表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

そうやって、僕は敷かれたレールから降りた

作者: 東京多摩

 僕の母は、恐らく強迫性障害を発症していた。

 別に、そのことを僕はどうとも思っていない。

 世の中には自身の子供を殺す、虐待する、売り飛ばす親がおり、僕はそのどれも行われなかった。

 むしろ、僕のことを気遣い、大切にし、愛情を持って育ててくれたと思う。

 それが普通と言う人もいるが、その普通に当たることの難しさを知れば、僕自身は酷く幸運だったのだろう。

 件の強迫性障害を除けば。



 母の口癖は「普通の人生はつまらない。」だった。

 だからだろうか、僕には「あなたの為に。」と言って、将来何も不自由をしないために、何でもかんでも習い事をさせた。

 まるでそれが使命であるかのように。

 身長を伸ばすために、体操を。

 泳ぎ覚えるために、水泳を。

 サッカー、野球、バスケにダンス、武道として柔道や剣道もやらされた。

 体を動かす以外にも、文化的な面も充実させるため、様々な稽古も習わされた。

 英会話にピアノ、茶道に果ては花まで生けることを覚えさせられた。

 これが、小学生に上がるまでに習っていたものだ。

 学校に入学すると、多くの習い事の合間を縫って、東大のアルバイトによる家庭教師も増えた。

 毎日毎日、起きて学校に行き、習い事を終え、勉強をして眠るだけの生活が何年も続いた。

 僕がそんな毎日に嫌気を持ち、他の子供として遊びたいと抗議すると、「あなたの為に。」と言って止められ、それが何回か続いたころには友達は僕を遊びに誘わなくなった。

 ゲームや漫画、過激な表現のある本は勿論、PCなども完全に禁止されてしまった。

 僕はだんだんと感情が薄くなり、そんな僕をみた母によって増やされた劇団での稽古の結果、無理やり感情を出すことができるようになった。

 だが、腹から笑うことも、悲しくて泣くことも、他人を殺したいほど憎むことも、僕にはできなくなってしまった。

 何が楽しいのかわからない習い事と家庭教師、そして子供らしい生活を犠牲にした結果、僕はとんとん拍子にエリートたちが通うような学校へと駒を進め、そして一流の商社に入社をした。

 その時には、僕は何かが壊れていたのだろう。

 毎日毎日、決まった時間に出社し、優秀な営業成績を残し、ほんの少しだけ残業をした後帰宅する。

 そんな機械のような生き方をしていた。

 そして、こうも思う。

 本当に機械だったら、どれほど楽だっただろう、かと。

 なくしたはずの微かな感情さえ、理解できないのだから。



 ある日、夕食の支度でジャガイモの皮をむいていた。

 包丁のかかとを使い、芽を取り除いてた時、うっかりと手をすべられ人差し指をザクリと切ってしまった。

 不思議と、痛みはなかった。

 僕は指先から滴る血を、何も考えなし見ていた。

 2,3分眺めていただろうか、足がひとりでにリビングへと向いた。

 そして、僕はリビングの真ん中に置いてあるソファーに座っていた母の前に立ち、血の滴る左手を差し出した。

 母は瞬間驚いた顔をしたが、何も言わず僕を見て微笑み、「あなたの為。」と呟いた。

 その醜く歪んだ笑顔を見て、僕は右手に持っていた包丁を、振りかぶり---。

 僕は、母の呪縛から解放されたのだった。





 警察の現場検証で家探しが行われた結果、鍵のついた机から一冊の古びたノートが発見された。

 被害者である母親が生前書いていた日記のようで、様々な思いが綴られいた。

 自身が平凡な家に生まれ、平凡に育ち、平凡な結婚をしたこと。

 彼女が平凡であることを心底嫌っていこと。

 そして、自身の子供の人生は平凡にしたくなかったといこと。

 そのために、自身が子供に殺される必要があることを。

 最後のページに、でかでかと赤いペンで、一言書き殴られていた。

 「あなたは、いつまでも私のレールの上」と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 日記と、最後の一文&タイトル。 [気になる点] 母親を殺すよう誘導されていたはずですが、母親の呪縛があるだけでは「母親を殺す」に繋がらないところ。
2014/08/26 13:32 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ