表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
食事  作者: アリス
4/18

カルシウム

日本人は、カルシウムが少し足りないそうです。

カルシウムは、

大人男子800㎎、大人女子650㎎です。

12~14歳の男子では、1000㎎推奨です。

牛乳200mlで200㎎飲むのがいいです。

ヨーグルト100g、100㎎で、

よい供給源です。

木綿豆腐、小魚や魚、海藻、チーズに、多く含まれます。


それに、ビタミンDとKは、カルシウムの吸収を促進してくれます。

ビタミンDは、大人、一日推奨量5.5㎍です。

紅鮭は100g、33㎍で多めです。


ビタミンKは、納豆、キャベツ、緑茶に多く含まれています。

腸内細菌でも合成されるので、普通の食事では、欠乏の心配はありません。

抗血液凝固剤ワルファリンを処方されている人は、納豆、青汁などは避けた方がよく、

摂取量に注意しましょう。



カルシウムは、牛乳4杯分ですが、

ヨーグルト、魚、納豆、木綿豆腐からも、といった風に、

いろいろな食事から摂るとよいでしょう。


食品成分表なんかあると、カルシウムの含有量が分かるので、

おすすめです。


過剰症もあるので、

摂りすぎにも注意してください。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ