庭での障害事件
彼女は初めから事の次第を見ていたのだった。
チサがお玉に当たりそうになった時 彼女は池の向こうの植込みの陰にいた。
だから チサの手がお玉の体に当たっていない事もともと
お玉がわざと転んで見せた事も見ていたのだった。
貴乃は足早に庭を通りこして春日局の部屋に急ぐ。
あまりに事が大きくなり過ぎては両方共に 引っ込みがつかなくなる。
これは早く局に報告して 仲裁役の人を使わし
花岡との言い争いをまとめて貰わなければ 後にどんな遺恨を
残すことにもなり兼ねないと 足を早めて局の部屋にかけつけた。
ちょうどその時 チサの教育を終えて一息入れていた局は
庭での騒動を 部屋に通うお末から知らされて何事かと
廊下まで出てきた所 そこへ貴乃がかけつけて来たのだった。
「お局様に申し上げます」
「何事じゃ」
「実は今 お庭で、、、、」と 貴乃は
自分の見ていた一部始終を局に告げた。 聞き終えた局は
「良く知らせてくれた。貴乃 礼を申しますぞ。
後はこなたが良きように計らうゆえ 心配せぬようにと
言って早速 侍女の中から各部屋への折衝に当たる
外交官とも言うべき人当たりのいい者を選び出し
急ぎ問題の庭へと走らせた。
藤波というこの侍女は 歳のころは四十を一つか二つ出たところ。
小太りで丸顔のいかにも 人の良さそうに見える女である。
額に汗をにじませて たどり着いたその庭では
まだ花岡とチサ達が向き合って何やら口論していた。
藤波は息を大きく吸い込んで 早る心を押さえ
息を整えてから ゆったりとした歩調で さも今 ここを通り
かかったと言うような調子で 二人の間に割って行った。
「良い日和とて 庭の散策しておりましたところ
何やら声高に言い争うのが聞こえましたので来て見たところこの始末
見ている者に尋ねましたところ 部屋でお預かりしているおチサ様が
浮かれ過ぎたるあまり そちらのお玉様にとんだ阻喪をして
お怪我をさせたとの事 まことに申しわけなく存じます」と
柔らかく頭を下げる。
不満げに何かを言いかけるチサとおよの達を 彼女は優しく目で制して
「失礼はこの私からも重々 お詫び致します。
私 早速事の次第をお局様にも報告して強くお叱りを願わねばなりません。
で ございますればお怪我の具合を拝見しとうございますが」と 切り出すと
「いや それほどには、、 怪我というほど酷くはないが」と
花岡はしどろもどろ 筋道を通して言われると元々がこじつけだけに分が悪い。
「なれど 見ていた方々はそうおっしゃってますし 私の耳にもそう入りました。
これは放っておく訳には参りませぬ。
お玉様 正直におっしゃって下さいませ。おチサ様をかばって下さる等
ご無用でございますれば」と
畳み掛けると お玉はソワソワして
「あの~ あのここを少し」等
手をうろうろさせて どこを指そうかと迷う始末
「いや 額と手を少し打っただけじゃ 大したことは無い」と
慌てて花岡が言う。藤波はことさらに驚いて見せて
「えっ お顔を 大切なお顔をお怪我あそばしましたか」と
お玉に歩み寄ろうとするのを 身を持ってかばうように
花岡が割って入り
「 何 かすり傷じゃ それよりもわらわが腹立つのは
チサの申しよう。我等を無き者に等しきような口ぶりであった」と
問題をそちらにすり替えようとする。