表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
呉藍の薔薇  作者: 散花 実桜
二章  王宮編
26/35

陛下の恋愛事情「オルジュ的偏愛犠牲」2

いい加減絡みが書きたくなったので、無理矢理終わらせました。

そのうち続とかで続編書きたいです。

「今晩はそれをお召しになりましょう」

「しかし、陛下に入れ知恵したのはお兄さまですわ」

「結構な事です。そうでもして頂かないと発展など皆無。出来れば、マール公爵あたりがベストなのですが……」

17歳を前にして自ら結婚宣言をした王兄は愛妻家で有名である。

血が濃いためか子には恵まれていないが、その決断の早さや熱情をラヴァニーユにも分けて欲しい。

冷酷王たる本人を前にしたら、闇の逆鱗に触れないように頭を垂れて過ぎ去るのを待つだけだが、居なければ陰口などたたき放題だ。

「あの方は理想的な王子様ですからね」

「家柄由、顔由、才覚あり……」

「スキルも高いですよ。17で公爵家へお行きにならなければ、もしかしたら王様だったかも知れませんものね」

ミルティーユはカバジートを知らない。婚礼の時にあったかも知れないが、遭ったに過ぎないだろう。

フランブエサを出る半年前この国は戦に明け暮れていたという。

それを止められなかった人物―――ではないのだろうか?

「王が崩御成されて仕舞えば王子の位が剥奪されてしまいます。しかし、先王は保険をかけた」

「長兄から6番目までが王位継承権を持つ。しかし、カバジート様は実質凍結。さぞかし先王は憂いて御出だったのでしょう。ボーネ・ダティルに崩御の後1年しても子が出来なかった場合、末王子であれれたラヴァニーユ様を皇太子に。その後見にカバジート様。17の前に万が一ボーネ・ダティルが死亡した場合、カバジート様を王位に―――」

「実質政務をになって御出で要らしたのはカバジート様。あの愚者は一度足り賭して担わなかった」

元巫女達が語り出す王国に真実を。

軽い気持ちで女官になった若い2人は絶句した。

しかし、ルリとミルティーユは真剣に聞き入っていた。

「先王崩御と共にカバジート様の王位継承権は消滅したのでは?」

「それが1つだけ方法があるのですよ」

「先王の墓守との婚姻です。幸いなことにカバジート様の実母では御座いませんから」

「そうしたら、ラニーは冷酷王等と呼ばれずにすんだのに……」

「陛下がお優しいことをご存じなのですね」

ルリが場の雰囲気を変えるべく、優しく微笑んだ。

それによって皆の肩から力が抜ける。吐き出す息が木霊した。

話は最初に戻ってと言わんばかりに気の抜けた元女官長ヌエースの声。

「過ぎれば先王―――いいえ、ボーネ・ダティルの様になってしまいます。其処が難しいのですけど……」

ダティル3世と7年前まで崇められた王は、王籍を抹消されたので不敬にはならない。

あまり口にして言い話題ではないが。

ルリは拳を握りしめて熱弁を始める。

「そんなこと、理解したくありませんし、まだ、知らせたくもありません。姫様は姫様なのです!!!」

「お妃様ですわ」

「……」

「真っ白で可愛いと思うけど」

「姫様は純粋すぎます―――」

ルリは室内が震えるような絶叫を上げた。

しかし、室内は頑丈で窓さえも揺れることは無かった。

ただ、皆の暢気な笑い声だけが後を追う。


クツクツと笑っていたメリザナがお姉さんモードでルリを覗き込んだ。

「何故にそんなに頑ななのかしら?」

「私の13の誕生日の悲劇です。お兄さまのプレゼントは、それと同じ様な物でした」

「まあ、それはルリ様が大変可愛らしかったからではありませんの」

乙女モード全開で本領発揮のペスカ。

ノリが同じなのかメリザナまでもがうっとりと妄想に耽っている。

「ストロベリーブロンドに真っ白なリボンのドレス。想像しても可愛らしいお人形でしたでしょうに」

「……」

「そうですわね。お妃様は愛らしい天使の様でしょうけれど。ルリさんなら完璧なビスクドールですね。羨ましいくらいの陶器のような滑らかな肌ですもの」

「そのような者を頂くくらいでしたら、まだ、仮装のミイラの衣装の方がマシです」

そんな2人を冷ややかにルリは一蹴した。

貴族のお嬢様らしく可愛らしい。とても昨日まで騎士であったとは想像が付かないほどに。

そんなルリを見上げると、ルリはひくひくと口元を引きつらせながら、終わったとばかりに侍女仕事を再開する。

「何時までも夜着のままとは行きません。今日は私が完璧にプロデュースさせて頂きます」

そう言って、手を打ち鳴らした。


ルリちゃんによるオルジュの服装の謎が解けたと想います。

でも、最近の彼女は考えすぎて、センスが崩壊気味だったり?すればいいなと。


ちょっと、シリアスに入っちゃったので軌道修正。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ