表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

夏の俳句②(2022)

作者: まのやちお

 



矢折(やお)()き 蚯蚓(みみず)焼けたる アスファルト』




 幼い頃、いつも不思議に思っていたのです。


 夏になると道路にたくさん落ちている細くて短い(ひも)は何?


 (ひも)の正体が蚯蚓(みみず)の死骸だと気づいてからも不思議でした。


 蚯蚓(みみず)にとって住みやすそうな野原や畑から、どうしてこんなジリジリと焼けるアスファルトの上に出て来たの?


 どこに行って何をしようとしていたの?


 どうしてこんなカラカラに干からびた(ひも)みたいになって死んでしまったの?


 帰らなかったの?

 帰れなかったの?


 これが1匹や2匹じゃないのです。


 力尽きたように、そこにもここにも重なって、まさに死屍累々(ししるいるい)と続く道。


 まるで合戦(かっせん)のあとのよう。


 さらされた(むくろ)達は、やがて雨に流され新たな命の糧になるのでしょうか。


 合掌。







()けた日は 手花火(てはなび)(けむ)し 泣くも良し』



 コンビニの帰りに見かけた手持ち花火をしている家族。


 通りすぎる時、すすり泣く声がしました。


 男の子が1人、家族に背中を向けて泣いているように見えます。


 何があったのでしょう。

 叱られたのかな?

 それとも……


 ちょっと想像して見ました。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ