表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/181

岐阜城脱出

歴史ジャンル1位になってました!

ありがとうございます!

「松田様!これ以上は……。」

「耐えよ!織田殿の軍が必ずや来てくれる!」

 

 長く続く攻防戦により、敵方は態勢を立て直してしまった。

 それに比べてこちらは徐々に押し込まれている。

 

「殿!砦の門が破られました!」

「何!?」

 

 砦の門が破られ、敵がなだれ込んでくる。

 

「くそっ!ついてこい!」

「はっ!」

 

 松田重太夫は自ら槍を振るい、敵を打ち倒していく。

 

「な、何だ!?」

 

 すると、敵の攻撃の手が緩む。

 

「今ぞ!押し返せ!」

 

 松田の声に兵は反応する。

 一瞬の隙をついて松田勢は一気に砦に入り込んだ敵を打ち倒していく。

 そして、勢いそのままに砦の外まで打って出た。

 

「あ、あれは!」

 

 松田の視線の先には織田の木瓜紋。

 秀信の軍であった。

 

「松田殿!遅れてすまない!」

「織田様!待っておりましたぞ!」

 

 福島、細川勢は背後と前からも攻撃を受け、総崩れ。

 散り散りに山を駆け下っていぅていた。

 

「追え!そのまま山を駆け下るのだ!」

「分かりました!」

 

 秀信に指示を飛ばす謎の男。

 松田はその男を見た覚えは無かった。

 

(まぁ、全員が全員見知っているわけでは無いしな。)

 

 なにはともあれ、今は絶好の機会。

 敵を打ち取りながら、山を下っていくのであった。

 

 

 

「三郎殿。感謝するぞ。あなたがいなければ、負けていた。」

「いや、こちらもお前には感心した。自ら先陣を切るとはな。木造長政の働きも見事であった。あの勝鬨が他の攻め口の敵を退かせたからな。」

 

 山を駆け下り、城下町に降り立った。 

 三郎自身も槍を振るい、敵を打ち倒していた。

 そして、他の攻め口を守っていた者達も合流し、一気に山を駆け下ったのだった。

 

 

「殿!敵将、福島正則を捕えました!」

「何だと!?」

「……連れてこい。」

 

 三郎の一言に、伝令は少し疑問を覚えながらも福島正則を連れてきた。

 確かに、福島正則その人であった。

 

「……流石は信長公の御孫君でござった。」

「どうする?三郎殿。」


 三郎は少し考える。

 福島正則といえば関ヶ原にて宇喜多秀家相手に『双方の旗幟が二度三度退いた』と言われる戦いを繰り広げた猛将だ。

 これがいなくなれば戦は優位に進むだろう。

 だが……。

 

「離してやれ。」

「っ!?良いのか!?」

 

 三郎は頷いた。

 

「あぁ。恩を売っておくんだ。」

「……では。」

 

 秀信は配下の物に目配せをする。

 すると、秀信の元に小袋が持ってこられた。

 

「福島殿。そなたの戦いぶり、見事であった。そなたは本来であれば私の家臣であったはずのもの。褒美を取らせよう。」

「……そんな、いただけませぬ!」

 

 福島は首を横に振り、拒絶する。

 が、秀信は福島の手を取り、金銀が入った袋を無理やり渡した。

 

「……この戦、勝てるかどうかは分からぬ。もし徳川方が勝てば私は死ぬことになるだろう。少しでも何か残しておきたいのだ。」

「……わかりました!このご恩、忘れませぬ!」

 

 福島は頭を下げ、立ち上がり、その場を後にした。

 福島を見送った後、百々が近付いてくる。

 

「壊滅した敵勢は散り散りに西、池田勢の方へ逃げて行ったようです。」

「そうか。では三郎殿。どうする?」

「我々も迂回して西へ。石田殿と合流致しましょう。」

 

 一応、秀信の権威は守らなければと、秀信の立場を立てて口調を変えた。

 すっかり忘れていたが、それが良いと今更気が付いたのである。

 

「よし、全軍!行くぞ!敵の追撃が無いとも限らん!急ぐぞ!」

 

 これで、初戦は生き延びた。

 だが、家康の首を取るまでは油断は許されない。

 だが、関ヶ原で勝ったとしても豊臣に屈する訳にも行かない。

 織田が、天下を握るのだ。

では、評価や感想ブックマーク等お待ちしております!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ