表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
じょばれ! 〜城上女子高校バレーボール部〜  作者: 綿貫エコナ
第二章(城上女子) VS音成女子高校
40/374

36(ひかり) サーブ

 宇奈月うなづきさんの大声ハッタリがセンターブロッカーを引き付け、生まれた隙を藤島ふじしまさんがずどん。相手の得意なローテを少ない被害で切り抜けることができました。


 スコアは、13―15。


 私は前衛に上がった相原あいはら先輩と入れ替わり、ベンチへ。


 前衛は、藤島さん、霧咲きりさきさん、相原先輩と、長身の選手がずらり。


 しかし、それは成女あいても同様。鞠川マリチカ先輩、鈴木すずきさん、佐間田さまだ先輩。曰く、マリア様ローテ。


 一周前さきほどのように一本でサイドアウトを取られると、あとはジリ貧な気がします。せっかく高い前衛が揃っているのですから、できるならブレイク(こちらがサーブのときに点を取ること)したいところ。


 サーブは宇奈月さん。ちなみに、セッター変更はさっきのワンプレーだけで、ここからはまた宇奈月さんがセッターになります。


 主審が、ぴぃ、と短く笛を吹いて、真横に呼ばした腕を内側に曲げます(サーブ開始を示すハンドシグナルです。時々体育のテストに出ます)。


 宇奈月さんがサーブを――打ちません。


 呼吸か何かを整えているのでしょうか。右手で持ったボールに左手を添えたまま、相手コートを見つめています。ん? もしかしなくても左手スイッチで打つつもりですか? 一周前さきほどのサーブは右打ちだったはずですが……。


 しん、と妙な空気が漂います。ちなみに、バレーのサーブは主審の笛が鳴ってから8秒以内に打たなければ相手の得点になってしまいます。よもやお忘れではないと思いますが、もったいつけてないでさっさと打ってください宇奈月さん。


 たっ、とようやく宇奈月さんが動き出します。フローターサーブではありません。獅子塚ししづか先輩がやっていたものと同じ、片足踏み切りのジャンプフローターサーブ。


 ばしっ、と速い打球。獅子塚先輩のは無回転へんかきゅうでしたが、宇奈月さんのはドライブ回転が掛けられています。ボールはライトとセンターの中間辺りへ。


 がさっ、


 コートの中の時間が、一瞬、止まります。


「ヅカミー、後ろだッ!!」


 真っ先に反応したのは、鞠川マリチカ先輩。名前を呼ばれたセッターの獅子塚先輩は、しかし、何が起きているのか把握できていません。


「ちょ――」


 獅子塚先輩が後ろを振り返ると同時に、ぽーん、とボールがその足下に落ちます。


 ネット際に立つセッターの足下に、です。


 それは、時代が時代なら、こちらのミスとして扱われ、サーブ権が相手に移動していたでしょう。


 けれど、現代ではこちらのポイントです。


 競技としてのバレーに大きな変化を齎した、前世紀末のルール改定。


 ラリーポイント制の採用。


 リベロの導入。


 そして、サーブのネットイン許容。


「やっりー!!」


 サービスゾーンでぴょんぴょん跳ねる宇奈月さん。


 サービスエースを取ったのですから、その喜びももっともですが、しかし……。


立沢たちさわ先輩……今の、どう思いますか?」


「蓋然、かな」


「偶然ではない、ということですね」


「必然でもない、ということ」


 本当に何者ですか、あの人。


 ともあれ、宇奈月さんのネットインサーブで、14―15。


 勝負は、着実に、終盤へと進んでいます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ