第五話 幼稚園は動物園で博物館で水族館?
四話から少しだけ時間が飛びます。
皆さんこんにちは。ウサギ幼女のリーナです。途中からですが幼稚園に入園する事になりました。(ペコリ)
「おはようございます奥様。そちらがお嬢さんですね?」
「おはようございます園長先生。娘をよろしくお願いします」
園長先生はウシ男でした。
フサフサのちょっとオレンジがかった金色の髪に、ぶっとい角を生やしている。
穏やかで子供好きそうなおじいさん……そんな印象だ。
ママンの手から離れて、とてとてとて…と、園長先生と、その隣にいる馬人の保母さんらしき女性のところに行き、見上げながらご挨拶する。
「おはようごじゃいましゅ。はじめまちて。カチェリーナでしゅ」
うん。最初の印象って大事だよね?
「カチェリーナさん、よく挨拶が出来ました。私の隣にいるのが君の担任の先生だよ。
マーシャ先生、自己紹介を…」
「カチェリーナちゃん、よろしく。先生の名前はマルガリータよ?マーシャ先生って呼んでね?」
おお!ウサギ生初のお師匠様はかの有名なお酒と同じ名前ですかっ!!“向こう”で結構飲んだっけ?
確かコレを作ったバーテンダーが彼の恋人を偲んで作ったって聞いたような……
ま、兎にも角にも優しそうな先生で良かったぞ?
マーシャ先生に手を繋いで貰って教室を目指す。
私が途中入園になったのは、実は、この極端な人見知りな性格にあったりする。
……身内以外の肉食系の方に弱いんです。
ちなみに、ウチの庭師さんとコックさんは家族になるので対象外です。
では、どんな方が駄目なのかと言いますと……
王族とか王族とか王族とか……
コヨーテ王様と猫(オセロットとかいうジャガーっぽい猫)王妃様、お子様は四人の王子様で、今現在宰相様のご息女……犬(チワワなのっ!耳がとってもラブリー!)王女様と夫婦になられてる皇太子様がキタキツネ……初めてお会いした時“アノ映画”を思い出して滝涙しちゃったっけ…でしょ?
第二王子がトラで第三王子が狼、第四王子がまだ生まれたてだけど確かヨーロッパヤマネコでかなり大きい赤ちゃんだった。
中でも、生まれたその時から第三王子様、ハイハイしてからはそれに第二王子様も参戦され、私と彼らの追いかけっこが始まったのよ。
何て事を考えていたら、教室にたどり着いた。
ガラッ
「みんな~。新しいお友達よ?ほら、カチェリーナちゃん、自己紹介出来る?」
うっわ~~~~~っ!動物園みたいっ!
豹男子でしょ?鼠女子でしょ?犬男子に狸男子、狐女子に猿男子……あらら、耳だけ象さんの男子がいるっ!
あとは熊男子に…あの黒い耳とくるりん尻尾って柴犬?わぁ~~“マメ助”って呼びたいっ!!
ん?あれ?動物以外もいるよ?……何だろ?角の形からすると……もしかしてカブトムシ?それにクワガタと……触覚と羽があるけど…もしかして
「カチェリーナちゃん?」
しまった!クラスメイトを見過ぎて自己紹介を忘れてた!!
最初が肝心なのよね?
「カチェリーナでしゅ。よろちくおねまいしましゅ」
ううっ!かんじゃったよぉ~~っ!!あまりの情けなさに頭を下げて誤魔化したら……
『可愛い~~~っ!』
な…何かやたらと受けてます?私?
ま、とにかく快く迎えて貰ったようで、ひとまず安心。
「カチェリーナちゃんの隣は……エステルちゃんね?カチェリーナちゃんが慣れるまでお願い出来る?」
「もちろんです」
わぁ~~っ!この娘、かんでないよ!ちゃんと人語をしゃべってるよ!
黒い髪にスカイブルーの瞳。頭には触覚があって……背中に黒色で青色の筋が入った羽がある……えっとあれは…
「カチェリーナちゃんよろしく。わたし、エステル。こんちゅうかい(昆虫界)からのりゅうがくせい(留学生)なの」
思い出した!!
「るりたてはちょう(瑠璃立羽蝶)しゃん(さん)………」
「うん。よくわかったね」
「こちらこしょよろちくでしゅ(こちらこそよろしくです)。リーナとよんでくだしゃい(リーナと呼んで下さい)」
私にこっちの世界で初めての知り合いでしかも留学生……が、出来たのだった。
***********
「オレ、バルトロメイ!よろしくな?」
うん。クワガタのバルトくんね?ちょっとガキ大将っぽいのはクワガタだから?
「ぼくわ、レオポルトでしゅ」
はい。コガネムシのレオくんですか。やっぱり“蔵”持ってるのかな……
「ボクのなまえはオスカル。ね?ボクもリーナちゃんってよんでもいいかな?」
ちょっとタラシっぽいオスカル様は何とヘラクレス大甲ですか。
“オスカル様”はやっぱり金髪なのね?男なのが残念だけど…
瑠璃立羽蝶のエステルちゃんが、自分と同じ昆虫界からの留学生を紹介してくれるって言った直後、頼んでもないのにワラワラとやってきた。
うん。みんな私に好意的なのが嬉しいな…。
他にも全身真っ青なモルフォ蝶のロザーリアちゃん、小さいベニシジミ蝶のヴェロニカちゃんなど等。
勿論、獣人の皆さんもそれぞれ自己紹介しに来てくれましたよ?
ただ、インパクトに欠けてるっつーか……と、言うのも……
「シャルルだべ」
「アランばい」
「セリーヌだっちゃ」
「よろしゅう。うち、マドレーヌ」
「モーリスだぎゃ」
何と!お魚さんもいるのよっ!!
上から鮫…あの形ってフカヒレだよね?…男子。
次の男の子は…マンボウ……だと思う。
次は女の子でカクレクマノミ?まあるい形で赤色に黒の線(ニ〇と同じ?)だから。
次も女の子で、トビウオ…かな?背中に羽があるし……
問題は次の男の子何だけど。赤くてちょっと大きい尾ひれで……願望もあるかもしれないけど…もしかして…鯛?
魚人界の留学生であるお友達は尾ひれだけで判断しなきゃ…だから大変です。
(マンボウくんだけ例外で、背びれがくっついてるので尾びれじゃありません。ちょこっと豆知識)
それよりも、鯛のモーリスくんって……やばい!会うたびに拝みそうだ!
補足:獣人界の人名はロシア、昆虫界の人名はチェコ、魚人界の人名は…皆さんお分かりかと思いますが念の為説明します。おフランスです。