19、幽閉メロディ
蜘蛛が薄暗い石壁を這い回り、冷気がじわりと肌を刺す。
そんな地下牢に私は幽閉されていた。
頑丈な鉄格子の奥には、壮年の門番が一人立っている。
と、その時。
どこからともなく鼻歌が聞こえてきた。
声の方へ目線を移すと、こちらへ歩いてくる若い兵士の姿が見えた。
「そろそろ交代の時間です」
「了解。あとは頼んだ」
「はい」
そんなやり取りの後、今度は若い男が牢の前に立つ。
相も変わらず鼻歌を歌う彼。
だが、その歌に聞き覚えがあった私は、一つ尋ねてみたくなった。
「なぁ、兵士さん」
「どうしました?」
「その歌はどこで?」
すると、彼は伏し目がちに答えた。
「昔、おふくろがよく歌ってたんです。だから、時折口ずさみたくなるんですよね」
さらに曰く、物心つく前に父が行方不明になり、母が女手一つで育ててくれたとの事。
それを聞いて私は涙した。
君は「そんなに泣く話でもないですよ」と言うが、違うのだ。
こんな形でお前と再会したくはなかったんだ。
お読みいただきありがとうございました。
今回は、ランダムワード「幽閉」「メロディー」から連想して生まれた作品です。
この後、主人公はどうするんでしょうね?
兵士に真実を告げるのか?
或いは彼の人生を邪魔しないように、敢えて告げないのか?
そこは皆さんのご想像にお任せします。
それでは、次回もまたよろしくお願いします(→ω←)




