表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

西条美幸作品集

名前を呼ばせて

作者: 西条基樹

「ねぇ、慎二君…」


私はそう言ってから、はっとした。


「…ごめん…」


隣に座っている「雄也」君は「いいよ」と微笑んでくれた。


「何?亜樹ちゃん。」


雄也君は、読んでいた映画のパンフレットを、私に差し出しながら言った。


「うん、あの…本当にこの映画で良かったの?」

「嫌だったら、先に言ってるよ。」

「そうだよね!…良かった…」


私がそう言ってうつむいた時、ブザーが鳴った。


……


私と雄也君が付き合い始めたのは、1週間前のことだ。その頃、私は「慎二」君という同じ中2の男の子に振られたばかりだった。

雨の中を泣きながら歩いている私に、雄也君が傘を差し出してくれたのがきっかけだった。

雄也君はとても優しい子だ。その上、友達同士がケンカしているのを見ると、いつも飛んで行って仲裁に入るような正義感の強い子だった。


…でも、私はまだ慎二君の事が忘れられなかった。

今いる映画館も、慎二君とよく来た。でも、この映画館に誘ってくれたのは雄也君だ。断るのも悪いので、雄也君の言うとおりにしたのだが、つい「慎二君」と呼びかけてしまった。

映画を見ている間も(慎二君はこんなラブロマンス嫌いだったな…)などと思ってしまい、慌てて首を振った。


……


「おもしろかった?」


映画館を出てから、雄也君が私に聞いた。私は「うん!」と笑顔で答えた。


「良かった」


雄也君はそうほっとしたように言って、私の手を取った。


「喫茶店に入ろうか。」

「うん!」


私は、雄也君の手を握り返した。


……


「亜樹ちゃん、何にする?」

「うーん…慎二…」


私はそこまで言って、はっとメニューから顔を上げた。


「いいよ。」


雄也君はそう微笑んで私を見て「僕、ケーキセットにするよ。」と言った。

私は動揺しながら、メニューを慌てて見た。


「…じゃ、じゃぁ…私もケーキ食べようかなー…」

「うん。違うケーキにして、半分こしようよ。」

「うん!」


私はそう答えたが、顔を上げられなかった。


……


その後も、私は雄也君に何度も「慎二君」と言いかけて謝った。雄也君はその度に「いいよ」と微笑んでくれた。


……


その日の夜、私は自分の部屋で落ち込んでいた。


(どうして、慎二君の名前を言っちゃうんだろう…)


慎二君とつきあったのは3か月くらいだった。振られたのは、毎日メールを出したり電話をしたりする私がうざかったからだ。


「お前重い。」


それが慎二君から聞いた最後の言葉だった…。


……


「…僕…何か嫌なことした?」


雄也君が目を見張って、私にそう言った。私は強く首を振った。


「違うの!…あの…昨夜私決めたの…。慎二君の事をちゃんと忘れてから、付き合った方がいいって…。」


雄也君は一層目を大きく開いて、私を見た。


「…僕は…そんなこと気にしないよ。」

「私が気にするの!だから!」


私は大きく頭を下げて言った。


「ごめんなさい!」


雄也君の震えている拳が見えた。私は頭を下げたまま黙っていた。もしかして殴られるのかな…と思った。


「…わかった…。でも、僕待ってるから。…ずっと。」


雄也君はそう言うと、背を向けて走り去って行った。

私は頭を下げたまま、動けなかった。


……


それから1ヶ月が経った。


…私はまだ慎二君があきらめきれていない。…今も教室のベランダで、校庭でサッカーボールを蹴って遊んでいる慎二君を目で追っている。

雄也君とはあれから口を利くこともなかった。廊下で出会っても、私の方が避けてしまう。…雄也君は笑顔を見せてくれるのに…。


そんな日が続いたある日の事だった…。


……


「救急車だ!救急車を呼べ!」


お昼休み、校庭で遊んでいる慎二君をぼんやり見ていた私は、その声に驚いて振り返った。

教頭先生が大声を上げて、廊下を走って行く姿が見えた。教室にいた生徒たちが飛び出して行く。私も慌てて廊下に出た。


「!!!」


私はその場に立ちすくんだ。廊下に血が流れている。隣のクラスの先生が、倒れている男の子のお腹のところを押さえながら、大声で呼び掛けていた。その傍には、ナイフを持った男の子が呆然と立ち尽くしている。


「太田!!太田!!気を失うな!!しっかりしろ!!今救急車呼んでるから!気を失うな!!」


私はそれを聞いて青ざめた。


「太田?…」


倒れているのは、雄也君だった。私は両手を口に当てたまま、動けなかった。


……


青白い顔の雄也君が担架に運ばれて行った後も、私はずっと廊下に立ちすくんだまま動けなかった。


…雄也君は、同級生がケンカを始めたのを見て止めに入ったのだそうだ。まさか、ケンカを始めた1人がナイフを持っていたなんて誰も知らなかった。

他の子は「まただ」と笑って見ていたそうだが、正義感の強い雄也君は見ていられなかった。…そして、刺された…。


……


私は家でぼんやりと、ニュースを見ていた。雄也君の事が報道されている。


「…刺された男子中学生は、今も意識不明の重体です。」


その言葉を聞いた途端、私の心臓がどくりと鳴った。


「…まだ…意識不明…?」


思わずそう呟いた。そして慌てて自分の部屋に飛び込み、財布の入ったかばんを持って家を飛び出した。


「亜樹!!どこ行くの!!」


玄関で、近所の人と雄也君の事を話していたお母さんがそう言ったが、私は何も答えずに走った。


(確か…確か、市民病院だって先生言ってた…!)


私はそう思いながら、大きな道路を見渡した。そしてランプの付いているタクシーに手を振った。


……


雄也君のお母さんは、赤い目をしたまま私を病室に入れてくれた。


「…お医者様は、もう大丈夫って言うんだけど…どうしても目を覚まさないの…」


私はそのお母さんの言葉にうなずきながら、酸素マスクをして眠っている雄也君の顔を見ていた。

お母さんが椅子に座るように言ってくれた。私はあふれる涙を拭いながら頭を下げて、椅子に座った。


雄也君が、息をしているのかしていないのかわからなかった。ただ苦しそうな顔をしている。

雄也君のお母さんは「すぐに戻ってくるから」と言って、そっと病室を出て行った。


私は涙を必死に拭いながら、雄也君の名前を呼ぼうとした。…でも、どうしても声が出ない。


「ゆ…や…くん」


やっと言った。


「雄也君。ごめんね。」


そう言いながら、涙を拭った。そして雄也君の手を握った。


「雄也君、起きて。雄也君。また映画観に行こう。ね…雄也君…」


やっとの思いでそう言った時、雄也君の手が、私の手をそっと握り返したのがわかった。


「!!雄也君!!」


私は思わず、手を握ったまま立ち上がって、雄也君の顔を覗き込んだ。


「雄也君!私よ!亜樹!!わかる!?」

「…いいよ…」


雄也君が目を閉じたまま言った。私は目を見開いた。


「…慎二君…で…いいよ…」


雄也君のその言葉に、私の目から涙があふれ出て止まらなくなった。


「ううん!もう…私…」

「だから…」


雄也君は少しだけ目を開いて、私を見た。

私は「え?」と言った。雄也君は小さく呟くように言った。


「…だから…離れないで…」


私は泣きながら、雄也君の手を握ってうなずいた。雄也君は嬉しそうに微笑んで、目を閉じた…。


(終)

……


3ヵ月後-


ジェットコースターは少しずつ天に向かって登っている。そして、一番高いところまでついて止まった。

私は隣で前のバーを握っている雄也君に言った。


「雄也君!」

「え?何?」


雄也君は緊張した表情を私に向けて言った。私は「ガタン」という音と共に答えた。


「呼んだだけっ!」

「えっ!?何だよそれっ!うわーっ!」

「きゃーーーっ!」


ジェットコースターはレールに沿って落下していく。私と雄也君は思わず、お互いの手を握り合っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[一言] 読まさせて頂きましたm(__)m 美幸さんの作品に出てくる男性はいつも優しい人が多いんですが今回もまた優しすぎるくらいの少年を書かれていますね。 自分の名前を呼ばれず、相手の心がまだ癒えき…
[良い点] 雄也君の気持ち亜樹の気持ちがよくわかります。 わたしも振られた経験があるので… [気になる点] 小説を書いていないわたしに指摘する権利なんかありません [一言] わたしも短編小説を書こう…
[気になる点] こ、このラストは、もしかして巷に聞くバッド……? [一言] 1番乗りさせていただきました。最近、美雪さんのペースが早くて嬉しいです。 あえて言いますが、基樹さんはー?(笑) 今回はち…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ