表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天秤世界のオオカミ幼女  作者: 鵺這珊瑚
第一章 迷路の町カタスリプス
28/79

第二十八話 重なる失態

「いえ、ちょっと裁判所への行き方が思いだせなくて……」


 俯きがちになって、顔を見せないようにする。声も咄嗟に変えた。だが、心の準備が出来ていなかったせいで、声量が消え入るようになってしまう。

 少し間が合って、セントピエルは思い出したように言った。


「ああ、裁判所デスか? すぐそこデスよ。階段を上がって渡り廊下を渡れば。あなたはただの信者のようなので、タダで案内してあげましょうか。部下なら案内料を天引きするところデスが」


 アレビヤは内心焦りを募らせていた。ノモス教徒だと信じてもらえた反面、イシキが側にいると救出が困難になる。


「み、道だけ教えてもらえればそれで構いません」


「いやいや、貴女のような美しい女性信者は役人に狙われマス。私がついていた方が安心デスよ。なんと言ったって私は……」


 セントピエルが脚を軽く開く。手も広げたのか、ローブの翻る音もした。


「私はセントピエル・イシキ、カタスリプス副支部長ですからね!」


 大空に宣言するかのように名前と肩書きを響かせる。

 かなりの大声だったが、玄関ホールを通過する人々に気にする様子はなかった。

 アレビヤは畏れているふりをするため、わざと言いにくそうに喋る。


「イシキさん、大変ありがたいんですが、本当に道を教えてもらうだけで大丈夫なんです」


「本当デスか? 遠慮しなくとも……」


「本当に大丈夫です。それにイシキさんも仕事がありますよね」


「まあ、それなりにありマスが……」


 セントピエルは少し悩んで、裁判所への行き方をもう少し詳しく教えてくれた。


「しかし、なぜ裁判所へ? 傍聴デスか?」


「はい、少し気になる事件があって」


「……はは~ん。もしや、昨日捕まった異教徒の裁判デス?」


 アレビヤの片眉が、ピクリと動く。

 セントピエルは自慢げに話しだす。


(おご)って言う訳じゃないデスが、実はあれは私の指揮で逮捕したのデス。前々から報告に上がっていた案件なのデースが、なかなか証拠が集まらなかったので、ハイマシフォスを派遣できなかったのデスよ」


「そうなんですか」


「しかしある日、連絡があったのデス。異教徒の疑いがかかっていたある男が、様子をよく見に来る空き家があると」


 父だとすぐわかった。

 アレビヤは唇を噛みしめる。


「そこを見張らせていたら、ぞろぞろと現れたのが異教徒達だったのデス」


「……なぜ異教徒だと分かったんですか?」


「それはもちろん、室内で十字を切るのを、私の使いが見ていたからデース」


 使いとは精霊のことだろうと脳内変換する。まだ室内に魔除けが設置されていなかったせいで、侵入を許したのだろう。


「……そうですか」


 アレビヤの声はいつの間にか暗くなっていた。

 セントピエルが申し訳なさそうに、


「あまり面白くなかったデスか? 庶民の趣味に合わなかったようなら謝りマス」


「いえ、そういうわけでは……」


「そうデスか。では、この前出会った三人組の逃亡犯の話を……」


 セントピエルがそうやって話し始めようとしたとき、ホールが騒然とした。

 セントピエルがアレビヤの背後へ目を向けるので、アレビヤも振り返ると、四人のハイマシフォスが国の憲兵に囲まれ、ホールを横切るところだった。


「あれは?」


「……警備を任せていた連中デス」


 セントピエルは顎を手でさする。


「『カロン』からの派遣だったので、期待していたのデスが……」


 派手にやらかしたのデス、とため息混じりだ。

 アレビヤは聞きなれない言葉に目を細める。


「カロン? カロンとは何のことですか?」


 セントピエルははっと口を抑えた。


「私としたことが、口が滑ってしまいマシた。今のは忘れてください」


 それからセントピエルは急用を思い出したと言って、逃げるようにホールへ消えていった。

 カロンとは一体何なのか気になったが、今はそれよりグレモワル達だと思い直した。


 顔を見られないよう俯きながら、ホール左手を進んでいく。ハイマシフォスがこちらを振り返る度にどきりとするが、大抵聞こえるのは美人だなという会話だった。どうやら容姿についての情報は行き届いていないようだった。少し頬が緩んだが、すぐに気付いて引き締めた。



 道程はセントピエルの言う通り長くなかった。


 階段を上がって少し進み、渡り廊下に差し掛かると、裁判所の扉が見えた。扉は赤い色で、金貨が描かれている。その両脇にはハイマシフォスがいて、装飾された槍を構えていた。

 アレビヤはふと立ち止まった。裁判はどうなったのだろう。もう移動は終わってしまったのだろうか。

 すると扉が開いて、中から二列に並んだハイマシフォスが出てきた。アレビヤは慌てて端に寄り、列を注意深く眺める。


 その中に……いた。グレモワル達だ。


 裁判がちょうど終わったところだったのだろう。長話が功を奏したかと思ってみる。

 すぐに最善策を模索した。

 ハイマシフォスの人数を数える。

 前に二人、後ろに四人……。とてもやりあえる人数ではない。リデルがいれば、と考えたが、その考えはすぐに頭から追い出して観察を続ける。


 好機を窺う内に、グレモワルと目が合った。

 ピクリと彼の眉が動いたが、すぐに無表情を装う。 

 アレビヤは顔を逸らした。

 列はアレビヤの前を流れていく。


(……助けるのよ)


 アレビヤは意気ごみ、列の後をつけ始める。


 しかし、そこで肩が叩かれた。


 振り返ると、扉の警備をしていたハイマシフォスが目の前に立っていた。

 名前を聞かれると、アレビヤはほぞを噛んだ。

 列を横目に見ると、最後尾は今まさに階段を降りて見えなくなるところだった。


「……エレナよ。エレナ・ブラティアノ」


 適当に名前をでっちあげた。ハイマシフォスは身分も答えさせると、顔をよく見せるように言ってくる。

 完全に疑われているようだ。


 スミレ色の髪は目立つ。そのうえ俯いていたら、疑われるのも無理はなかった。むしろ、さっきまで疑問を持たれていなかった方が不思議だった。


 なかなか解放してくれない中、アレビヤは理由をつけて立ち去ろうとするが、ハイマシフォスもしぶとい。


 焦燥感を覚えるアレビヤ。


 今はこんな所で時間を潰している場合ではないのだ。グレモワル達が牢のある地下へ入ってしまえば、救出はより難しくなってしまう。

 強硬手段も考え始めたとき、階段下から叫び声が響いた。ハイマシフォスが眉をひそめる。続けて悲鳴が聞こえる。鈍い音も混じっている。

 アレビヤもハイマシフォスも、一変した事態に何が起こっているのか分からず、ただ階段の方を注視して固唾を呑んだ。

 やがて静かになって、音が階段を上がってくる。

 一歩、二歩、三歩と、ゆっくり上がってくる。

 そして見えた姿は――


「ここにいましたか」


 長身、黒髪、八重歯を笑みから覗かせる青年。

 アレビヤは、背筋を凍らせた。

 現れたのはナキ。

 つまり、リデルがここに来ていることは疑いようも無かった――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ