ポータブルビデ
前回の続き。
「小学校から高校までの体育の授業、
特に、水泳のときはどうしていたのですか?」
という質問が出そうだけど、
これも今回は秘密。
あと、「トイレでおしっこすると、前に出ないで肛門にも回って・・」の対策は、
ポータブルビデ。
使い捨てより、水を入れて繰り返し使えるほうが経済的。
大学の女子トイレ・・
洗面所で水を入れてたら、
「何それ? 大人のおもちゃ?」って、
ブラックじゃなく、
ピンク?ジョークをかました子がいたけど、
そういうものを学校に持って行くわけねーだろ!
ここからは、またお上品なムードに戻って、
紙おむつ。
パンツタイプとテープタイプがあるの。
前者はショーツタイプのナプキンとほぼ同形。
2つのタイプは、使い分けると便利ね。
お家ではテープタイプ。
外ではパンツタイプ。
興味がある人は、スーパーやドラッグで買って、使ってみて。
テープタイプは装着にコツがあるけど、すぐに慣れると思うの。
吸収量が多いのはテープタイプ。
パンツタイプには薄型もあり、下の服装が、いわゆるズボンのときに向いてるみたい。
(続く)