに平行トスを送る。


「止めるわよっ!!」


 つばめの雄々しい声。ブロックは――藤島も含めて、三枚。めちゃ高い(平均170超)。これはちょっとマズいかしら。


「ってやんでーい!!」


 どがっ、とボールを破裂させる勢いでマリチカがスパイクを打つ。ボールはストレート方向、つばめの手を弾いてコート外へとすっ飛んでいき、体育館の横の壁に衝突。


「ハッ! おととい来やがれ、べらんめー!」


「っ……やってくれるじゃない、マリチカ」


 楽しそうなマリチカ。悔しそうなつばめ。直後、二人は私を見、声を揃えて言った。


「「ボールコンタクトの位置がレフト寄り。バレバレ」」


「つばめはともかく、味方マリチカまで!?」


「おいおいしっかり頼んまー、ヅカミー。私じゃなきゃ捕まってたぜぃ?」


「ぐぬぬ……申し訳ございませぬ」


 けど、言うほどコンタクトの位置前だったかぁ……? 私的にはいつも通り頭の上で捉えたつもりだったんだけど。


「うぅ、芽衣サマメィ


「気休めかもしれないけれど、私には区別がつかなかったわ」


 ほらぁー! 芽衣サマメィ様はこう仰られているじゃない!


 あんたら二人バケモノの基準で物を言うのやめてよねー、もうっ!


「……ん?」


 違う――。


 ちらっ、と私は両利きの子(スイッチアタッカー)を横目で見る。


 怪物バケモノは……二人マリチカとつばめだけじゃないかも。


 さっき、あの子は一体何を根拠に私のトスをレフト平行だと読んだのだろう。


 単なる山勘? 同じセッターとして私の心理を読んだ? それとも、つばめやマリチカが指摘したように、芽衣サマメィで気付かないレベルの、私のボールコンタクトの微妙な差異を見抜いて……?


「おい、ヅカミー」


 マリチカが私に寄ってくる。何よ。


面白おもしれー感じになってきたから、センター線を使ってけ。あんま私にたよんな」


「は? だってあんたさっき」


「さっきはさっきだ。ま、どうしようもなくなったら私がどうにかすっからよー」


「よくわからないわね……」


 言いたいことだけ言うと、マリチカは後衛に下がったアンに声を掛ける。


「っしゃあ、思いっきり打てよ、ドロメダ! てめーてぇ抜いたら揉むぞ! ヅカミーが!」


「は、はい!」


 ……ふーん、そゆこと。


 私は、マリチカの背中を見て、思わず苦笑してしまう。


 スコアは、14―16。客観的に見れば、確かに、面白くなってきた。

<バレーボール基礎知識>


・ボールコンタクトについて


 パスで用いる普通のオーバーハンドは、心持ち顎を上げた目線の先、つまり頭の前でボールを捉えます。


 一方、セッターがトスで用いるオーバーハンドは、本編で述べたように頭のほぼ真上でボールを捉えます。


 一番大きな理由は、どこにトスを上げるのか読まれないようにするため、です。


 レフトに上げるときも、速攻をセンターに上げるときも、ライトにバックトスを上げるときも、常に同じフォームになるように練習をします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ