表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/78

4サビ-失敗

「ど、どうしてダメなんだ……?

 さっきまであんなに俺達の音楽を期待していたじゃないか。」


 まさかクレッチは自分達を信じていないのではないか、そのような不安が奏太の頭によぎる。


「気持ちはありがたいけど、君達の音楽は聴く者に力を与えるんだろう?

 もしそれを敵に聴かれたら、敵も力を増してしまうかもしれない。」



「た、確かにそうか……。」


 自分の考えが甘かったことに気付き、奏太が下を向く。

 敵に聴かれる事まで考えが及ばなかった。

 魔物相手だと効果はないようだったが、今回の相手は人間だ。敵にも力を与えてしまう可能性は大いにあり得る。

 しかも相手はゴロツキ集団だ。剣王軍のようにロックがハマってしまったら、むしろこっちが不利な状況になりかねない。


「大丈夫。 この場は僕達がなんとかするから、君達の音楽はまた次の機会に聴かせてくれ!

 それじゃ!」


 そう言い残すと、クレッチは前線へと向かっていった。


 クソッ……!俺達には何も出来ないのか……


「今回ばかりは仕方ないでござるよ奏太殿……。」


 苛つく奏太を金重がなだめる。


「何か気分が落ち着く音楽でも聴きますか?」


 響子が馬車に備え付けられている蓄音箱を開けようとする。


「すみません響子さん、お気持ちは有難いのですが、今はそれどころじゃ……。」


 奏太が響子を制止しようとして思い止まる。


 ーー待てよ、もし力が湧いてくる曲じゃなくて、誰もが心の落ち着く曲を演奏すればあるいはーー


「ちょっと二人とも耳を貸して!」


「ふえ?」

「ふお?」


 響子と金重が何事かと、奏太に顔を近付ける。


「昨日3人で試しに合わせてみた曲あるだろ?

 あれをここでやろう。」


「あれって……、『Let It Be』でござるか?」


 昨晩3人は練習の題材で、ビー◯ルズの名曲ロックバラード『Let It Be』を合わせていた。

 あの曲なら、戦いを鎮められるかもしれない。


「確かにあの曲を聴くと、不思議と気持ちが落ち着くでござる!

 やるでござるか!」


「い、いきなり人前で演奏出来るでしょうか……。」


 金重はやる気を見せるが、流石に昨日初めて弾いたばかりの響子は自信なさげだ。


「大丈夫でござる! 響子殿の実力なら出来るでござるよ!

 師匠である小生が保証するでござる!」


 金重の言うように、昨日の響子ならば問題なく弾けるだろう。


「わ、わかりました! 頑張ります! 師匠、奏太さん!」


 金重の激励を受け、響子が覚悟を決める。

 ていうかいつから師匠、弟子と呼び合うようになったんだ。


 2人の仲に若干の嫉妬心を抱きつつ、奏太は演奏の準備に取り掛かる。

 奏太はいつも使っているエレキギター、ではなく永吉が蓄音箱のお礼にくれた、アコースティック・ギターを取り出した。


「奏太殿、今回はアコギで行くでござるか?」


「ああ。ピアノの代わりにコードを弾くには、エレキよりアコギの方が合ってるだろう。」


『Let It Be』はイントロからピアノの伴奏が続くバラードだから、その雰囲気に合わせて今回はアコースティック・ギターでアレンジしよう。

 早速使わせて貰うぜ、永吉!


 奏太が心の中で永吉にお礼を言うと、魔力を練るため集中し始めた。


 ジ◯ン・レノンは1980年に40歳で亡くなっている。

 だからジ◯ン・レノンの霊魂を精霊魔法で呼び寄せられる筈だ。

 Let It Beのリードボーカルはポ◯ル・マッカートニーが担当しているが、ポ◯ル・マッカートニーはあっちの世界に居たときはまだご健在だったし、ジ◯ン・レノンで歌っても十分いい歌になるだろう。

 本当は響子との熱い夜の為に、霊魂を呼び出す枠はシド・ヴ◯シャス用に取っておきたかったが、四の五言っていられない。

 残念だがそれはまた次の機会に取っておこう。


 惜しむ気持ちを抑えつつ、奏太は精霊魔法を発動し、周りに白い霧が現れた。


 ーーが、霧が晴れて自分の体を確認しても、何故か体も服装も変わっていない。


 ひょっとしてまだ次の霊魂を呼び出せる程、魔力が鍛えられていなかったか?


 一応確認のためフ◯ディにも変身してみる。

 だが反応は何もない。


 しまった! 録音の時に変身し過ぎて魔力を使い果たしたか!


 奏太が慌てて鞄を漁り、ポーションを探す。

 だが、魔力回復用の青いポーションは無く、あるのは体力回復用の赤いポーションだけだった。


 嘘だろ!? まさかポーションも全部飲み干したのか!?

 このままではまずい……!


「2人共! 魔力回復用のポーション余っていないか!?」


 響子と金重に余っていないか尋ねる。


「すみません……。私は持っていないです。」


「小生は蓄電池の充電の為に全部使ってしまったでござる……。」


 そ、そんな……。じゃあもう変身は不可能……。


 奏太は、変身する術を失い消沈する。


「ご、ごめん2人共……。実はもう魔力が切れてて、精霊魔法で変身が出来ないんだ。

 だから俺から提案しといて申し訳ないんだけど、この作戦は失敗だ……。」

 

 折角2人がやる気を出してくれたのに、自分のせいで実行出来なくなってしまった事に、2人に申し訳なく奏太が謝罪する。


「ーー別に、変身しなくても奏太殿がそのまま歌えばよいのではござらぬか?」


 金重が平然と答えた事に、奏太は「へっ?」と顔を上げた。


「私も師匠の言うとおり、変身する必要はないと思いますよ。」


 響子まで金重と同じ事を言ってくる。


「い、いや、そうは言ってもーー」


 折角ロックスター達の力を借りる事が出来る能力があるのに、それが使えないとなっては、意味がない。

 奏太が反論しようとするとーー


「小生は奏太殿の歌声、中々良いと思うでござるよ。」


 金重が徐に奏太の歌声を褒める。


 確かに俺は歌うことが好きで、ギターボーカルをやってきたけど、前のバンドメンバーには特段俺の歌を褒められる事は無かったし、いくら金重が気に入ったからと言って、本物のロックスターには敵わないだろ……。


 奏太がまだ納得出来ずにいると、響子も金重の言葉に続いた。


「私も奏太さんの歌声好きですよ! お城で初めて聴いたとき、とっても素敵だと思いました!」


 ーーあっ


 奏太が初日の出来事を思い出す。

 城を出て、3人で会話しながら歩いていた時、てっきり響子は金重の事だけを褒めていると奏太は思った。

 そして途中で奏太が響子の話を遮ってしまった。

 だが、本当は響子の言葉には続きがあったのだ。


「奏太さん! この世界にロックンロールを広めましょう!

 私達の力で!」


 響子の言葉に、奏太がはっとする。


 2人は俺以上に、俺の事を信じてくれていたのか。

 まだ出会って間もないのに。


 奏太はこの瞬間、自分が初めて心から仲間と呼べるバンドメンバーを得たことを強く実感した。


「ーーそう……だな!

 2人共、ありがとう! やってやろうじゃないか!

 俺達のロックンロールで、この世界をぶっ壊してやる!」


 覚悟を決めて馬車を降りると、3人は戦いを終わらせるため、前線へと向かったーー

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ