1日が終わる
こんばんは。今日で三が日が終わりなんですよね。
今年はほとんどお正月の気分を味わず、終わります。
入院生活が去年の12月24日からはじまったので、今日で10日目。だいぶ慣れてきました。
日が昇って、ごはんを食べて、シャワーをあびて、
点滴をして、またごはん。15時ごろにまた2本目の点滴。しばらくたつと日が沈んでごはん。1日3食でて、ほぼ身体は動かさないので退院までにはだいぶ肥えてるのではないかと予想されます。
隠れて軽くラジオ体操などはしてますが。
早く体が動きたいと言っている。
元来、人というのは日がのぼったらおき、沈んだら休むという生活だったでしょうから、そんなことに思いを馳せてしまいます。今回の入院は多発の脳梗塞と自己免疫疾患がみつかったのですが、かなり回復していて、今日はほとんど頭痛もなくすごせました。
今まで入院もなくとても健康的に過ごしてきていると自負してましたが、ここにきて何かしらの知らせが入りました。後遺症もとりあえず左手のわずかな痺れだけなのが幸いです。まだ精査中なので、はっきりとした病名がつけられるかはグレーだそうです。ただ注目することは、その症状に対するお薬があって、それが私の体にはとても効いていて抑えられてるという事実です。
人生100年時代ということを実感し医学の進歩を感じました。
(2022年1月3日 17:55記述)過去に記したものを掲載してます