表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青が読めなくなっても  作者: 綾沢 深乃
「第2章 初めて覗かせる彼女の素の表情」

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/59

「第2章 初めて覗かせる彼女の素の表情」(3-3)

(3-3)


 緊張感を纏って話す美結に直哉も緊張してくる。


「ありがとう。では、早速。佐伯くん、右手を出してもらってもいい?」


「え? ああ、うん」


 言われるがままに直哉は右手を出す。すると美結がその右手をそっと手に取った。今までに何回か手首を触られた事はあったけど、店内のせいで外とは違う恥ずかしさが、込み上げてくる。


 だが、戸惑う直哉を余所に美結は手を繋いだままで、話を続ける。


「佐伯くんは、今日の朝ごはんはラーメン?」


「いや、違うけど」


 突然の質問に戸惑いながらも否定すると、美結が「ああ」と言って何かを感じ取るように納得する。


「なるほど。今朝は目玉焼きが乗って焼かれた食パンとサラダ。あとヨーグルトとコーヒーか。結構、しっかり食べてるんだね。私は今朝はシリアルだったな」


 淡々と直哉の食べた朝食を当てながら、美結自身の朝食を軽く説明する。それを聞かされている彼には、何が起こっているのか分からない。


「分かってない?」


「うん。ゴメン、よく分からない」


 直哉がそう話すと、美結は気まずい顔をしつつ手を離した。


「私はね、触れた相手の心の中が青い文字になって読む事が出来るの」


「……はい?」


 突拍子のない美結の説明に直哉の思考は、完全に停止する。数秒してから、再起動した少しぼんやりとした頭で浮かんだのは、数々の疑問だった。


 相手の心の中が青い文字になって読める? いやいや、そんな魔法みたいな事、この現代日本で起こり得るはずがない。もしかして緊張しているのが伝わったから、和ませる為に冗談を言った? いや、でもさっきの表情は真剣だった。


大量の疑問に脳が圧迫されていると、美結は再び彼の手を繋ぐ。繋がれて初めて、ああ右手を出したままだったと、客観視している自分がいた。


「確かに。いきなりこんな話を言って信じろって言う方が無理だと思う。私が佐伯くんの立場なら、同じような事を考えたと思う。でも真剣に話す私を見てくれたんでしょ? 本当だよ、嘘でも何でもない」


 こちらを真っ直ぐ捉えて離さない美結の二つの瞳。その力強さからは、言っている事が真実だと思わせる。考えが完全には纏まらないまま、直哉は慎重に彼女に尋ねた。


「……本当に相手の考えてる事が分かるの?」


「うん。分かるよ」


「そうか。そこまで新藤さんが言うなら、取り敢えずは信じる方向で」


「ありがとう」


 直哉が信じると言うと、彼女は口から息を吐いて安心した。ここでようやく手が離れた。手を離した時、彼の中で安心してしまった。そこにどうしてだか、罪悪感を感じてしまった。


「ええと、それって何か名前とかあるの?」


「私は、“心読み”って名前を付けてる」


 もっと凝った名前なのかと思ったが、聞いてみたら意外と普通な名前だった。直哉がそう思っていると、美結が「今、普通だなって思ったでしょ?」と目を細めて聞いてきた。


「えっ!?」


 手を繋いでないのに。もしかして一定時間繋いでいたら、少しの間ななら分かる!? 思わずそんな妄想を広げていると、ため息混じりに美結が答える。


「顔に書いてあった」


「あっ……」


「まあ、佐伯くんの言いたい事も分かるよ。私もそのまんまだなって思ってる」


 そう言って、美結は説明を続ける。


「今となっては、この名前がすっかり馴染んだから」


「そっか」


 名前の由来で正直、これ以上引っ張ってもしょうがない。それよりも聞きたい事は他にあるのだ。直哉は頭に浮かんだ疑問を尋ねる。


「新藤さんが今までクラスとかで人の手首とかに触ってたのって……」


 直哉の質問に美結はドキッとした顔を見せる。その表情だけで答えが分かったので、話さなくても良いと思ったが、彼女は言葉を続けてしまう。


「相手の心に書かれている事を読めば、コミュニケーションはとても簡単。相手の言いたい事、言ってほしくない事。それに合わせればいい」


「そりゃそうだ」


 答えが分かっている会話は美結の言う通り、とても簡単だろう。そんな力がない直哉でも容易に想像出来る。今までクラスメイトと楽しそうに話をしていたのは、ずっと“心読み”を使っていたから。


 その答えが出て、直哉の中に驚きとショックの波が押し寄せる。それに押されて彼が黙っていると、美結が「軽蔑した?」と口にした。


「いや、そこまでは」


 と直哉が返す。その辺りの感想を抱くのは、まだ先になりそうだ。彼の返事を聞いて、美結は「分かった」と漏らす。「それで、相手の考えている事が読めるのに、何で階段で泣いてたの?」


 本題の疑問を美結に投げる。


「それは……」


 直哉の質問に美結は言い淀んで、すぐに答えない。彼は、彼女から説明が入るのを辛抱強くじっと待った。ややあって、彼女が謝った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ