表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

日米戦争って本当に日本が始めたの?

日中戦争中、米国は中立を守らないいで中国に武器支援を行っていたり、フライング・タイガースという義勇軍を送り込んだりしていた。

「個人の資格での義勇兵による攻撃はあったが、フライング・タイガースとしての正式な攻撃は、日米開戦後だ」という話もあるが、米国の戦闘機を開戦前に配備している訳だし、JB355という日本攻撃の大統領の指令があったりする。

開戦前に、大統領の指揮の下に活動していたことは明らかだろう。

日米は、既に戦争状態だったと言えるのではないだろうか?


他にも、ラニカイ号の挑発、ワード号事件など、米国の行動に怪しい事件もある。

もし、日本がハルノートを呑んでも、第二第三のハルノートが突き付けられたり、ベトナム戦争のトンキン湾事件のようなヤラセや、朝鮮戦争での中国のような、義勇軍方式での参戦が起きたのではないだろうか?


さらに、日米開戦の一年前に、アメリカは両洋艦隊法で空母の大量建造を決定している。

米国は、既にこの段階で戦争の意思があったのではないだろうか?



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ