表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/18

オープニング

矢部「いよいよ始まりましたTHE MAZAI20014、司会を務めさせて頂くナインティナイン矢部っちです」

岡村「岡村っちです・・・、はい、視聴者参加型クイズ始まりました~、ボクら終わりまでに何回スべるでしょうか、楽しみです」

矢部「さっそくひとスベリやな。そしてアシスタントはこの方」

小池「ダンプ松本です」

矢部「なんでやねん」

小池「改めまして、小池B子です」

矢部「ま、まさかのソックリさん。あんた最近見てへんかったけども、元気してたんか?」

小池「ええ、引退してましたから昨日まで」

矢部「復帰早々大仕事やな、まあ頑張りい」

BGM

小池「さて、審査員の皆様のご紹介です。西川きよし、テリー伊藤、オール巨人、大竹まこと、志村けん、渡辺正行、関根勤、春風亭小朝、ヒロミ・・・敬称略」

矢部「ひとりずつ手短にコメントをいただきましょう、あ、時間がない、そしたら代表してきよし師匠」

西川「新しいお笑いの時代の瞬間を今か今かと楽しみにして過ごしておりました、そして、とても緊張しています、以上です」

岡村「短くていいコメントだったと思います、笑いは一切入っておりませんでしたが」

西川「岡村君、今のに笑いは必要ないと思いますよ、ボクは」

岡村「もちろんでございます。そして会場にはセレブ達が観戦にきてます」

春菜「シュレックじゃねえし」

岡村「早速押してますんで、一名が代表してコメントしてください」

・・・・・・

岡村「会場からは以上です」

若槻「いやいやいやいやおかしいでしょ、誰かコメントしましょうよ、一応遠慮してんだから私」

岡村「ひとりおかしな方が混じってるようにも思えますけど気のせいでしょうか」

矢口「れろれろれろれろれろれろ・・・」

矢部「あかんあかん、あれはまぼろしが写りこんでるだけや、みなでそう思い込もうや」

BGM転調

小池「さあここでサーキットを勝ち抜いた11組を紹介しましょう。

Aブロック

四畳半兄弟(大阪よしもと)

プラスティックトゥリー(東京よしもと)

至近距離(太田プロ)

I・Wハーパー(松竹芸能)

Bブロック

Chile(東京よしもと)

木曽義仲(人力舎)

無(大阪よしもと)

スズヘッド(大川興業)

Cブロック

あ~りんを佐々木っていうな(人力舎)

冬虫夏草 (ワタナベエンターテインメント)

ハイドロキシアパタイト(サンミュージック)

敗者復活戦勝者

以上です」

小池「早速ですが、開会宣言をいたしましょう、この方です」

たけし「裏番組をブッ潰せ、ザ漫才、安倍の心臓を揺らすのは俺たちだスペシャル」

小池「危ない方向にいきますので手綱は私が握りましょう。THE MANZAI 20014ここに開幕します」

ウーマン村本「ちょっとちょっと、何か大事な絡みを忘れてませんかねえ・・・」

岡村「不法侵入者や、誰か取り押さえろや」

中川「うわ、うわー息出来ないー」

ウーマン村本「そいつは不法侵入者じゃない、ボクの相方のパラダイスくんです、それはそうと前回チャンピオンのボクたちをスルーするなんて酷いじゃないですか」

矢部「お前らには来年のここの椅子空けてんねんで」

ウーマン村本「どういうことだ、もしかして来年俺達が司会をやっていいということなのか、おい、中川くん一言喋ってみろ」

中川「パ~ラダ~イス」

ウーマン村本「駄目だ、こいつと組んでいても大きな仕事で勝ち目はない、せめて中川が蛍原さんくらいの出来る男だったなら、俺だってアメトークレベルの大仕事やっていける自信があるんだが、ああ、宮迫さんのポジションで回したいあ~アメトークアメトーク・・・」

岡村「さあ時間も差し迫っておりますのでCMのあと早速Aブロックの開幕です」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ