表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ソティラス (前編)  作者: 明智 倫礼
2/19

闇の中で

 鼻にツンとくるカビ臭さ、錆びた鉄の臭い、それらがじっとりまとわりつく空間。重厚な扉に背後は閉ざされていて、それはひんやりと氷のように冷たく、音、それどころか念も通さない様子だった。両脇には、壁にかけられたろうそくが闇を舐めるように燃えている。だが、闇の力が強いのか、聖堂の中はとても暗く、真正面の壁一面にあるステンドグラスはくすんでいた。


 足元には、血のようにおどろおどろしく真っ赤な布が所々よれながら、闇へと導くように前へ延びていた。それを目でたどって行く途中で、両脇に何列あるだろうか、横並びに、五、六人が座れる、闇に半分溶け込んでいるベンチが。そこには、背中を丸めた人々がひしめき合っていた。


 百人近くいるだろうか、彼らはあまり裕福ではないようで、みんなくたびれた服を着ていた。彼らの口からは、何度も同じ言葉を繰り返している。何か見えない大きな力に、必死にすがっているようだ。


 それらの大合唱のさらに奥には、エメラルドグリーンの祭壇。美しいはずの緑色も、何故か禍々しく感じられた。その上には、両腕と両足を投げ出した少年が、ぐったりと横たわっている。今にも息が止まりそうに、小さく、短い呼吸を繰り返している。口からは赤く毒々しい血を大量に流しており、ろうそくの火にギラギラと光っていた。少年は突然激しい痙攣を起こし、側に控えていた、男たちに取り押さえられた。だが、震えは激しく、祭壇から落ちないようにするので手一杯だった。


 祭壇の真正面近くの闇から、ふと、紫のフード付きローブが、闇の使者のように自ずと輪郭を表した。滑らから絹の布地に、ろうそくの火が怪しげな光を作っている。目が闇に慣れてきて、ローブの下に隠されている体躯があらわになった。骨格は細いが、筋肉はほどほどについている青年のようだった。幽霊のようにゆらゆらと、紫の人影はうごめく。そして、彼の左手には古びた聖書が乗せられており、小さな声で何かを唱え始めた。


「…………」


 だが、どんなに耳をそばだてても、大勢の低い声にかき消されてしまい、何を言っているのか聞き取ることはできなかった。何かの儀式のようだ。右手に持っていたくすんだ銀色の箸より小さな棒を、頭より高い位置へとさっと持ち上げた。痙攣している少年の上に、棒の先からぽたりと滴が落ちた。普通ならば、聖水なのだが、とても濁っているように見えた。


 棒で十字を厳かに切った。すると、不思議なことに少年の痙攣が止まった。呼吸も普通に戻ってきている。人々から安堵の声が漏れた。どうやら、少年は助かったようだ。ろうそくの火が心なしか、先ほどより明るさを増しているようだった。そして、静寂が訪れた。


 月明かりも、紐刺さない聖堂で、ろうそくの明かりだけが揺らめている……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ