表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/17

第09話 スタンド・バイ・ミー

 幼い頃から、笑ったことのないと言っていた美空(ミソラ)が、最後に笑っていた。

何を意味するかはしらないが、彼女を失った俺にとって、それが唯一の救いだった。


 一晩中泣き続けた後、不思議と気持ちは晴れていた。 でも、今日は学校をサボることにした。


 そして、朝からマスターのところに行った。


「カラン、カラン。」


「お、(ジン)かぁ。」


 マスターは、事情を知ってか知らずか、学校をサボったことも、俺の目が腫れていることも突っ込まなかった。 ただ、黙ってコーヒーを出してくれた。


「マスター…。あのさぁ…」


「ん?!何も言わんでもええ!大体の事は聞いたけぇ!お前も失恋する年になったかぁ。世も末じゃの~!ハハッ。まあ、俺も若い頃は、いろんな恋をしたもんいや。」


「へぇぇ。」


 俺は、話が長くなりそうだったので、素っ気ない返事をした。


「まあ、聞けっちゃ。お前と同じ年の頃な、大恋愛したんじゃけぇ。」


 自分の事をあまり語らないマスターが、よりによって恋愛話とは、かなり興味深い。


「黒髪のよう似合う、綺麗な子やったの~。」


「それで!?」


 まずい…。思っていた事がつい口に出てしまった…。これでは、マスターの思う壺だ。案の定、マスターは勝ち誇った顔をして続けた。


「猛烈アタックの末に、付き合えることになってのぉ。そりゃ、毎日バラ色のようやったぞ。」


 表現が古い…


「やけど、結局別れたんよ…。」


「なんでなん?」


「身分の違いってやつやの。正確には別れさせられたんよ。彼女は、どっかの財閥の娘やったけぇ、こんな貧乏人とは付き合わせないって言われたけぇの。」


「それで、すぐ引き下がったんっ!?」


 俺はちょっと熱くなり、声のボリュームが上がってしまった。


「いや、諦めきれんやった。何度も何度も、その子の家に行ってはボディガードみたいなごっつい兄ちゃんにつまみ出された。悔しゅうて、悔しゅうての…。何回も世間を恨んだいや。」


「そうか…。」


(ジン)。俺が何を言いたいかわかるか?」


「…。いや、わからん。」


「外人やろうが、同性やろうが、幽霊やろうが、一国のお姫さんでも関係ねぇんよ!誰が誰を好きになろうが、自由なんちゃ。ただ、本当に好きになった女なら、誰に何て言われようが負けちゃいけん。これかも、ようけ(沢山)恋をするやろうけぇの。よう覚えちょけ。俺はのぉ、相手を見かけだけで判断せんで、正々堂々と誰がをまっすぐ好きになれるお前を、誇りに思うちょう。」


 その力強い言葉に圧倒されて、涙が止まらなくなった。


 すると、人が気持ち良く泣いている所に、荒々しくドアを開けて入って来る人の気配を感じた。


「あ~、今日も暑いですね~!マスター。」


 よく見てみると、ハンカチをうちわ代わりにしてあおぎ、ピッチリスーツの男がなれなれしくマスターに話しかけた。

マスターは、その男を見ると焦った顔をして俺に言った。


(ジン)!もう、話は終わりじゃけ、俺はコイツと話があるけぇ、もう帰れ!」


「お、おう。」


 俺は、少し様子のおかしいマスターの表情に動揺した。そして、ピッチリスーツ

の男を見るのは初めてだが、あいさつもせずにそのまま店を出た。


 外に出ると、もう昼過ぎで太陽が一番高い所にあった。今日は金曜日なので、路上ライブして気持ちを切り替えようと、自宅に帰った。



 俺たち「サンライズ」の路上ライブは2時間くらいと決めている。最初の頃は6時間や8時間はやっていた。

だが、それは路上ライブではなく、ただ自己満足に過ぎず、誰も楽しんでくれない。

お客さんが楽しんでないと、俺たちが成り立たない。最近その事に気付き、ライブ前に俺ん家に集まり、曲順やトークの内容も考える。フリーハンドではあるが、毎回チラシも作るようにした。


 今日も少人数ではあるが、俺たちの唄を聴きに来てくれる人たちのお陰で、大盛況でライブが終わった。


まだ、ライブの興奮が冷めやらぬ中、(はじめ)が俺に真顔で言った。


「新川行こうぜ!」


「ええけど、どうやって?」


「線路を歩いて行こうや!」


 ここの宇部駅から新川駅までに3駅ある。距離にして約5~6キロ。でも、少し面白そうだったので軽く返事をしてしまった。

(ハジメ)の提案で、財布は駅周辺に隠して行くことにした。彼曰く「大冒険には試練が必要。」らしい。

それに、電車が1時間に1本しか通らないので、1時間以内に新川駅までに到着しないと、大変なことになる。


(ハジメ)が、俺の気を紛らわせようとしてくれているのはありがたいが、少し危険な臭いがする。


 20時台の電車が宇部駅を出発するなり、俺たちも出発した。線路は、電車の為に作られたもの。だから、人間の俺たちは当然歩きにくい。やたらでかい石があって、その石が足の裏のツボを刺激して、ほどよく痛い。


(ジン)、覚えちょうか。昔よくこの辺で遊びよったね~。」


 (ハジメ)が指さしたのは、第一公園。本当は違う名前だと思うが、俺たちはそう呼んでいた。

線路側から見るのは初めてだが、懐かしい。


「そうやの~。毎日いろんな事語りよったの~。」


 しばらく歩くと、厚東川の鉄橋に差し掛かった。


「まさかとか思うけど…。渡るん?」


「当たり前やん。」


 (ハジメ)が悪そうな顔をした。

厚東川に掛かる鉄橋は500メートルはある。もし、渡っている途中に電車でも通るもんなら、川に飛び込むしか生きる道はない。でも、海まで通じているせいで、干潮の時間帯は極端に潮が引いている。要するに、飛び込んでも大惨事って事。突き指だけで済みそうにない。


 (ハジメ)をふと見ると、顔は冷静を装っているが、内心は逃げ出したくてたまらないと言わんばかりに、手足が震えている。

小さな物音にもビクビクしながら、俺たちは鉄橋をなんとか渡りきった。


 しばらく歩くと、目の前の信号が変わり、遠くで「カンカンカンカン。」と聞こえてきた。


「やべぇ、電車来た!」


 そう、言いながら俺たちは猛ダッシュで線路の上を走った。目の前に、岩鼻の駅が見えた。


即座に、ホームにかけあがり、難を逃れた。


「はぁ、はぁ。死ぬかと思った。」


「よし、電車も行ったし。あと一時間は安全じゃけぇ、安心して進めるね。」


 今さらながら、(ハジメ)はヘタレのくせして好奇心だけは旺盛だ。


 また、しばらく線路の上を進むと、先頭の(ハジメ)が急に立ち止まる。


「あ、何かおる!」


 (ハジメ)の指差す方を見ると、林の中でぼんやりと輝く物体を見つけた。


「ん~、幽霊かなんか?」


 俺は、(ハジメ)のお陰で幽霊を見ても驚かなくなった。


「うん、『背の高いおっさん』が向こう側を指差しちょう!その方向に何かあるんかねぇ。」


 確かに、言われてみればそう見える。(ハジメ)はすぐさま脱線し、林の中に走って行った。


「おいっ!趣旨変ってくるやん!」


 俺はそう言いながらも、(ハジメ)を追いかけていた。林は俺の胸元まで生えていて、おまけに地面は湿っている。そんな事もお構いなしと言わんばかりに(ハジメ)は草をかき分けながら進む。『背の高いおっさん』が指差している辺りに来てみると、黒いアタッシュケースが落ちていた。そんなに古くないが、見るからに怪しい。


「あの『背の高いおっさん』の、落し物なんかね?」


そう言いながら、(ハジメ)と俺は『背の高いおっさん』の居た場所に目をやった。


「おらんくなっちょう。」


 と、俺が言うのと同時に「なら、開けてみよう。」と、(ハジメ)はいつもの傍若無人ぶりを発揮した。


「おい、(ハジメ)!やめちょけ!爆弾とかやったらどうするんか!」


「カチャッ。」


 俺の声は、届かなかった。


「うおぉぉぉぉ!」


 アタッシュケースを開けた(ハジメ)が急におたけびをあげた。


「どうしたん?何が入っちょったん?」


(ジン)…。ヤバい。僕ら…大金持ちやん。」

 

 (ハジメ)は、そう言いながら一万円の束を自分の頬に当てて見せた。

驚いた俺は、すぐにアタッシュケースの中身を確認した。中には、大量の札束がご丁寧にも並べてあった。


「や、やべぇ…ほんとじゃ!」


「うおぉぉぉぉ!」


 とにかく、俺たち二人は高校生らしく、絶叫することにした。


「誰が、何の目的で、どうやってここに置いて行ったんかねぇ。」


 (ハジメ)の言う通りだ。俺たちは、何か大きな事件に巻き込まれてしまったのか。


「さっきの『背の高いおっさん』がキーパーソンってとこやの。」


「ん?キーパーソンってなに?」


「…。鍵を握った人物ってこと!」


「あぁ、そっちの事ね!」


 どっちの事だ!俺は、確かに学校では馬鹿だと思われている。でも、あくまでペーパーテストが出来ないだけ。なら、『キーパーソン』も知らないハジメは、俺以下ってことだ。


「とにかく、ここに置いちょってもしょうがないし、持っていこうぜ!」


 俺はそう言うと、大事そうに札束を持つハジメからお金を回収し、アタッシュケースを持って線路まで歩いた。

なぜかそのまま、俺が持つはめになったアタッシュケースは、大金を入れているだけあって、かなり重い。


「んで?宇部駅に戻る?」


「いや、新川まで行こうや!」


「え?こんな大金持って行ったら怪しくない?いったんどっかに隠そうや!」


「一回行くって言ったら行くそっちゃ!!」


 ハジメの頑固もここまで来ると、ただのダダッ子だ。


 そして、新川駅に着いた。切符を持っていない俺たちは、改札口を通らずに近くのフェンスを乗り越えて行くことにした。


「おい!何しよんか!運賃払わんか!」


 駅員に見つかってしまった。


「僕たち、電車に乗ってません!」


「嘘つくな!なら、なんでフェンスよじ登りよんか!」


 おっしゃる通りだ。

でも、今の俺たちは、大金を持っている以上、簡単に捕まるわけにもいかない。


 逃げる俺たちを、執念深く追いかけてくる駅員さん達。車に乗って追っかけてくる人も出てくる始末。そこまでしなくてもと、思うくらいの人数に追い回された。

 後から聞いた話によると、この地域で無賃乗車が多発している事から、今が『無賃乗車撲滅強化月間』だったらしい。


 なんとか、俺たちは『そこまでしなくてもと、思うくらいの人数の駅員さん達』から逃げ切る事が出来た。


 次の日のホームルームで、担任が生徒に向けて今回の騒動を連絡事項として話している時、俺たちは優越感に浸っていた事をよく覚えている。


 そして、この時から俺たちは、徐々に大事件の表舞台に出て行く事になる…



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ