表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

大杉の誓い~外交官・安達峰一郎青春譜~

作者:清十郎
 21世紀になってもなお、力による現状変更という大国の暴挙がまかり通る現実世界にあって、かつて、世界平和の理想実現に邁進し、全世界からその高潔な人品を称賛された日本人がいました。

 彼は、幕末激動の明治2年、賊軍の地であった出羽国に誕生し、教育熱心な家族の愛情の中で成長していきます。

 彼こそ、後にポーツマス日露講話条約の随行員として堪能なフランス語を駆使して講話締結に尽力し、第一次世界大戦後に成立した国際連盟の日本全権として活躍、その人格的高潔さは世界的にも称賛されて、アジア人として初の国際司法裁判所所長に満場一致で選出された、法学博士安達峰一郎です。彼は恒久世界平和の理想を信じ、国際法に基づいた争いのない社会の実現を目指しました。彼こそが日本人として最初の、真の世界平和主義者でした。

 当時の日本は、明治維新による政権交代を終えたばかりで、世界列強に伍するために急激な殖産興業政策を実施していました。そのような中、彼の郷土は産業振興と国土防衛を目的とした東日本広域交通網整備計画という国策事業の一端に組み込まれていきます。維新の元勲である大久保利通卿の遺志を継いで、国策事業遂行に燃える山形県令三島通庸が、峰一郎たち住人の前に立ちはだかります。権力に対抗する住民運動の推移の中、少年・安達峰一郎は法律家としての精神を少しづつ育んでいきます。

 力による秩序破壊と現状変更がいまだに続く混沌とした21世紀、世界平和を目指した法律家としての彼の信念を育くんだ少年時代を振り返り、彼の原点に学ぶことが今こそ必要かもしれません。
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 1 ~ 100 を表示中
第20話 凱歌(改0511)
2021/02/20 19:52
第22話 和解(改0511)
2021/02/26 09:07
第32話 おうめ(改0512)
2021/03/29 20:56
第34話 密使(改0512)
2021/04/03 20:39
第35話 蠢動(改0512)
2021/04/12 18:08
第54話  分断(改0707)
2021/08/31 22:58
第55話 郡役所の回答
2021/09/12 15:01
第56話 追跡者
2021/09/17 17:08
第60話 ふたつの隧道
2021/10/27 18:56
第62話 栗子貫通
2021/11/12 11:38
第63話 栗子から関山へ
2021/11/22 23:23
第64話 仲裁
2021/12/01 17:05
第66話 法律の魂
2021/12/18 01:52
第67話 梅との契り
2021/12/21 21:26
第68話 郡役所の捕り方
2021/12/24 22:07
第69話 逆撃!落合の渡し
2022/01/02 22:00
第71話 法律の正義
2022/01/16 14:15
第73話 お兄さん先生
2022/02/06 06:08
第74話 教育現場の現実
2022/02/12 22:45
第75話 教育の四条件
2022/02/20 15:52
第76話 三回目の上申
2022/02/26 03:34
第78話 伊之吉出奔
2022/03/13 00:36
第81話 揺れる山形県庁
2022/03/29 14:02
第82話 県庁謀議
2022/04/02 02:37
第83話 荒谷村村民決起
2022/04/09 00:18
第85話 久右衛門の策
2022/04/23 00:24
第86話 郡民四百蜂起
2022/05/02 03:30
第90話 戸長代納
2022/06/29 01:03
第92話 裁判準備
2022/07/17 16:13
第94話 伊之吉捕縛
2022/08/01 12:56
第95話 住民告知
2022/08/16 15:28
第98話 峰一郎、破談!
2022/09/18 20:21
第99話 別れ
2022/10/06 23:51
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 1 ~ 100 を表示中
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ