表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/48

嘆きの破壊者



 彼女は決して今を願っては居なかったはずだ。

 なのに何故?

 すべては奴の仕業だ。

 あいつさえ殺しておけばこんなことにはならなかったはずだ。


「ラファエラ・ガット、謀反企てによりお前を逮捕する」

 ウリエルの低い声が響く。

「ウリエル・アスピデ、何故分からぬ。この国を治めるにふさわしい方は陛下、デネブラ様ただお一人。あんな異界の娘にこの国は治められぬ。今のうちに殺しておくべきだ。そして、陛下の復活を待つ」

 ラファエラの目は既に狂気に満ちている。

「この国には王が必要だ」

「王はデネブラ様の他にあってはならない」

「ラファエラ、君は宮廷騎士だった」

 そう。だった。

 彼女は既に騎士ではない。その資格を剥奪された。いや、僕が奪った。

「ユリウス。貴様なら分かるはずだ。我らの主はデネブラ様であると。この国の王はあのお方だと」

「やはり君は騎士には向かなかった。君は王に仕えたのではない。デネブラ様個人に仕えていた」

 どこで違ってしまったのだろう。

 彼女とはずっと一緒だったはずなのに、そもそもの考え方が違ったのかもしれない。

 あの方が居たころは、同じ忠誠を誓った立場だったはずだ。

 なのに、今は違う。

「この国は私が預かるデネブラ様復活のその時まで」

「死んだ人間は生き返らない。王とて異例は無い」

 ウリエルは憂いに満ちている。

 彼もまた、デネブラ様個人に仕えていたのだから。

「ユリウス、その腕章は貰おう。私こそが王の従僕にふさわしい」

 ラファエラの手がゆっくりと伸びてくる。

「剣を持て。宮廷騎士団長の証であるこれは実力で奪ってみるんだ」

 彼女と僕の実力はほぼ互角。

 負けるかもしれない。

 けれど。彼女になら負けてもいい。


 実際、僕もこの国の行方などどうでもいい。

 ただ、お仕えすべき主にすがりたいだけだ。


 剣がぶつかり火花が散る。

 

 彼女の太刀筋は美しい。

 初めて見たときから何一つ変わらない。


「ラファエラ……君を殺して僕も死のう」

「ユリウス……馬鹿なことを言うな。私は貴様なんぞに殺されたりするほど弱くは無い」


 久しぶりに彼女が笑うのを見た。

 まるで悪戯に成功した子供のような、そう、悪餓鬼の笑みだ。

 あの風の名を持つ娘のように得意気に笑う。


「相変わらず、君はつれないな」


 どんなに攻め込んでも、ただ、火花が散るだけ。

 ウリエルは割り込んでは来ない。

 彼はいつだってそうだ。

 ただ行方を見守るだけ。

 殺戮にしか興味が無い。罪状が決まるまでは動かない。

 けれど、今回はそれに感謝しよう。


「君との時間は邪魔されたくない」

「随分、余裕だな」


 切っ先が僕に向く。

 手錠で弾く。

 上段回し蹴りを中段で弾き飛ばし裏拳を繰り出すがかわされる。 

 結局最終的には肉弾戦になる。


「女だからって容赦しないよ。君だから」

「加減なんてしたら殺す。貴様は特に」


 おかしい。

 僕にとって彼女はいつだって特別で、愛しい存在なのに、その彼女とこうして敵対して戦うことが嬉しくてたまらない。

 もしかすると、僕はずっとこの瞬間を待っていたのかもしれない。


「ねぇレイフ」

「その名で呼ぶな」

「わかったよ、ラファエラ。もしも生まれ変わるなんてことがあったら、次は一番敵対した関係になりたいな」

「ふっ、奇遇だな。私もだ」

 まったく、変なところだけ気が合う。

 ほら、殴ろうとする角度も一緒だ。

 

 ねぇ、どうして?

 君、泣きそうな顔してる。

 僕は、今が嬉しくて堪らないのに。

 ほら、涙が出るほど。

 涙?

 おかしいな……僕は泣いたりしないはずなのに。

 君の顔が歪んで見えないよ。


 鳩尾に衝撃があった。

 少し、空を飛んだ気がする。

 そこからのことは覚えていない。

 ただ、微かに彼女が僕を呼んだ気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ