13、伽
僕は生まれつき病弱だった。
外に出られる事は滅多になく、一日の大半を布団の上で過ごしてきた。
兄弟や友だちはおらず、両親も毎日仕事で家にいない。
だから日中はいつも独りだった。
けれど、そんな僕に楽しみをくれたのが"トギさん"だった。
一年前のある日、トギさんは突然僕の家にやって来た。
最初は知らないおじさんの姿に驚いたけど、トギさんとお話しているうちにすっかり仲良くなった。
それ以来、毎日僕の部屋へやって来ては、夕方までいろんなお話をしてくれた。
そんなトギさんとの時間は、僕にとって幸せなものだった。
その晩、少年は亡くなってしまった。
風邪を拗らせてしまい、そのままだったそうだ。
「……また退屈になっちまったなァ」
俺は煙草を咥えると、指先に火を灯して煙草の先端に近づけた。実に一年ぶりの喫煙だ。
「……次は何処に行こうかねェ」
呟いた言葉が煙と共に闇夜へ消えてゆく。
何百年にも積もるこの御伽噺、今度は誰に語ろうか。
お読みいただきありがとうございました。
今回は、「伽」という漢字から連想して生まれた作品です。
因みに、「伽」には次のような意味があるそうです。
1、退屈をなぐさめるために話し相手をすること。
また、その人。
2、病人の世話をすること。看病。
(『デジタル大辞泉』より一部抜粋)
それでは、次回もまたよろしくお願いします(→ω←)




