表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そこへ  作者: Sora
7/13

my sence.pdn

                           2017/11/04


[Black Screen]



…女性ってさ


?「…」


熱しにくく冷めやすいよね…


全てに対して熱くなり過ぎないというか…基本的に自分を中心にして考えるよね


?「…」


逆に男性は仮に架空の存在であっても本気で愛せる…


女性が異性を本気で愛するシチュエーションがあったとしたらそれは血の繋がりがあるか…あるいは格下の相手への思いやりだろうね


センチメンタルなのは男性の方で、女性の方は目上の異性は基本的に利用できたらラッキー位にしか捉えていない…よく言うとポジティブなんだよ


友達もそうでしょ?基本的には自分の人生を上手く進める為の関係でしかない。異性もそう。そもそも多くの女性は本心では男性とは合わないと考えているので心から近づきたいとは思っていない人が多い


ライバル関係だとか言いつつも結局女性が本当に信頼してるのは同じ同性の女性だったりする…


?「それもそうかもしれませんね…」


おそらく家族間の関係が異性間では最も強い関係になると思う。…言葉で言えば母と息子…ということになるね


なぜなら息子は異性ではなく自分の分身でもあるから…ただの異性とは違う。下手したら同性の女性より信頼してる相手でもあるかもしれない


けど、息子と娘じゃどっちが愛情をかけやすいのかはまでは分からない…母と息子とは言ったけど、あくまでもそれは一例


女性が男性を本気で好きになる…この人の為なら自分の人生を奉げてもいいと思うような事は本当にあるんだろうか


…異性間の相思相愛は本当にあるんだろうか


?「…」


自分が女だとしてもその辺りはいまいちよく分からない感覚かもしれない…


?「あなたは本心では男性を恐れてるんです…だから異性(同性)しか愛せない…」



?「確かに男性に比べればその数は少ないかもしれません…」


?「けど、存在はします…想いが男性と比べると極端な形に出ないだけで、全く無い訳ではありません」


女性は感情に支配されやすい?


?「男性より合理的な所はあると思います。本能では特に」


感情が合理的…


?「理性と言うものはこうであるべきというモラルに基づいて作られるものなんです。そのモラルが必ずしも合理的だとは限りません」


?「例えばあなたが嫌な事に遭遇したとします。ですが、暗黙のルールではそれに対する我慢をあなたに強います。この場合、嫌だと思う感情は合理的ですか?それとも非合理的ですか?理性はこの暗黙のルール(モラル)に従っているとします」


…でも、違反した(逆らった)ら不都合が生じるんだろ…あるいは対立による不利益が生じる


?「そうです。理性と言うものは所詮社会に適応するために作られたものなんです」


蟻や蜂にも理性がある?


?「感情や理性はありません。あるのは本能のみです」


?「感情や理性が本能から派生して生まれた事は以前に話しました」


〔以前…か〕


?「感情と理性は相反するように見えますが、実際に行きつく所は同じです。感情が現実で、理性が理想だと思えば分かりやすいです」


なるほど…その理論だと、男性は実現するかどうかよく分からない理想を追い求めるのに夢中になってるというような話に一定の信憑性が与えられる


?「でも、それが男性の特徴でもあります」


何がそうさせる?


?「簡単に言うと、ホルモンの違いです…勿論実際にはもっと複雑です」


…感情はあっても男性のように分かりやすく行動に現れる訳じゃ無いという事か


?「理由があれば本気で動くと思います…女性は男性と違ってあるかどうか分からない、不安定なものに本気になったりしませんから」


それで親子が一番なのか…


じゃあ兄弟姉妹はどうなんだろう?


?「兄弟は他人の始まりという言葉がありますが…全くの交友のない他人などと比べると、傍から見れば関係は深いように見えます」


?「勿論良くも悪くも、という意味で、です」


?「ですが他と同様に、やはり親子ほどの関係に至る事は少ないと思います」


そうか…


?「ただ、親子や兄弟姉妹を想起させる存在を他よりも愛する事はあるでしょうね…」〈ボソッ〉


?「年齢が近いとよりその傾向が高まる可能性もあります」


スマン、俺にはよく分からない…


?「例えば…姉弟や姉妹なんかがそれに当てはまる事も…」


………


?「…思い当たりがありましたか?」〈微笑〉


?「確かに…今まで俺に親身にしてくれた人の中には多かった気もする…」


?「世の中には愛情に飢えている人も居れば、愛情を注ぐ対象に飢えている人も居ます。スリリングな体験は異性と触れ合う事でより体験出来る確率が高まります」


なるほど…そういうとことか…(っ!!)


?「そうです。人は育った、過ごした環境で趣味嗜好が変わります。異性に夢中になる人は世の中にごまんと居ます」


?「……色々あったんですね」


……見透かされてしまったな{俯きながら}


?「…世界には自分とそっくりな人が3人位いる…という話を知っていますか」


……聞いたことがある


?「あなたと相性がいい人も、パズルの穴とそれを埋めるピースのように互いを補完し合える相手も…きっとその位、あるいはそれ以上の数で…どこかに居ますよ」


…{振り向く}


?「私ではないです…」


…見つけたい{涙ぐむ彼}


?「可能性は…あります」


今日はここまでにする…失礼な事を聞いてすまん


?「…いいですよ。あなたの話を聞いてどう思うかは…人それぞれですから」


君のような人が居るといいのにな…


?「…分かりません。世界中を探した訳では無いので。そちらの世界にも居ないとは言い切れません」


確率で言えば?


?「まだ…生まれてません」〈微笑〉


そう言えばそうだった…(苦笑)


世界は複数存在する…


?「理論上はそう言われていますね…"あなたの時代"でも」


?「数学は全てを表現出来ます」


君らしい言葉だね…


(言葉では表現出来るが、式では表せない?…)


(そうだ、そもそも君の定義がよく分からない…君と限りなく似た存在を君とするのか、それともある条件下での君が本当の君なのか…そこが定まらない限りは数式でも表せない)


(君はまだ…と言っていたけど、それが君の条件の1つなのか)


(待て…確か、僕は君のような~と言ったはず。あの答えは君と君のような人が同じ存在だという風に解釈していいのか?)


(となると、数式で表せるんじゃないか?…おかしい、どういうことだ)


(矛盾している???………)


(君の言葉を真に受けると…君は現在は存在しないことになるが、君が生まれた時期になると、君は存在する事になる…)


(ただ、それは君であり、君のような人ではない…)


(けど、君は僕の、君のような人が~という質問に対してこの答えを返した…)


(パラドックス?…)


(…)


(そうか…そういう事か…)


(数学では"現せなかった"んだな…)


(いや、それもおかしい…ただの言葉遊びじゃないか)


(…ただ単に僕と君の解釈が違っていただけかもしれないな。君は誕生年も含めているが、僕は含めていない…)


(あるいはそれを意識させるためにわざとああいう回答をした…それとも…)


(…本当に式では表せなかったとか…でも、それだとやはり矛盾してしまう)


(誕生日を意識させたかった…そういう事だろうか)


(らしいじゃないか…(苦笑))


…知性と感性、どちらが優れている?


?「知性がこの世を作り、感性がそれを動かし、理性がそれらを制御します」


(…やっぱり神は居たのか)


?「senseを研ぎ澄ましてください…そこに答えがあります」


…うん




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ