表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

加藤良介 エッセイ集

ここが駄目だよ。モータースポーツ !!

作者: 加藤 良介

 こんにちはモータースポーツ大好き人間の加藤良介です。

 今回はモータースポーツネタ第二弾。モータースポーツの良くない所を考えていきたいと思います。

 えっ? ( ゜Д゜)。普通はいい所を紹介するんじゃなにのかって?

 そうしたいのは山々なのでずが、どんなスポーツにも当てはまりますが、そのスポーツの魅力を言葉で表すことは不可能です。

 愛と情熱が空回って、意味不明に陥りがちです。しかしながら、問題点は言葉で十分伝わるのです。

 愛は理屈ではなく感情ですが、批判は完璧に理屈だけで構成できるからです。

 ではでは、モータースポーツ大好き人間が語る、

 「ここが駄目だよ。モータースポーツ!!」始まり始まり。

 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ。パチパチパチパチ。



 ① 身近にない


 皆様の身近で、モータースポーツに興味がある方はおられますか。

 恐らくですが、少ないと思います。その最大の要因が、身近でやっていないからだと考えられます。

 サッカーも野球もマラソンも身近で、それこそ学校の部活動でやったり見たりしているので、誰でも簡単な知識を持っています。

 しかしながら、モータースポーツが、身近で行われていることは少ないでしょう。

 探すと意外と身近に転がっているのですが、普段の生活で見かけることは、まずありません。

 関わり合いが少ないく、興味を持つきっかけが無いのです。



 ② お金が掛かる

 

 モータースポーツはあらゆるスポーツの中でも、ず抜けてお金が掛かるスポーツです。

 観戦するにしても、自分で行うにしても、他と比較してお金が掛かります。

 私は関西在住ですので、幸いな事に鈴鹿サーキットが近くにあります。これは、モータースポーツファンとしては、非常に恵まれた環境です。

 バイクの八時間耐久レースや、F1グランプリを観戦する場合も、早朝に出発すれば、充分にレース開始時刻に間に合います。しかし、遠方にお住みの方はそうはいかないでしょう。泊まり込みになります。

 私もMotoGPが茂木に移ってからは、TVでしか観戦しなくなりました。

 流石に泊まり込みはきつい。(;´・ω・)//


 自分で行う場合は更に悲惨です。

 お金がいくらあっても足りないのが、モータースポーツ。

 素人でも数百万円~数千万円かけることはザラです。お金持ちにしかできないでしょう。

 一般の人からは、さらに遠い存在となってしまいます。



 ③ 何言ってるか分かんない


 モータースポーツは兎に角、専門用語が多すぎます。

 TVでの解説から、仲間内での会話に至るまで、バンバンに専門用語が飛び交うのです。

 これは仕方ありません。悲しいかな専門用語が無くては、会話にならないのです。

 例を上げますと、ダウンフォースとか、タイヤのミューとか、レギュレーションとかですね。

 まぁ。横文字専門用語のオンパレードです。

 これらの知識は、この世界に入っていく上では、大きなハードルでしょう。

 何言ってるか分からないスポーツなんて、楽しめるはずがありませんからね。

 ( ゜Д゜)//

 言っちゃなんですが、意識高い系に見えなくもない。

 鼻持ちならねぇなぁ。( ̄д ̄)//


 因みにご説明すると、ダウンフォースは気流で車体を下に押し付ける力を指し、タイヤのミューは、摩擦係数。レギュレーションはルールと言いますか、レースでの規約の事です。

 そんなに難しい事を言っているわけではありませんが、初めて聞いた人には意味不明だと思います。これらの言葉を普通に使うのがモータースポーツです。

 逆に日本語で説明しろと言われると、一瞬考え込んでしまいます。

 (;´・ω・)<ええっと。何だっけ?



 ④ 危ない


 モータースポーツは、世界一危険なスポーツです。

 結構簡単に死にます。(;´・ω・)

 大怪我します。

 後遺症が残ります。

 プロでも死にますし、レースのマーシャル(管理者)や、なんならお客さんですら運が悪いと死にます。

 個人競技の素人は、言うに及びません。

 私も怪我をしたことがあります。

 身の危険が半端ないのが、モータースポーツです。



 ⑤ 顔が見えない


 スポーツ観戦の醍醐味の一つに、プレーヤーの表情が挙げられると思いますが、モータースポーツでは、プレイ中の選手たちの表情は一切見えません。

 喜んでいるのか、焦っているのか、緊張しているのか、全く不明です。

 ヘルメットしてますからね。(/・ω・)/

 よくて、無線での会話ぐらいでしょうか。後はジェスチャー。

 選手が今何を考えているのか、その表情から想像するのもスポーツ観戦の楽しみの一つでしょう。

 モータースポーツには、それがありません。(;´・ω・)

 


 ⑥ マシーンの性能でだいたい決まる


 どんなに上手な選手でも、遅いマシーンに乗ったら、ド下手くそな素人に負けるのがモータースポーツです。

 これも、他のスポーツとの大きな違いでしょう。

 どんなに速くても、壊れるようなマシーンではリタイヤになります。

 選手の技量以上に、マシーンの性能が重要なのが、モータースポーツです。



 ⑦ うるさい


 モータースポーツの爆音は、工事現場や暴走族の比ではありません。

 特にF1では、隣の人に話しかけるときも、大声で叫んでも聞き取れないほどです。耳元で叫びます。(゜Д゜)ノ。ウオー。



 ⑧ 誰が勝っているのか分かんない


 得点式のスポーツでしたらスコアボードを見れば、どちらが勝っているが誰にでもわかりますが、モータースポーツは、パッと見では誰が一位か分かりにくいことが多くあります。

 TVとかの中継の話にはなりますが、なにかの合間合間で、観ることがやりにくいのが、モータースポーツです。



 ⑨ おんなじ所をグルグル回っているだけ


 ラリーを除けば、モータースポーツは同じコースをグルグル回っているだけで、変化も乏しく楽しくないでしょう。私ですらオーバルコースと呼ばれる楕円形のコースでのレースは、何が面白いのか分かりません。

 アメリカ人。意味わからん。(。´・ω・)?



 ⑩ 法律違反


 モータースポーツは専用の施設で行うことが望ましいのですが、残念ながらそのような施設は数が少なく、また、お金が掛かります。

 多くの人が、手っ取り早く公道で走ります。

 スピード違反ですね。(; ・`д・´)//

 しかしも、20Kmオーバーとか、可愛いレベルではありません。人によっては100Kmオーバーのスピード違反を行います。

 本人も危険ですが、周りも超迷惑です。轢かれたら、ほぼ即死です。

 因みにこのクラスの違反を続けると、捕まった時は行政処分ではなく、刑事事件として取り扱われることも有ります。人から聞いた話ですが、スピード違反の常習者が、殺人未遂で検挙されたらしいです。

 当然ですね。



 結論


 

 以上、10点が私はの考えたモータースポーツの欠点です。

 しかしながら、弁護させていただきますと、⑩以外は欠点でもありますが、利点でもあるのです。


 ①身近に無いからこそ特別に感じる。

 ②お金が掛かるから、贅沢な時間を楽しめる。仲間を増やし工夫すれば、比較的低予算でも楽しめます。

 ③専門用語だから、理解したときの楽しさがある。

 ④危ないからこそ、スリルを味わえる。安全装備を怠らなければ、死ぬことは少ないです。

 ⑤顔が見えないからこそ、想像力が搔き立てられる。

 ⑥マシーンの性能で決まるからこそ、マシーンに興味が出る。

 ⑦あの爆音を聞いたら、好きになりますよ。断言します。

 ⑧スタートから積み上げられていく戦略、戦術が、一瞬の刹那に炸裂する。

 ⑨退屈しません。不思議な事に、見ていられるんですよね。8耐を観に行っても退屈することはありません。私の場合は15時間ほどサーキットに居ますが、ずっと楽しい。

 ⑩法律は守れ。周りに迷惑かけるな。議論の余地は無い。


 探せば格安で走らせてくれるところが見つかります。身近なところで言えば、自動車教習所や、警察主催で行われる走行会です。スピードの出にくい練習場で走り回りますが、不満は一切ありません。

 特に、警察主催の走行会は、参加して驚きましたよ。白バイの先導で走るのですが、この白バイがめっちゃ速い。めっちゃ上手い。

 Σ(゜Д゜)ま、待ってー

 普通の人は付いて行けません。周回遅れになるでしょう。いい練習になりました。そして参加は無料なのだぁ。\( ̄▽ ̄)/アリガテー。

 コロナが流行しているので走行会も激減しましたが、いつかは復活するでしょう。



 日本には数多くの有名、優秀なメーカーがありますが、モータースポーツの人気は今一つです。

 それを残念に感じるのでずか、自分で上げた欠点の数々を考えると、致し方ないのかなとも思いますね。



                おしまい

 最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 ご意見、ご感想などございましたら、お気軽にどうぞ。基本的に返信いたしております。


 モータースポーツに人気が無いのは明白です。

 「なろう」のエッセイ部門に置いて、モータースポーツを主題にしたエッセイは本作が初めてです。

 凄いなぁ~(;´・ω・)クスン。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] モータスポーツ良いですよね。 もう二十年以上も前の話ですけれどミカ・ハッキネンが好きすぎてF1にかじりついていた頃があり、夜中のフジテレビ放送だけじゃ飽き足らずスカパーに加入してフジテレビ…
[一言] モータースポーツってそもそも車に興味ないと誰もみませんからねー。グランツーリスモとかのレーシングゲームがモータースポーツの拡散に役立てば……
[一言] 面白かったです! 白バイさんは怖いという印象しかありません (;^_^A
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ