表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
文章力小学生並み作者による文章力アップの試み  作者: 喰寝丸太


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/16

第12話 自己分析

 まあ、なんです。

 俺の小説でまるでゲームの弱小メーカー。

 なぜなら、弱小は大手みたいに美しいグラフィグや綺麗なサウンドはない。

 つまり何段も劣る。


 だけど、弱小は食っていける。

 大手の真似してほんの少しオリジナリティを入れる。

 すると『どっかでみたけど。まあいいや。こういうジャンル好きだしな』となる。

 大手の何十分の一かのユーザーが食いつく訳だ。


 これがいいのか、弱小メイカーは疑問を持たない。

 なぜならそういう会社は食っていく事が大事だからだ。

 完全オリジナルの大ヒットを夢見て日々似たような物を作る。

 ゲーム会社にいた奴にそう聞いた。


 まさに今の俺の小説。

 好きでもないのに追放ざまぁを書く。

 数段劣る文章力や表現力。

 モチベーションを得るために大手の真似をして何十分の一かのPVを得る。


 それが食っていく為に凡作を売る弱小メイカーそっくりです。

 ゲーム会社にいた奴は理想がすり減っていくのが堪らなかったと言っていたが。

 俺はべつに悲嘆はしない。


 弱小メイカーもだが、たまに少し毛色の変わった物を生み出す。

 大半というか99%糞ゲーで、売れないけどね。

 そうするとまた頑張れるし。

 やっぱり、大手の真似じゃなきゃ売れないとなる。


 俺も同じだ。

 読まれないと知って少し変わった物を書きたくなる。

 そして、諦めて読まれやすい物を書く。

 現在の状況はベストだとは思ってはいないが、ベターだとは思う。

 何十分の一のPVで十分モチベーションは得ている。


 趣味でやっているので、苦労だけだと持たない。

 なので俺にはちょうどいい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ