表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/160

第62話 風魔法と迂闊な私

久しぶりの日曜投稿です。

 



「私の想像以上に、風の攻撃魔法って強かったんですね」


 ほぇぇ……と、私は風の軌道を見つめて、感心しっぱなしである。


「風は目に見えない分、他の属性よりも魔法イメージが少し難しいが、洗練させれば威力は火や水よりも強いと思う」


 なるほど、イメージが大切になってくるのか……



 私はフォルト様と位置を交代して、前に立つ。魔法古語に疾風(はやて)が使われているんだもん、つまりは、速く激しく吹く風って事だよね。


 私はやっぱり怖いので、威力は抑え目にし、逆にスピード感を意識して、魔法を発動させる。


 疾走感を大切に……!



『跳ね飛ばせ 疾風の唸り(ハウル・オブ・ゲイル)



 ヒュンッと真っ直ぐに、私の巻き起こした風が丸太へと向かった。丸太は宙に浮き、防御壁にぶつかると、スコンッと音を立てて倒れた。


 よしよし。イメージ通りに出来たぞ。


 フォルト様のような強さはないものの、初めて発動させた割には、まぁまぁの出来だろう。


「ふぅん……アリスティアはやっぱり想像力があるな。案外、風魔法が1番向いてるんじゃないか?」


 フォルト様からお褒めの言葉をいただきました。


「ありがとうございます」


「この魔法は攻撃魔法でもあり、且つ相手を寄せ付けないといった点でも、自分の身を守る防御魔法にもなりうるから、練習しとくといい」


 はいっ! と、元気に返事をする私なのだった。




 ────────────────




「最後に切り刻むか」


 練習時間も終わりに近づいた頃、フォルト様が丸太をチラッと見て、何やら物騒な事を言い出した。


「き、切り刻むっ……」


「自分でやるのはまだ怖いんだろ? 今日はこういう魔法あるんだと思って、見ておくといい」


 私はフォルト様の言葉に、コクンと頷いた。何事も経験って言いますしね……!



『刹那の如く、切り刻め 風の刃(ウィンドブレード)



 この魔法、前文の紡ぎ言葉の方が比重の大きい魔法なんだ。発動させるの、難しいんだろうな……


 シュンシュンッと何回か音が鳴ったと思うと、丸太にはあっという間に、複数の切り傷が付いていたのだった。


「か、かまいたちだ、これ……」


 なんだか既視感のある魔法だなぁと思っていた私は、ピンときてポツリと呟いた。これが俗に言う、かまいたちなんですね。


「かま……?」


 フォルト様は訝しげな表情で、首を軽く傾げる。


「えと、こういう見えない風が刃となって、鎌で切ったような切り傷になる現象の事を、そう言うと思うんですけど……」



 待てよ……?


 私はそこまで説明して、はたと気がついた。かまいたちって言葉は、もしかしてこの世界にはないというか、存在しないのかな?


 元々、日本だか中国かの、妖怪の怪奇現象からきてるんだっけか……となると、私が知ってるのはマズイんじゃないか……?


「ど、どこかの書物で読んだ気がしますけど、うろ覚えなので不確かですっ!」



 そう、かまいたちの知識も元々(前世の)本で知った事だから、嘘は付いてないのだ。私は顔に出やすいタイプなもので、下手に嘘はつけないし、すぐバレるから結局意味がないし。


「……アリスティアは、たまに博識になるよな」


「いえいえ。それを言うなら、ミレーユの方が博識ですよ? 何でも知ってますもん」



 そんな話をしていると、コンコンと扉のノック音が聞こえた。


「僕だけど、入っても大丈夫?」と声がし、フォルト様が扉を開けると、エヴァン様が立っていたのだった。


「2人とも、魔法の特訓は終わったかな? ユーグがアリスティア嬢の事を呼んでるんだけど」


「はい、大丈夫です」


 殿下からの呼び出しと聞いて、ひぇっと背筋が伸びる。


「ふふ、なんて事はないよ。帰宅していいよって話だから心配しないでね」


 緊張した私に、エヴァン様は笑って、そう教えてくれたのだった。


 ついに帰宅命令が下るのか……! 王宮滞在も勿論快適だったけれど、やっぱり我が家が1番だから嬉しいなぁ。



「やぁ、アリスティア嬢」


 殿下の執務室に入室すると、ソファーに座って肘をつき、珍しくグッタリとした様子の殿下がいた。


「ご機嫌よう、殿下……ってなんだかお疲れですね?」


「あぁ、ちょっと野暮用が僕のメンタルをガリガリと削いできてね……」


 そう言って、ハァ……とため息をついた殿下である。


 殿下のメンタルを削るなんて、すごい野暮用もあるものだなぁと、変なところで感心してしまう私なのだった。


「簡潔に言うと、アリスティア嬢の魔法の調査関係は大方終える事が出来たんだ。したがって、君が望むならば明日にでもすぐ帰宅してもらっても構わないし、王宮からマーク家に使いを出して、迎えを依頼しよう。此度は長く滞在させてしまって悪かったね」


「いえっ、とんでもないです。私は不自由なく快適な滞在をさせていただきました! ありがとうございました」



 私は慌てて淑女の礼をとり、ペコリと頭を下げたのだった。




いつもありがとうございます(*´꒳`*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ