16/18
栄養失活について
加工品ばかりだと栄養が失活して、
味覚障害になったりします。
自炊でも、時間が経つと、
栄養が損失してしまうので、
なるべく早く食べましょう。
それから、栄養が高い物は、上限量があるので、
適度な量を知り、少なすぎず、食べ過ぎずをしましょう。
ビタミンCは、ビタミンAと一緒に摂ると失活してしまいます。酢によって、少し損失を防げますが、なるべく別々に食べるようにしましょう。
鉄分は、コーヒー、緑茶や玄米に含まれるフィチン酸や食物繊維が吸収を阻害してしまうので、食べすぎず、適量摂りましょう。
鉄分の吸収を促進してくれるのは、動物性食品、ビタミンC、クエン酸です。
クエン酸は、果物や野菜に含まれます。ただ、摂りすぎると、ダイエットに不利です。果物は、一日200g、野菜は、一日350gです。
年代により適量が違うので、自分の食事摂取基準を知り、栄養失活を防ぎましょう。