表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

201/588

シャルロット‐ネット小説とかを語る、罵倒?雑談?談義?  



「ねえ? 小説を最大限リアルに、そして限りなく真剣味や現実性高く、全力で、本気で描き。

 現実に比して勝るほどの、臨場感や迫真をもって、第二の世界や想像の世界を、自分でリアルタイムに想像し創造しながら実際に生きるような、そんな事をする方法って知ってる?」


 おらぁ、小説談義だ、って感じかね。

 言葉尻とかは普通だが、声の質的にな。


「そんなの無限大にある、技術みたいなものだろ? そういのって、やり方くらい沢山見つけられる作れるってもんだ」


「はぁー、具体的にって聞いてるの、そんなどうでもいい事実聞いてない」


「わったわった、それじゃこれはどうだ?

 自分の想像の世界はリアルに感じれない、こりゃ当然だ、だってリアルじゃないんだ。

 だから別の情報を、その想像の世界に付加して、うまく融合させるのが良いんだよ。

 別の情報ってのは自分が自分なりに、リアリティーや現実性、高度な娯楽、これは現実に比するレベルって意味な」


「うんうん、で、やり方は? 具体的にね」


 さっさと次に行けという、省略してもいいくらいに適当でおざなりな相槌だ。


「やり方としてはだ、感動する詞とかってあるだろ? あれを上手く自分の創造の世界に混ぜる、それで彩りが生まれる。

 その彩りってのが重要だ、これが灰色だった自分の想像の世界に現実っぽさを生み出す。

 そうすりゃ現実に限りなく近く感じれる、だから想像力も上手く働いて、より面白楽しく可笑しく作れるって寸法だ。

 それに生きるか死ぬかも掛かっていれば、登場人物たちの人生とか物語にも、最大限真剣等々になれる。


 俺のやり方としては、物語り全体が面白くなければ、俺が満足する一線を越えなければ、登場人物全員皆殺し、絶対にバットエンドにする事にしている。

 これは俺の中だと相当強力な、物語っていう娯楽媒体を精一杯楽しみながら、それでも全力で苦痛や快楽を最大限得続けながら作る方法論だよ。

 なぜなら、愛着のある、そういう登場人物や世界を守りたいって、そういう確固とした感情が芽生える。

 そしてもし仮に、バットエンドになっても、現実をより一層強く生きようと思える、次は負けないように、失敗やミスをしないようにってな。

 また仮に、ハッピィーエンドになれば言う事ない、満足したって事だからな、俺が俺自身に定めるライン、ノルマを達成したってことだ。


 うん、このやり方が改めて見ても、本当に良い手法の一つだな。 

 物語を面白くするのに、それこそ現実と同じで、真に追い詰められたときのように、最大限の想像力と積極性、その他様々な人間の真価を、実際に物語の場で発揮し描き出せる。

 登場人物の心情や感情等々の次元を上げる為にも、そしてなによりも、俺が実際の現実を生きる力、活力や欲望の次元も、いくらか最大最適に引き上げ引き伸ばすんだろうよ。

 本当に真剣になれる物語を作っていたり、生きたり持ってる時ってのは、実際の現実を生きる活力も無尽蔵ってくらいになるし。


 とまあ、こんな感じだが、どうよ?」


「うん、貴方なりに上手く考えたんじゃないの? 方法論や技術の観点から見て、及第点? 上げてもいいか悪いか、考えるレベルよ、もっとこれからも精進なさい」

「いま、この時も、シャル、お前との会話を最大限面白く出来なければ、なにか、バットエンドになるって最大限俺は確信してるんだぜ?」


「は? どういう事よ?」


「いや、そのまんまの意味だ、常に俺は人生全体に対して、どこまでも馬鹿なくらい真剣って事さ、それが、そうじゃないと、全く一片も俺自身が面白くなくて退屈だからな」


「ああ、そういうこと、例えば、この雑談を貴方や私が面白くない、一定超えて満足できるレベルじゃなければ、バッドエンドになる、そういう気持ち悪い妄想してるんだ」


「おいおい、言い方が悪いっての、最大限の想像力を働かせて、日々を最大限の精神力やそういう次元で生きる為に、拡大した意識の次元で生きてるだけっての、むしろ人生に対する意識が高い人って言って欲しいね」


「どっちにしろよ、傍から見たらね。

 この人はどうして常に全てに対して、限界まで全力で、全てを致命的に致死的で、決死の覚悟で望むのか、某熱い人状態なのよ? 今の貴方は」


「おいおい、変な悪口はよせよ、第一お前もあの人好きだろが」


「ええ、まあ、でも可笑しいって傍から見られても、しょうがないでしょが」


「頑張ってる人を笑うな、可笑しいって漢字の通り、笑いを可能にするって事だぞ」


「なに、褒め言葉だったんじゃない、貴方って笑いを可能にする、私にとって可笑しい人よ」


「だぁーらっしゃい、それが悪口だっていってるんだぁ!」


「それで、もう何かないの? 私を驚かせるような何かは?」


 白々しい、こいつの頭の中大なり俺の頭の中なのだ、しかも圧倒的な桁が何個も違うレベルの次元で。

 まったく、俺がお前に有益な知識を与えるのが、どれだけ難易度の高い、それこそ不可能ごとなのかわかってんのか? はあ分かって遊んでるんだろう


「おい、何か俺に有益になる、そういう知識を披露しやがれ」


「いやよ、面倒臭いもの、それにただで与えられるほど、人生甘くないわよ、甘ったれないで。

 本当に教えて欲しいなら、金銭か、何か必死に教えを乞うような言葉や態度で、さまざま示してもらいましょうか? 話はそれからよ」


 ダボハゼが、金にしてもお前は万倍俺より持ってるだろうし、後半の奴は屈辱的でできるわけねーだろ、死に晒せ。


「ほら、今部屋にいるんだから、靴下よ、これなら、貴方も美味しくいただけるんじゃないの?」


「は、馬鹿がよぉ、そんな事できるか」


「下らないプライド、靴下をほうばるだけで、この世の最大級の英知を得られるのよ、見栄にもなっていない詰まらない自尊心は捨てなさい、それにそういうものは一度か、いえ何度でも心底本気で傷つけら刺激されてこそ、より光り輝くもの。

 挫折を味合わない人間が脆いのは、つまいは、そういうことなのよ絶対的に、ほら、最大級の屈辱と敗北感、それを味わうのにも良い機会よ、ほらほら」


 足先をこちらに向けてくる、くそ、これを舐めろとか、そういう事いってんのか? まじで頭が可笑しい奴だ、笑えるね。


「このカスが、人間のクズだなお前、そういうこと、嬉々として他人にさせようとする、俺を追い詰めるのがそんなに楽しいかよ」


「ええ、もちろん、楽しいからやってるんだし、ほら、早く私の下に跪きなさい」


 圧倒的な力で屈服させられそうになる、でも負けない、こいつもそれの方が望んでそうだ。


「やだね、ここでお前に屈したら、なんか将来的にバッドエンドになる気がする、俺はそれを確信して信仰してるんだ」


「はーあ、下らない誇大妄想、脅迫観念にでも、縛られてるの? バッカみたい、妄想癖に取り付かれたメンヘラ男ほど気持ち悪いモノはないわね」


 良いたい放題、終いには泣かすぞこのアマ。


「おい、だったらてめぇーも、俺に何かしろよ、等価交換だろが」


「馬鹿ね、嫌に決まってるでしょ、私は常に他人を高みから見下す、その為だけに全力で今まで人生生きてきたんですもの。

 それをする事、させられる事になるって事は、私の根本、アイデンティティを大きく揺らす事、わたしはそこまで被虐的な人間でないから、しないの」


「醜いごみのような奴だな、この精神異常者が、お前のような奴がいるから、世界がこんなに歪んでるんだよ」


「別にそうでもないでしょ、美しい面もあるわ、視野の倒錯したかわいそうな人」


 ホント、ムカつく顔芸が多彩でこちらの腸を煮え繰り返させる、そういう職人のようだ、ぶっ飛ばしてやりたい。


「貴方、殴られ屋する気ない? いま貴方にパンチしたい気分なの、一回でそれなりの金額出すから、打ってもいい?」


「うぜぇーんだよ消えろ、お前にそういう事されるくらいだったら、俺は自ら死を選ぶね」


「軽々しい死生観、貴方の存在が薄っぺらい、金平糖のようなスケールだから、そんなに命を易々捨てれるのね、ホント下らない」


 呆れたようにこちらを見下してくる、どこまでも苛立つ少女だ。


「お前、超絶美少女である事を鼻にかけて、いつまでもそういう事してると、将来泣きを見るぞ」


「うるさいわよ、それは絶対的で明瞭な価値なのだから、誇って当然でしょ、それにこういう事するの貴方だけだもの、問題ないわ」


 居直るように胸を張る、良い感じに膨らんでるから、なんか男としては大きく威圧される、こんちくしょう、揉みし抱いてやろうか。


「ほらざっこ、こうやってされただけで、女性のいろいろ魅力に屈しそうになってる、ホント貴方って大したことないゴミクズのような人ね」


 手ひどい罵詈雑言で、こちらを少しでも見下そうと貶そうと、そういう事を手段の全てをもちいて一生懸命なところも、心底憎らしい、まじでムカついてきたぞ、なんで俺にそこまで辛く当たるんだ、もっと優しくしてくれても、もっと好きになってもらいたいのに、この少女には、他ならないシャルにだけは。


「お前だって、俺の男の魅力に、何か感じ入るモノがあるんじゃないのかぁ? おらぁ正直になってみろよ」


「へえ、貴方、そういう勝負が出来ると思ってたんだ、ふーん、確かに」


 ジロジロ俺を見回す、そして、顔を凄く俺の顔に近づけてくる、あれ? これってキスしても良いってこと? とか妄想してみた。


「うーん、素材は確かに良い、でも、私ほどの次元じゃない気がする、そう私が決めましたそれ、よって私の勝利よ、ひれ伏しなさい」


「そんな下らない不平等な判定あるかよ、ゴミ虫風情がおれを語ってんじゃねぇーよ」


「はーあ、貴方と罵詈雑言合戦しても下らないわね、貴方って心の底では私が大好き、だから確信に迫る悪口をしてこないし、飽きたは、もう帰って良いわよ」


 シッシと、興味をなくしたように手を振って退散を促すようにする、マジでどうしようもない気持ちになんな、特にこの女のそれは。


「しるかよ、俺はお前が心底大っ嫌いなんだよ、くだらねーメンヘラ女の妄想ならほかでやれよ、出直して来い」


「情報価値が低い、そもそもよ、貴方は自分が無限大に詰まらないって事、もっと無知の知的に自覚してきなさいよ、そっちこそ一生掛かって出直して来なさい、来世の貴方になら関って、かまってあげるから」


「ボケが、無限大なんて尺度で相対化したら、お前だってつまらねーだろうが、それにそういう尺度なら、俺は無限大に面白いってことにもなるだろ」


「へえ、だから? そもそも面白いとか価値ないし、私の絶対的価値の前では全てが意味なくすし、貴方なんて一生、わたしに媚びへつらうだけの詰まらない奴程度で詰み、終った人生、せいぜい妄想しながら過ごすのね、楽しいって幻想の意識と人格で人生を浪費し、そして消費し尽くしないさいよ、所詮は下らないたいした事のない人間なんだから」


 自分の絶対的な能力、才能を背後に大きく回し、こちらの心を手折ろうとしてくる。


「うぜーんだよ!死ねよ!クズ! てめぇーの害悪性に比べたら! 俺の方が世界に対して有益だろうがぁ!!」


「マジで下らない奴だったわね、世界とか、馬鹿かと、貴方は貴方の為に生きるのに、そういう事が必要なんだ、その時点で私の圧倒的勝ち。

 だって、私は世界とかそういうの一切関係なく、自分の身一つで無限に幸せになれる、そういう本質的強者なんですもの。

 貴方のように、世界に回りに、全力で寄生しないと呼吸すらできない、蛆虫や寄生虫の類じゃないの、ホント劣悪で醜いどうしようもない矮小な存在、下らない人生だったらここで終らせたほうが良いんじゃないの?」」


「なんだぁ? その口上は、てめぇーだって強者だが、反対の性質を持つ、ある種の本質的弱者だろうが、強さと弱さは紙一重なんだよ、ばーか」


「貴方、ホント馬鹿すぎ、力は力なのよ、強い弱いって尺度は精神的な話、物理的に私は持っている人間、力が誰よりもある、そういう存在の規模やスケールの大きい存在、貴方なんかより、最低限数万倍は絶対的な価値の指標に照らし合わせて、そういのがあるの、良く自覚して、もっと謙虚に自重して、吹けば飛ぶような存在なんだって思い縮こまりなさいよぉーくずぅー」


 マジでムカつく声、ふざけた弄ぶような全て、いい加減実力行使でこいつを黙らせて沈黙させるか、って逆に負けるし、そもそも絶対にできないんだがな。


「最悪の魔女、誰からも真に必要とされない、そんなお前を拾ってやった俺にそういう言かよ」


「はあ、恩着せがましい、クッソ垂れた口上ね、貴方が欲しいから拾ったんでしょうが、私は別に望んで貴方の手に納まったわけじゃない」


「はぁーあ、下らないツンデレかましやがって、面白くねーんだよ自覚しろ、もっと媚び媚びして、俺を少しでも楽しませるようにしろ」


「貴方ってウザいわね、そういうとこ、もしそうしたら手のひら返しで対応するくせに、ホント存在が歪み過ぎててもう視界に入れたくないわ」


「シチュエーション漫才みたいな、そういうやり取りには、もう飽きたんだよ、具体的に俺を楽しませること、今すぐさっさと考え付く限りで、成功度完成度の高い奴から優先的にしろやぁ、つかえねー人間だよなぁおめぇーわ」


「はーあ、ホント貴方って既知の情報しか復習できない、そういうつまらない存在、既知感に満ち溢れた詰まらない奴だわ」


「ふざけるのも大概にしろよ、誰が詰まらないって? だいたい復習できてんだからいいだろが、それで満足しとけよ、どこまでも傲慢で醜いだけのカスだな。

 そもそもなんだ? その与えられる側って発想は、てめぇーみたいな存在自体が罪深い穢れた存在は、

 俺とかに新規に全力で、新しい何かをリアルタイムで生み出して、そして提供するのが絶対の義務だろ、そういう風に怠惰でいるならマジで生きてる価値ねーぞ」


「はぁ、まあ既知感に満ちた状態ってのも、ある意味新たな境地、どこまでもそれを突き詰めれば、無限の未知であるのかもしれないわね状況的に」


「何一人で悟ってやがる? おいこら、俺の話しを聞け?」


「それって、あの天使様よね? どう? 成り切っている感想は、上手く完全に現実っぽく最大限リアルに、脳内の働きは再現し再生し、上手く有益な形でシミュレーションできてる? 情報としてどの程度今の暫定の貴方に有益なものになってる?

 そういう思考、当然してるわよね? だったら沢山ある選択肢の中から、自分も含めてそれを選択した理由を聞かせてもらいましょうか」


「はぁ? なに意味わからねーこと、ある種俺とのツーカー気取って言ってんだ? 知るかよゴミがぁ」


「早く教えなさいよ、どうしてソレを選択したの? わたしにウケると想って、褒めてでももらいたかった?」


「だぁー! マジでムカつくだけのクソ女だな! 殺してやろうか?」


「ええ、いいわよ、早く来なさいよ」


「はーやる気が殺がれた、死にたがりを殺すほど、ボランティア精神は溢れてねーつぅーの」


「もういいわ、今日はこれでお終い、もう疲れたわ」


 そしてシャルは飽き飽きしたように、その場でうずくまる。

 枕に顔をうずめて、スヤスヤ寝息を瞬時に立てる、マジで寝に入るスピードが尋常じゃない。


 俺も人生をプレイするのに、もう心底飽き飽きしてきたので、飽きの波の大きな周期をやり過ごし、つまり英気とかそういうもの、モチベーションを保つ為にも、俺の力を延命させる為にも、寝るという、一回死んだ状態になることにした。

 そうすれば、次ぎ起きた時は、もっと新たな自分に生まれ変わり、前の昔の自分を消滅させて、人生を活き活き生きれる状態に戻れると、どこまでも全力で信仰し希望とし、このゲームに愛着や愛情を持っているがゆえ、そうするのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ