表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/160

第29話 憩いの場 2

 



 私たち2人と1匹は、鳥たちのいる区域に向かった。ガラス越しに様子を見させてもらうと、ラウル君が保護した鳥は、すっかり元気そうに羽を広げて、自由に飛び回っていた。


「この子は自然に帰すの?」


 私は小鳥の飛んだ方向を見つめながら、ラウル君に尋ねてみた。


「それが……この前一度外に放したんですけど、また戻ってきちゃったんです……」と、困ったように微笑んだ。


 あらら、もうすっかりラウル君に懐いちゃったのかな。


「もうすっかり飼育場を住処だと思ってるみたいで。僕の方からまた先生にお願いして、ひとまず僕が卒業するまでは、ここで飼う事になりました」


「そうだったんだ、先生が許可してくれてよかったね。もしそのままお別れだったら、ちょっと寂しかっただろうし、ここならいつでも会えるから」


 私としてもまた会えて嬉しかったし、小鳥もここを気に入ったのなら、結果オーライだ。


「はい! なので、僕も飼育場で動物のお世話をする研究室に、所属する事にしたんです」


「おお、いいね! ラウル君はほんとに動物が好きだって事が伝わってくるから、すごく向いてると思う……!」


 私も研究室に入るかはさて置き、時間がある時は積極的にお手伝いに来ようと思ったのであった。



 小鳥を見た後は、室内に残って毛布でぬくぬくしていた、犬くらい大きなサイズであるアンゴラウサギを発見した。モフモフさせてもらうと、あったかくて気持ちいい。


「癒されますねぇ、アリス様……」


「ほんとに……」


 この私たちのモフモフタイム中、全く微動だにしないウサギ、よっぽど動きたくないんだろうか。


「……というかアリス様。リスザルを肩に乗せてても、何というか……慣れてますよね。動物の扱いというか……」と、私の肩に載っているリスザルを、じっと見つめながら呟く。


 その顔には、「僕の方にも飛び移ってきてくれないかな」という期待の表情が、チラチラと見え隠れしている。


「リスザルに触った事は(前世も含めて)ないんだけどね……」


 私は苦笑いをしながら、リスザルの小さな頭を指でヨシヨシと撫でる。


 まだ小さいからか、ウトウトと眠たそうにしている。私は肩からそっと下ろして、腕の中に抱き抱えた。警戒心なくスピスピ眠りにつく様子も、中々可愛いものである。



 テクテクと飼育場内を歩いていると、動物たちの居住区域ではない、事務室のような扉が並ぶ区域に入った。


「あ、魔法薬学の先生の研究室にも寄っていきますか? いらっしゃる時は確か扉に札がかかってたはず……あ、いらっしゃるみたいです」



 ラウル君がえ〜と、と扉を確認すると【第1研究室】と書かれた扉に「在中」の札がかかっていた。


 コンコンコンと扉を叩くと「開いてます、どうぞ」と、中から声が聞こえた。


「失礼しまーす……」



 中に入ると、薬品や書物が所狭しと並んでおり、四方を棚で囲われている為か、思ったよりも狭い部屋だった。な、何か壊したら大変だ。気をつけよう……


 私は恐る恐る室内を見渡しながら、先生の元へ歩みを進めた。


 そんな私の様子を見かねた先生が「実験室はまた別の部屋にありますので、危険な薬物はないから安心してください。この部屋は狭いのが難点ですけどね」と、歩み寄って声をかけてくれる。


「特Aクラスの1年は、私の授業はまだこれからですね? 私は魔法薬学担当のコルニュ・ローランです。ここの責任者であり、獣医でもあります」


 担任のグレイ先生と同じくらいの年齢だろうか。眼鏡をかけて細目の、キリリとしたザ・理系の先生といった見た目の先生だ。怒ったら怖そうである。


「アリスティア・マークです。今日は飼育場の見学をさせていただいております」と、慌てて挨拶を返した。



 ローラン先生は、私の腕の中にいるリスザルを視界に入れると、カッと目を見開いた。あ、なんだろうこれ。保健室の時とデジャヴな気がするぞ。


「……ッ!!! この子ッ…………君に懐いてるんですかッ!? え、羨ましいんですけど……? 私にはあまり懐いてくれなくて寂しいのにぃ……」


 恨みがましい目でこっちを見る先生。耐えきれなくなった私は、サッと目を逸らした。


 い、言い訳を考えねば……


「ぇぇっと……たまたま珍しがっただけかと! この様子は、今日限りの新参者へのサービスだと思いますっ!」


「僕にも初めて会ったのに、サービスしてくれなかったですぅ……」とボヤくラウル君の事は、華麗にスルーさせていただく。


 動物好きが今2人も出てくると、ちょっとややこしいんだ、ごめんよ。



「はいっ! 先生もよろしければ是非、抱っこしてあげてください!」


 私は眠っているリスザルを、先生にそっと預けた。リスザルは、先生の腕の中でもご機嫌な様子でスヤスヤ眠っている。


 それを見た先生の顔はもう、何というか……蕩けていた。目つきは怖いのに、デレデレである。


 うむ、私の危機回避も上達したものだ。



 リスザルを抱き抱えて正気に戻った先生は、話を元に戻す事にしたようだった。


「私は魔法薬学の中でも、動物の生態に興味があって研究を続けているんです。特に最近は、魔獣と動物の関連性ですね」



 私とラウル君は魔獣、と聞いてハッとした。この世界には、魔獣が生まれ、潜むとされる森が点在する。私たちも半年後には実習で森に向かう事になる為、魔獣についてきちんと勉強をしていかなくてはならない。


「君たちも、そろそろ歴史学で魔獣について学ぶと思います。私も研究している身ですから、詳しく知りたければ、聞きにきてもらっても構いませんよ」


 私たちは、ありがとうございます。とお礼をし、日も落ちかけていたので、そろそろ帰る事にした。


 ちなみにリスザルは、ローラン先生のまだ離れたくないとのご意向を尊重し、そのまま預けた。トマさんにその旨を伝えると、だろうねぇと笑っていた。


 ラウル君に今日のお礼を告げて、寮の入口で別れる。



 私は、先生の話していた事が、ふと頭を過ぎる(よぎる)


「魔獣かぁ……」


 1人、ポツリと呟いたのだった。



いつもありがとうございます(*´꒳`*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ