表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/15

4-13 呪いトカ祟りトカ、非科学的なもの


御犬様のたたりを恐れ、村人は不参加。けれど一味の中に、役人が一人。


昼間やって来た、その男は知っている。まさるを育てたひでが、富永家の者だと。秀は犬神に憑かれたのではなく、守られていたのだと。






秀夫婦は、子宝に恵まれませんでした。


次郎は子沢山で、富永家はいつも賑やか。離れにも聞こえるほど。二人は甥っ子姪っ子を、我が子のように慈しみます。


愛妻を看取った秀は再婚せず、兄を支えながら家業に専念。そろそろ引退か、そんな時でした。丹沢家から御呼びが掛かったのは。



秀にとって勝は、子も同然。勝にとって秀は、親も同然。秀の死後、勝に力が移ってもオカシクない。瞬時に、そう考えたのです。




「申し訳ありません。」


平伏す役人。


「どうか命だけは。」


盗人ズ、土下座。


「どっ、どうしても確かめたかったんです。」


泣き崩れる金居。その隣で、アワアワするアンダーソン。



勝は一人で来たのでは有りません。究竟くっきょうの若者を、十人ほど引き連れて来ました。皆、金でドウコウできるタイプでは無い。一目で判ります。



「今すぐ、元に戻してください。丁寧にね。」


勝の目が、ギラリと光りました。


「は、ハイ。」


不届き者が揃って『赤べこ』のように首を振り、アタフタ。






丹沢家は豪農です。所有する山の管理に惜しげもナク金銭を出すので、質素倹約を徹底しているダケ。


没落寸前? 家は古いが徹底管理。つまり裕福。でなければ家や蔵の管理はモチロン、最新型の錠前なんて入手不可能。



爵位は無い。けれど、村の有力者。特別扱いを嫌う勝は、上級役人に伝えました。『ウチは、ただの旧家ですヨ』と。


速やかに周知徹底。赴任して日が浅い、下級役人が知らなくてもオカシクありません。




元通りになった祭壇を見て、勝が微笑みました。一同ホッ。


静静と神前に進み、一礼。


それで全てを悟ります。この蔵はアレコレ納めておく『神庫ほくら』では無く、『やしろ』なのだと。






「このたびの事、大事おおごとにする気は有りません。おおやけには、なるでしょう。祟りを恐れた人たちが、外に集まって居ますので。」


・・・・・・終わった。


「さて。」


チラリと、不届き者を見る勝。


「この地にいらした御犬様は、御隠れ遊ばしました。当家に御坐す御犬様は、丹沢の者が末代まで、御守りします。」


ココまで言えば、解るよね?




「アォォォン。」 アツイヨォ。


「アォォォン。」 フラフラスルゥ。


「アォォォン。」 ホエルノサイコー。



反論しようとしたアンダーソンは、咄嗟に縮み上がりました。勝の後ろに、数多あまたのオオカミが見えたのです。言うまでもなく、幻影です。



顔は笑っていても、目は笑ってナイ。それどころか赤く光った、ように見えた。加えて、この遠吠え。


マズイ、非常にマズイ。マズイぞ。



昼間見た頭骨を奪って、英国に送りたい。だが、しかし! そんな事をして、タダで済むとは思えないのだ。


呪いトカ祟りトカ、非科学的なもの。気に・・・・・・なるじゃないか。



どうしてくれる、責任を取れ。今すぐ、オオカミの頭を寄越せ。そうすれば許してやる。なんてウソです、ごめんなさい。



「ご理解いただけたようで、なにより。お引き取りを。」






この事件は、どの記録にも残っていません。



功績を挙げようと来日したにもかかわらず、思うような結果が出ない。その事に焦り、道を踏み外した一行は翌朝、逃げるように西へ向かいました。



丹沢家に侵入した役人は免職、ではなく自主退職。鍵職人は頭を丸めます。


雇われたゴロツキはイヌに噛まれ、狂犬病で死亡。したとか、しなかったとか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ