同じモノなのに違って見えるモノ。
例えばね、、、?
絵のデッサンがそうだと感じる...。
1つのリンゴが木のテーブルの上に置かれている。
それぞれの角度で、それぞれのリンゴの絵が描かれていく。
個性を感じる絵や写真のように描きだされた絵もあり。
本当に、いろんなリンゴがあるモノだ!
人それぞれ、見るモノは一緒でも感じ方や捉え方が違うんだと感じる...。
色だって、リンゴは赤なのに、青に変わっていたりいろんな色だったりと。
その人から見たそのリンゴは、独創性のあるリンゴに見えるのかもしれない!
いろんな人がいるから、いろんなリンゴがあっていい!
自分はそう思うよ。
【ただ知っておいて欲しいのは、みんな同じリンゴを見ている事。】
・
・
他にはね、、、?
役柄もそうなんじゃないかと感じる...。
役は同じなのに、人が変われば、、、?
同じセリフでも、、、?
全く違う人のように感じる...。
そう、みんな違うんだと感じる!
・
・
同じように見えていても本当は違うんだなと、そう思える。
【人それぞれ】
それでいいんじゃないかって、、、!
あの人にあって、この人にないモノは、、、?
この人にあって、あの人にないモノなのかもしれない!
持ちつ持たれつ。
ないものねだり。
みんな一人一人がキラキラしている。
・
・
・
きっと世界は、こうして回っていると思うから、、、。
いろんな人たちの【笑顔の輪】を広げよう。
明るい未来の為に、、、。
きっと、未来は明るいよ!
最後までお読みいただきありがとうございます。