9/18
亜鉛について
亜鉛は肉や卵、パルメザンチーズに多く含まれます。
加工品を多く食べていたり、ダイエットをしていたりすると、不足しがちです。
亜鉛が足りないと、味覚異常を起こします。
+亜鉛の多い食事+
·卵かけ納豆ご飯
ナットーキナーゼは、熱に弱いので、ご飯を冷ましてから食べましょう。
·とろろいも
卵にすったとろろいもを入れ、混ぜ、めんつゆ小さじ1入れる。それをご飯にかけて食べる。
・卵肉サンド
半熟卵2個を潰した物に鶏肉をボイル(お湯で煮る)して、パルメザンチーズをかけたものをマヨネーズをかけて、パンにはさむ。
・卵肉焼きそば
鶏肉をボイルして、焼きそばに混ぜる。仕上げに半熟卵を乗せて、パルメザンチーズをかける。
注意;鶏肉は、白くなるまで、ボイルしてください。
精白米にも亜鉛が含まれているので、ご飯でも試してみてください。
なお、時間が経つと、亜鉛が減っている事が考えられますので、作ったら、すぐ食べましょう。