表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/19

ミリア様の意外な話

あれから一か月が過ぎた。

なにごともなく日々は過ぎていく。


だがわたくしフィーネはこれから生きていくうえでいつ何があるかわからない! という決心のもと、今は家の騎士団の中に入り込み鍛錬を始めている。

フィーネは母のようなか弱き淑女であってほしいという強い願いを持つ父の猛烈な反対はあったが、公爵令嬢ミリア様の婚約破棄の時の話もあり母も乗り気で賛成してくれた。


「そうそう。公爵家と言えば今日はミリア様を連れてプレスト公爵が来られるらしいわ」

 母が浮かれた様に何やら使用人に指示を飛ばしている。


 剣での鍛錬ももちろんだが、頭の中にある空手の型も思い出したので一人の時は心身の鍛錬のために一人練習をしている。

 剛くて柔らかい……みたいな流派だったと思うが、重みを感じさせる素晴らしい型だ。


 空手の型をスッキリ思い出して練習を始めた頃から、空手以外の思い出? 家であったり道であったり、いつも一緒だったおじいちゃんの顔であったりという様々な事柄は記憶から薄れていった。その時の名前などは最初から全く記憶になかったが。今では1か月前にはっきりしていたことも今ではほぼ思い出せない。濃ゆい霧の中のずっとあちらのほうに何かある……という雰囲気になった。


「フィーネ、聞いているの?」

 ん?……プレスト公爵……?

「はっ? プレスト公爵?  来られるって、お父様にですか」

「違うわよ。公爵様もミリア様もフィーネに会うために来られるらしいわよ」


「わたくしにですか? 何の話ですの?」

「そんなこと分からないわ。でもお昼には来られるらしいから、そろそろ令嬢らしいおかしくない格好に戻りなさい!」

「…本当ですね」

 汗だくのシャツで頬を流れる汗を拭きながら、部屋に戻ることにする。


 昼食をすましたころ、何とも豪華な大きな馬車…しかもプレスト公爵の紋入り…がグルーデン家の門を抜けて入ってきた。


「初めまして、フィーネ嬢」

 おお! ナイスミドル!


 ごつごつと鍛え上げられた我が家の父や兄たちに比べて、キラキラした細身のミリア様のお父様。

 王の従弟ということだが、王より優しい雰囲気でなおかつ知的に感じられる。

「はじめてお目にかかります。フィーネ・グルーデンと申します」

 カーテシーをし、令嬢らしく淑やかに挨拶をする。


 母にすすめられ腰を落としたプレスト公爵とミリア様。

 見慣れた我が家が、二人が座るソファーのあたりだけ光り輝いているようだ。


「実は近頃ミリヤは近頃新設されたばかりの王立図書館に通い詰めなのですよ。図書館は王妃殿下の肝いりで創立されたために王妃殿下が日参されていましてね。警護で第2騎士団長のコモン殿も来られていて、何度も出会うこともあり、いつの間にかミリヤとも懇意しているようですよ」


「兄が、でございますか。左様でございますか」

 突然の兄の話にフィーネも戸惑う。


 ちなみに兄コモンは学園を卒業後近衛騎士を1年した後は1年ごとに階級を上げていき、昨年22歳という史上最少年齢で第2騎士団長に抜擢された。

 頭も体も騎士、しかも戦う騎士だ。

 コモンは基本無口だ。暇さえあれば鍛えている人で話と言えばいかにして体を鍛えるかばかりだ。フィーネが始めた空手の型にも興味を示し、近頃はフィーネよりも力強い型を披露している。

思いもかけず体幹が鍛えられると好評だ。


「よく図書館では話をしているらしいです。なあ、ミリヤ」

「兄がですか」

「コモンが…」

令嬢と親しく話をする兄コモン。ちょっと想像できなかったのは父もだったようだ。

話を振られたミリヤ様は白い肌をうっすら染めた。




お読みいただきありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ