表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/15

4-3 御犬様


「ウッ、兄さん。グスッ、姉さん。どこぉ。」


わらびぜんまいが入った籠を背負い、同じ所をグルグル。山菜採りをしていて、兄姉とはぐれてしまいました。




「巣穴からは遠いが、近づいている。」


群れのおさ由吉ゆきちがキリリ。


「ドッチが行く。」


群れの副長、吉次きちじがキリッ。


「オレが行く。そろそろ生まれるんだろう? 菊の側に居てやれ。」


オスに出来る事なんて、たかが知れている。けれど、側に居れば心強いだろう。たぶん。






ガサッ。ガサガサ。・・・・・・ピョン。


「う、兎かぁ。」


ちょっぴりチビる。


「もう、驚かすな・・・・・・よ。」


目の前には、冬眠明けの熊。お察しの通り、腹ペコ。


「おっオイラ、ゴクリ。不味まずいよ。」


ジリジリと後ろに下がりながら、呟くひで



熊は目が悪いので騒がずわめかず、幹にピッタリ隠れて居れば遣り過ごせます。けれどチビりました。ほんの少しでも、匂いで知られてしまうでしょう。



泣き叫びながら、走って逃げたい。けれど、そんな事をすれば死ぬ。


祖父の教えを思い出し、泣くのも鼻を啜るのもグッと我慢。ゆっくりユックリ幹に添い、焦らず後ろに回ります。



ガサッ。



熊の前に、鹿が飛び出しました。追われていたのでしょう、目が点です。素早く方向転換。逃げようとした、その時。ガブリッ。


秀は目を閉じ、幹に隠れています。裏で何が起こっているのか、全く分かりません。鹿の鳴き声がして、それからグチャグチャ聞こえました。



オイラの代わりに?


怖いコワイ恐ろしい。今すぐ、この場を立ち去りたい。けど、駆ける自信なんてナイ。ころぶ気しかシナイよぉぉ。






カァァ、カァカァ。



立ったまま気絶していた秀は、カラスの鳴き声でハッと我に返ります。


暖かくなったとはいえ、日が暮れれば冷えるもの。ブルッとして思わず腕をさすった秀を、一頭のやまいぬが見つめていました。



「あっ。」


目が合った、逃げられない。秀は静かに目を閉じ、その時を待ちます。


「・・・・・・ん。」


幾ら待っても、ちっとも痛くならない。オカシイ。



薄ぅく目を開くと、同じ場所に犲が。ただジッと、秀を見つめています。パチクリしてからユックリと、木から離れて歩き出しました。


ココは山奥、方向感覚なんて有りません。だから秀は北へ北へ、巣穴の方に進みました。マズイと思った犲、由吉は先回り。秀の前にタッと出ます。



「食べるの?」


・・・・・・ジィィ。


「違うの?」


・・・・・・ジィィ。



道を教えてくれている。何となく、そう思った秀は歩き出しました。反対方向へ。


暫く歩いて振り向くと、由吉の姿が。『見守られている』と感じた秀は微笑みを浮かべ、ズンズンと歩き続けました。






「ドッチだろう。」


分かれ道に出たので振り返り、ニッコリ。


「御犬様。里へ続くのは、どちらでしょうか。」



由吉は秀が、賢い子だと見抜いていました。


熊を見ても騒がず、木に隠れて遣り過ごす。己を見ても騒がず、物を投げつけない。だから山裾まで送れば、一人で帰れると判断したのです。



一方の道に立ち、通せん坊。少し考えてから秀は、里へ続く道を選びました。やっぱり賢い。それからも幾度か、同じように。




「あっ、里だ。」


見覚えのある場所に出た秀が、思わず叫びました。それからクルリと由吉に向かい、ペコリ。


「御犬様。ふもとまで送っていただき、ありがとうございました。」



頭を上げると、タッと山へ。『もう迷うなよ』と言われたような気がして、胸がポカポカした秀は御辞儀します。御犬様の姿が見えなくなるまで。






一緒に山に入った兄姉は薄情にも、帰宅してから弟を置き去りにした事に気づきました。祖父母、両親からもキツく叱られ、揃って蔵へポイッ。


罰として、夕飯は抜きです。




「居たぞ、見つけた。」


男衆おとこしゅうが総出で、秀を探していました。


「父さん。」


トタトタ駆け寄り、ギュッ。


「御犬様が山奥から、ふもとまで送ってくださったんだ。ずっと、ずっと守ってくださったんだよ。」



兄姉と逸れた事、熊に出くわした事、鹿が身代わりになった事など、いろいろ話しました。


そんな秀を抱きかかえ、家路を急ぎながら考えます。『この子は運が良かったダケ』『もし犲が飢えていたら、食い殺されていただろう』と。



彼は知りません。犲と野犬は、全く異なると。山にいるイヌは全て、人を食らうと思い込んでいたのです。


飼い主と逸れた猟犬や、飼い主に捨てられた犬が野生に戻り、人を襲うのを幾度も見てきましたから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ