表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/160

第39話 お菓子作りと特訓2nd

 



 休日、私は腕の中に荷物を抱えて、シェリの部屋の前にやって来ていた。



「マーク様、シェリーナ様が出てこられるまで、ひとまず荷物をお預かりしましょうか?」


 扉の前に待機しているカルセルク家の従者の方に、そんな風に有り難く声を掛けてもらう。


「大丈夫です、ありがとうございます」


 私はニコッと笑って答えた。これは今日の大事なアイテムなのでね……!


 よいしょと荷物を抱え直していると、部屋の扉が開いた。


「アリス、いらっしゃい」


「休みの日にごめんね。お邪魔します〜」



 ここ(シェリの部屋)は、毎回本当に寮かと疑うレベルの広さである。何度か遊びに来ているけれど、未だに中々見慣れない。


 部屋は一通りの料理が出来るくらい充分なキッチン付きで、まるでリビングダイニングみたいである。まぁ、今日はその素晴らしい設備をお借りする予定で、お邪魔しているのだけれども。



 ふふふ……今回の私は、用意周到なのだ……!


 というのも、先日水魔法の特訓をした時、特別講師が殿下とフォルト様だったというドッキリを受けた私。何だかんだでその日、私はフォルト様とマンツーマンで特訓する事になり、そのお礼をしますと約束したのだった。


 えーっと……そのお礼をまだ出来ていない事に、最近気が付きまして。


 貰っても迷惑にならない物……と考えた時に、消え物つまりはお菓子に決めた。フォルト様なら私が作ったやつでも、普段よくカルセルク家へ遊びに行った時に持っていっているので、多分大丈夫だと思うのだ。



 そういう訳で、手作りお菓子をお礼として渡す事にしたのだけれど。どうせなら前に話していた、次の水魔法訓練がある日に渡そうと、私は考えたのである。


 ……となると、またドッキリをされても困る……!


 それに気づいた私は、フォルト様へのお礼のお菓子を渡したい事と、それ故に水魔法訓練をもしまたやるならば、日程を事前に教えてほしい事を、シェリに話したのだった。


 あの時は2回目をやるのが、冗談なのか本気なのか、よく分からなかったけれど……本当に次回があるのなら、その日に私が逆ドッキリしたいなと思った次第である。


 シェリは「そういう事なら、勿論協力するわ」と、快く頷いてくれた。しかもお菓子作りの場所として、部屋まで提供してくれたのだから、もうシェリには頭が上がらない。



「よしっ! 作りますか!」


 私はエプロンを付けて腕をまくり、気合いを入れた。ポニーテールにした髪の毛が、ぴょこぴょこと揺れる。


「結局何を作る事にしたの?」


 シェリが、ひょいと横から私の手元を覗き込む。


「ん〜……簡単だけど、クッキーにしようかなって。日持ちもするし、焼け具合も良く分かるから生焼けの心配もないしね」


 可愛くラッピングをすれば、きっとそれなりの見た目にもなるだろう。



「ねぇ、アリス。それって……私でも作れるかしら……?」


 シェリがちょっと躊躇(ためら)いがちに、私に問いかけた。


「一緒に作る? 簡単だから大丈夫だよ! それに、殿下にあげたら凄く喜ぶと思う……!」


「シェリーナお嬢様……」


 私たちがキャッキャしていると、スッとカルセルク家のメイドの方が、音もなく現れた。


「ロニー……?」


 シェリが不安そうな顔をする。


 あ、やっぱり公爵令嬢は、普通料理なんてやらないですよね……? 私がハラハラしていると、ロニーさんはササッと、白いフリルのエプロンを広げた。


「「……ん?」」


「お菓子を作るなら、こちらを是非着用していただいて。お髪もまとめましょう」


「え? えぇ、そうね……?」


 あれよあれよと言う間に、シェリはロニーさんの手によって、可愛く髪を2つに結んだ、お菓子作りスタイルに変身したのだった。ロニーさんは実に満足げな様子である。あ、着飾らせたかっただけなのですね、ロニーさん……



 こうして私はシェリに教えながら、一緒にクッキー作りを楽しんだのだった。私はナッツ入りのココアクッキーを、シェリは紅茶クッキーを、無事に美味しく作る事が出来て、明日が楽しみで仕方がない。




 ────────────────




 第2回、水魔法の特訓デーがやって来た。


 勿論今回も、放課後に室内実技場の個人練習室を借りている。


「お忙しい中すみません。よろしくお願いします」


 私はフォルト様に、深々お辞儀をした。


「いや、構わない。アリスティアも、夏季休暇に入る前に、ある程度魔力のコントロールが出来ていれば安心だろう?」


「はいっ! 休み明けは実技試験もあるので、コントロールのお墨付きを貰えるように、頑張ります!」


「じゃあまずは前回やった、初級の水魔法をもう一度」



 私は背筋を伸ばしてふぅ、と息を吐き、集中する。まずはほんのちょっぴりの魔力で……伸ばした手をゆっくりと開きながら、言葉を発した。



『舞い降りて 粉雪(パウダースノー)



 手のひらから雪が生まれると、ぱぁっと上がり、防御壁の上でフワリフワリと舞っていた。


 よしよし、これなら加減も抑えられているはず……!


 かく言う私は、前回の特訓の時よりも、だいぶ魔力調節に慣れてきていた。空いた放課後はコツコツと個人練習を重ねていたので、そのおかげだろうか。


 初級魔法はちゃんと威力を抑えられるし、その逆も(しか)り、魔力を増やして威力を上げる事も出来る様になったのだ。えっへん。落ち着いてやれば出来るのですよ、私も。



 フォルト様は、そんな私の成長っぷりにちょっと驚いたようで「……想像以上に努力家なんだな」と、呟くように褒めてくれたのだった。


「これならコントロールは問題ない。あとは魔法の種類を増やして、臨機応変に判断する事だな」


「はい!」



「フォルト兄様、アリス。今ちょっと大丈夫かしら?」


 隣からシェリの声が聞こえた。


「どうかしたか?」


「殿下もいてくださるし、今日は光魔法を少し試してみようかなって思ったのだけど、2人にも見てもらえたらと思って……」


 おぉ、ついに光魔法に挑戦するのね……!


「勿論付き合うよ!」


「光魔法自体、滅多に見ないから何があるか分からないしな。気をつけろよ、シェリ」



 私とフォルト様は一旦練習を中断して、シェリの光魔法の挑戦を見守る事となったのである。




いつもありがとうございます(*´꒳`*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ