ぎ
夏頃から、手の調子がおかしくなってしまいました。書くのが楽しすぎて、パソコンでもスマホでも、ハイテンションになって書きすぎたせいです。
そのときも救ってくれたのはエンジェル様でした。
書き始めて半年ですっかり自分の心のモヤモヤをお話に昇華するという行為に慣れてしまった私は、書けないということがとてもストレスでした。
こんなに書きたいことがあるのに書けないなんて、悔しい、と。
自分のこの書きたいという気持ちがどこから溢れてきているのか分からなかったため、もし今書かなくなったら、この気持ちもどこかに行ってしまうのではないかと怖かったのです。
ですが、エンジェルさまが交流を続けてくださったので、私は何とかこちらの世界にとどまることができました。
もし一人きりのままだったら、どうせ今書いてもそんなに書けないし、そもそも私の物語が更新されなくても、困る人はいないだろうし、もうやめちゃおうかな。来年あたりにまた書きたくなったら始めようかな。と、そのままなあなあにしてやめてしまった気がします。ですので、今私がこうしてまだ書いているのは全てエンジェル様のおかげです。
書いていて良かったなと思うことは、いろいろなことに興味を持つきっかけになったということです。
季節の行事について調べたり、月の満ち欠けについて調べたり、発酵食品について調べたり、今まで何となくこれはこういうものとぼんやりとしか知らなかったことを調べてみると、実に興味深い。
その先にアウトプットがあると思えば、さらに、より深く知ろうという気持ちにもなります。
『つまらない話を聞いているときは、目が死んでいる』と定評のある私ですが、興味のない話も面白いなと思えるようになりました。
人の話には、その人の生活だったり、価値観だったり、その人の人生がにじみ出てくるものです。
マウントを取られたとしても、「この人はこういう価値観を大切にしてるんだな」ということの現れです。人は自分にとってそれが大切だと思うからこそ自慢したくなるし、それを持っていない人に対して優越感を感じるのでしょう。
マウントを取られるということに変わりはないですが、これもどこかでネタに、と思えば大変興味深く聞けるものです。
ということで、今まで書いたことがないという方も、書き始めたら面白いかもしれないよというお誘いです。
プロになろうと思ったら、それはもうエベレスト級の壁が立ちふさがりますが、趣味として始めるのであれば、その垣根は意外と低いです。
心にモヤモヤを抱えている方、話し足りない方、こんな面白いものがあると他の人にも知ってほしいと思っている方、来年の抱負に書くということを入れてみてはいかがでしょうか?
アクセスが伸び悩むという新たなモヤモヤは生まれますが笑。
生きることは悩むことですから、悩みは尽きないですね。
また、作り手側に回ることで、作ることの大変さを身をもって体験することができたというのも大きな収穫だったと思います。
読むのには5分もかからないような作品でも、作るには大変多くの時間がかかります。
今までクリエイティブなこととは無縁の生活を送っていたので、音楽も本も映画もメジャーなものにしか触れてきませんでした。作品も面白いか面白くないかの基準しかありませんでした。もちろんそれは悪いことではないのですが、どの作品も作り手の方が時間と労力をかけて作ったものであるということには変わりがありません。
作るものが、物質的なものでも、そうでないものでも、創造することはすごいのだなと尊敬の念を抱くようになりました。
なので、今年は今まで足を足を向けたことがなかったような場所にも行ってみたり、入ったことがなかったようなお店にも入ってみたり、個人経営でやってらっしゃるお店など、メジャーなところからはかけ離れたところで、すくすくのびのびと我が道を行っている方々を応援したいという気持ちになりました。
作り手に回るって本当に面白いですよ。しつこいですが、書いてみるって楽しいですよ。
反省点としては、「話がブレブレだったこと」でしょうか。
先日、イタリアンでパスタを食べました。緑黄野菜のピューレソースでした。白い大きなプレートに、真ん中にクルッと丸まって、ちょこんと置いてある緑色のパスタ。プレートいっぱいにからすみが粉雪のようにかかっています。決してまずくはなかったのですが、何とも方向性がわからないパスタだなと思って食しました。
健康志向なのか。斬新さを狙ったものなのか。それともおしゃれ感を出したかったのか。何に焦点を当てているのかいまいちよくわからない。これ私のお話と一緒じゃないか、と思いました。
というのも、私は今までプロットをきちんと書いていなかったのです。お便りコーナーで、何人かの作家様がプロット作りは大事だとおっしゃっているのは知っていました。「でもな、ノリで書いてるからな。面倒くさいし」と思っていたのですが、エンジェル様の貴重なアドバイスの一つに、プロットの書き方というものを教わりました。
エンジェル様がそう言うのであれば間違いないと思い、試しに今書きかけのお話のプロットを作ってみたところ、なんとも軸がブレブレだということに気づきました。
盛り込みたい設定が多すぎて、方向性がよくわからない。恋愛に発展する前にお話が終わってしまう(残念すぎる)。
来年はこのあたりを意識して書こうと思うので、少し読みやすくなるのではないかな。
この1年間、炎上もしなければ、バズりもしなかった私のページですか、世の中にはエンジェル様と同様、天使のような方々がいらっしゃいます。
初めて感想をいただいたときは、とてもとてもうれしかったです。今も、これからもずっと嬉しいと思います。また、作品に星をいただくことができ、いいね!もいただきました。
なろうというレッドオーシャンで埋れまくっている私のページに、読者の方がどのようにしてたどり着いてくださったのかはわかりませんが、お読みいただきありがとうございました。
私が時々通る道沿いにあるお宅で、窓にぬいぐるみをディスプレイされているお宅があります。
季節に合わせて、夏には夏のぬいぐるみが、冬には冬のぬぐるみが飾ってあり、私はそこを通るたび、ほっこりと心が温かくなります。今度はどんなぬいぐるみが置いてあるかなと期待するのも楽しみです。そんな、どなたかのちょっとした気分転換になればいいなという思いで投稿しています。
お読みいただきありがとうございました。良いお年をお迎えください。