表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/72

閑話 寧々、規格外で予想外

寧々視点になります。



私は、人気の無い廊下を走っていた。

その間、私はただひたすらに一つのことで頭がいっぱいになっていた。



織田撫子という人物は、私にとって、規格外の人物だった。色々な意味で。


私の名前は、寧々。北野寧々。

ゆるくウェーブのかけた髪をサイドで結んで、生まれつき大きな猫目は、軽い化粧でさらに強調。

自分で言うのもなんだけど、結構可愛い部類に入ると思う。

男子から告白されることもしょっちゅうだし。だけど、お付き合いをしたことはない。

なぜなら、私にはずっと想っている人がいるから。

その人の名前は、豊臣秀吉。

かなり有名な歴史上の人物だけど、私は歴女とかオタクとかではない。


私には前世の記憶があるのだ。


私の前世は、秀吉様の妻だった。前世の名前も、ねね。晩年の地位から、北政所なんても呼ばれていたわ。

秀吉様は、私を大層可愛がり、愛してくれた。もちろん、私も秀吉様を愛していた。

だからこそ、今世も、絶対に秀吉様を見つけて、一緒になろうって決めてた。


だから、高校に入学して、彼に会った時は、胸が高なった。


やっと会えたんだ!やっと会えたんだ‥‥!


だけど、その胸の高鳴りも僅か後に、終えられた。

彼の隣には、幼なじみがいたのだ。

その幼なじみの名前は、織田撫子。入学式の代表をつとめていて、有名だから、すぐに分かった。

整った顔立ちに、凛とした佇まい。流れる長い黒髪。

しかし、見た目などどうでもいいというように、化粧っけはない。

多分、私の方が美人だ。

だけど、何故か彼女に目を奪われてしまう。惹きつけられてしまう。存在そのものに、人を魅了してやまない何かがあるように感じた。

それが、彼女が規格外だと思った理由その1。


桃吉さんも彼女の元にいることを望んでいると分かった時は、とてもショックだった。

でも、それなら仕方がない。

戦国時代の妻を侮るなかれ。もっと理不尽な目に遭ったこともあった。もう2度と立ち上がれないと思うほど泣いた時もあった。

だけど、全て乗り越えてきたの。

こんなことどうってことないわ。


相手は幼なじみ。どうやら恋人同士という訳でもないようだし、二人の間に割り込む余地はあるわ。

とにかく今は時を待とう。


そう思っていたのに。

明智さんの歓迎会のカラオケの日に、気がついてしまった。

あの子が出て行って、明智さんが追いかけて。そして、桃吉さんがそれを追う。周りが怪訝な顔するのも気にせず。次に桃吉さんが入れていた曲を歌うこともせず。

明智さんを呼んでくるという体で、慌てて私も追って行った。


『織田信長関係のものは結構見てるんですか』


『あなたが織田信長だと認めたら、立候補やめようかと』


『‥豊臣桃吉くん、だっけ?』


大して意味のなさそうな言葉。

そんな明智さんの言葉が、一つ一つ繋がっていく。時を戻していく。


ああ、そうか。


あなたは、織田信長様なんですね。


なんで、また彼の元に現れたのですか?現れてしまったのですか?


私は前世、よく考えていたことがある。それは、「信長様が男性でよかった」ということだ。

秀吉様は、信長様に陶酔していた。主君と家臣という一言では言い表せないほど慕っていた。だからきっと、信長様が女だったら、秀吉様は私にも見向きもしないだろう。きっと、信長様を本気で愛するのだろう。

そんなことを思っていた。


なのに、なんで。


女に生まれ変わっているのよ。

私より先に秀吉様と出会ってるのよ。


許さない。許せない。


毒々しい感情が、止まらなかった。自分を律することが出来ない。


そこからは早かった。

撫子に対して嫌がらせを始めた。

黒い手紙で罵倒したのは、もちろん。

彼女じゃなくて、明智さんを頼るようにクラスメイトを誘導したりした。

それとなく悪口を流したり。‥‥‥最後のは、あまり効果はなかったけれど。彼女の人望が厚すぎたのだ。


とにかく、そんなことを続けていた。


けれど。


『誰が辞退するか、ばーか』


は?って思った。普通、ああいった怪文書に、ふつう返事するの?

意味が分からず、私もよく分からないことを書いてしまった覚えがある。

それだけに、撫子の行動が意味不明だったのだ。

これが、彼女を規格外だと思った理由その2。


こうして私たちは、怪文書の送り主とその返答者という、歪な関係を築いたのだが、これが中々楽しかった。

楽しい、と思ってしまったのだ。

だけど、それは見当違いで、間違っていることなんだ。

だから、彼女を呼び出したし、頬も叩いた。これで懲りるだろうと思って。歪で楽しい関係に終止符を打つために。

けれど、その後、私は彼女を見誤っていたことを痛感することとなる。



『寧々、お前は生徒会に入れ』


は??

更に意味が分からない。自分に嫌がらせをしてきた人間と仕事しようなんて思う?

バカにしているのかと思った。桃吉さんに全然見向きもされない私に同情して。

でも、その理由は私の予想を遥かに超えていた。



『ただ、お前の字が綺麗だったからだ』



はああ?(3回目)

この子、何言ってるの。

おかしい。絶対おかしい。

私は、そのまま撫子の元を走り去って行った。それでも彼女は私を追いかけようとしたけど、明智さんに止められたらしく、それ以上は放っておいてくれた。

正直、助かった。

明智さんは私が泣いていると思ったんだろうけど、そうじゃなくて。


心臓がバクバクしている。多分、顔も赤い。

そして、それはきっと走っていることだけが原因じゃないんだろう。

そして、私は先ほどから頭を巡っている考えをもう一度思い起こす。それは。


それはーー彼女・織田撫子を友人と呼べる日が来るのだろうか、ということだ。


しかし、すぐに無理だと思う。今まで私がしてきた仕打ちを考えると、生徒会仲間くらいにしかならないだろう。

そもそも、真剣に友人というものをつくったことがないのだ。今更できっこない。

でも。それでも。もし、そうなれたら‥‥と思ってしまうのだ。


「こんなの、予想外よ‥‥っ」


私は顔を両手で押さえて、誰に言うでもなく、独りごちた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ