表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ひなたの詩&エッセイ集

連載作品について

作者: ひなた

 皆様は、連載作品を読む際に、連載中のものと完結済みのもの、どちらを読みますか?

 僕はどちらも読みます。が、ネットでは完結済みのもの、書籍では連載中のものを選ぶことが多いです。

 ここでは双方の利点と欠点を挙げて、どちらが良いのか考えてみたいと思います。


 まずは連載中の作品です。

 第一の利点として、連載中の作品の方がワクワク感を楽しめると僕は思います。

 これから作者がどうしていくのか、更新されるのを待っている時間も、物語を読む醍醐味だと考えられますから。

 また、ネット小説の場合は、現在連載されている作品のほうが、作者と読者が繋がれるのではないかと思うのです。

 「感想」「レビュー」「ポイント」などの制度により、読者の思いを届けられますから。

 しかしこれに対して、連載中の作品には大きな欠点があります。

 ”エタる”と呼ばれるものです。

 完結されることなく、連載中のままで更新を絶たれてしまう作品のことです。

 作者が飽きてしまった。作者が展開を思いついていない。無料で書いたり読んだりしているネット小説では、無責任にも、こういった原因が見られます。

 また、作者に書く気があったとしても、なんらかの理由によりそれができなくなってしまった。なんてこともあります。

 リアルが忙しくなったので、趣味である執筆には時間が回せなくなった。作者自体が、事故や病気により、執筆を続けられない状態になってしまうこともあるでしょう。

 これは必ず完結してくれると、どんなに信頼できる作者だったとしても、ありえることでしょう。


 次は完結済みの作品を見ていきましょう。

 こちらは、続きがどうなるのか気になるままに、作品が終わってしまう。なんてことはありえません。

 なぜなら読み始めた時点で、その作品はもう完結しているのですから。

 しかし、他の人と読み楽しみ、続きを待つことはできなくなりましょう。

 有名な作品になってしまいますと、ネタバレだって至るところで行われてしまっています。


 どちらが良いのかというのは、その人の考え方にもよりますが、どちらにも魅力はあると思うのです。

 皆様も、その作品がどういったものかを見ながら、連載中と完結済み、両方を読み分けてみてはいかがですか?

 更に読書が楽しくなることと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ