ネタバレなし人物紹介&用語集(これなんだっけ?と思った時に見てください)
【登場人物】
●宍戸奏楽 … 異世界コントラルト国と日本のハーフ。高校受験が終わったばかりの中学三年生。日本で暮らしたい、コントラルト国には行きたくない。そのため中学の三年間、異世界訪問を拒否していた。
●マドリガーレ・コン・センティメント … 奏楽の従姉、十七歳。父のあとを継いで魔法長官になるのが幼い頃からの夢。銀髪にアメジスト色の瞳。童顔を気にしている。愛称は「マーレ」。
●レチタティーヴォ・コン・センティメント … 奏楽の父親。異世界であるコントラルト国出身。コントラルト国と日本とが繋がった時に、互いを行き来できるゲート作成及び固定化のために日本に来て、日本人女性と恋に落ち、結婚した。現在は故郷の魔法庁で魔法長官補佐官の職についていて、毎日ゲートを利用し異世界へ出勤している。愛称は「レーヴォ」。
●宍戸蘭々 … 奏楽の母親。蘭々の母が病気がちで異世界に移住しての結婚はできなかったため、レチタティーヴォに日本へ移住してもらった。姓の宍戸は蘭々のもの。現在は週に三日、コントラルト国へパートに行っている。
●宍戸麗美 … 奏楽の妹。八歳、小学二年生。四月から小学三年生。素直で明るく優しい少女。
●アルマンド・コン・センティメント … マドリガーレの父。奏楽の父であるレチタティーヴォの弟。コントラルト国で魔法庁魔法長官を務める。愛称は「アル」。
●アンティフォナ・コン・センティメント … マドリガーレの母。夫の補佐をする魔法庁魔法副長官を務める。愛称は「フォーナ」。
●アリア・コン・センティメント … マドリガーレの姉。十九歳。次の秋には嫁ぐことが決まっている。愛称は「アリィ」。
●スピリトーゾ・コン・センティメント … マドリガーレの弟。九歳。従妹の麗美が大好き。愛称「スーゾ」。(麗美だけには「スピィ」と呼ばせている)
●パストラーレ・コン・エスプレッシオーネ … 二十三歳。アリアの婚約者。魔法庁魔力研究部に勤務。コン・エスプレッシオーネ家の三男。奏楽に魔力調整訓練を教える教師役を引き受けてくれる。愛称は「パスト」。
●レッジェロ・コン・アレグレッツァ … 魔法庁治安部に勤める。
以下、第一章のみに出てくるゲストキャラ
●王都の子供達 … ソプラ、アルト、テナー、バリトの四人。八~九歳くらいの少年達。城下町で、奏楽、マドリガーレと交流を持つ。
●アルトの家族 … 父、母、妹のメゾ
【用語集】(五十音順)
○ゲート:日本とコントラルト国を繋ぐトンネル。
○転移装置:コントラルト国内を短時間で移動する魔導装置。
○魔術:魔力を使って行う発動手順が型で決められた術のこと。
○魔石:魔力の込められた石。自然の中で発掘される。中の魔力を使用した後は注入すれば再利用可能。
○魔素:魔力の粒子。
○魔伝話:魔力で動く電話。携帯魔伝話もある。
○魔法:魔術や創作魔術など、魔力によって何かをする総称。ただ単に魔力の放出も含まれる。
○魔法庁:魔力研究部、治安部、魔道具開発部、自然部、四つの部署がある。
○魔流:魔素や魔力が多くまとまって流れになったもの。
○魔力:自然の中に当たり前に存在するもの。全ての生物が持っているものだが、生き物でなくても呼吸するように取り込んだり吐き出したりしている。
○魔力測定器:総魔力量や魔術を操る技術力、器用さなど細かく測定する魔道具。五歳から始まり五年ごとの測定は国民の義務。