ヴィー 2
ヴィーと名乗った少女は、本題を明かしたことで少し態度をやわらげた。
居間とひとつづきのキッチンにパーシバルを招き、
「ずるい頼み方してごめんなさい」
と、ひっくり返した木箱を彼にすすめる。自分は立ったままで、細い腕をカウンターについて話しはじめた。
「ハイウェイに沿ってフェンスがあるでしょう、エカートは夜間補修員だったの。一昨日は昼になっても帰ってこなくて…… 探しに行こうとしたら、仕事場の人がここにきた」
彼女の兄が倒れていたのは、都市の外周に近い歓楽街のはずれだったという。
知らせを持ってきた同僚は、気まずそうに「ちょっと遊ぶつもりだったんだろう。運が悪かったな」と言ったが、ヴィーは信じなかった。
「エカートはああいう場所が嫌いだった、パパがケンカに巻き込まれたことがあったから。なにか理由があったはずなの」
家に父親の気配はない。パーシバルは、水の入ったグラスを両膝のあいだで支えた。
「遺体は見たのか。現場には清掃が入るだろう」
「つれていかれちゃうところになんとか間に合った。お腹を二発も撃たれて、目が開いたままで……」
「所持品は」
ヴィーが首を横にふる。
「工具までぜんぶ盗られてた。たいしたお金もないのに」
黒い瞳がいっそう沈み、床をさまよう。
くたびれたブーツのつまさきをとらえると視線をあげた。青年は穏やかな顔つきをしていて、色素が薄いほかに大きな特徴はない。ヴィーは相手のうす青い目をじっと見つめた。
「安心して。お礼はちゃんとできる」
しかし彼は考えた末に首をかしげた。
「俺は適任じゃないと思う」
「危ないから?」
「この手の仕事に慣れた者の方がいいということだ。代理を探すなら手伝おう」
実際に彼が考えていたのは、残された時間のことだった。
約三ヶ月、あるいはもっと短いかもしれない。終わりの見えない仕事を遂げられる保証はなかった。
だが、食品の乏しい棚を背にしたヴィーははっきりと返した。
「パーシバル、私はあなたに頼みたい。エカートの書いたものを見つけてくれたから」
キッチンには窓がない。ヴィーの姿は暗がりに溶け、声だけが確かな輪郭を持っている。
「どうして選んだの?」
影の少女がつぶやく。
「しわがついていて気になった」
彼の答えに、弱い笑い声があがった。
「ぐしゃぐしゃにしたのは私。エカートの字が好きだった、見てるとつらいから……」
これを聞いたとき、パーシバルの頭に青色の封筒が浮かんだ。
だがそこまでだった。俺に執着はないのだとあらためて思い、心が空虚に軽くなる。その空間をヴィーの言葉が満たした。
「でも思いなおしたの。これで終わらせちゃいけない、エカートのために最後にできることがあるって」
ひそやかな火に似た口調でなぞられた“最後”。
自分の最後のはたらきはどのようなものだろう、とパーシバルは思った。
十三年間の締めくくりに俺はなにを選ぶだろうか。買い出しや荷受、今まで引き受けてきた仕事の―― 再現?
彼は伏せていた目をあげた。
「わかった。これから現場を見にいく」
そう言ったとたん少女はパッと存在を取り戻し、立ちあがった彼に並んだ。
「ありがとう、私も一緒に……」
「いや、二人だと目立つ。明日報告する」
とドアに向かった彼は、ふと思いついてふり返った。
「薬の受け取りはどうする。母親のものじゃないのか」
不意をつかれたヴィーは目を丸くしたが、一瞬のちに「あなたがきてくれてよかった」とかすかな微笑みを見せた。