表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

不安と和み

久々の更新ですみません・・・・。

なかなか、思うようにかけませんでした・・・。


「う゛~~~あぁ~あ・・・・・・・」

燵妃が行ってしまった後、残った珈琲に口をつけて、俺は、自分でもよく分からない奇声をあげていた。

机に突っ伏して、暫くそのままでいた。なんとなく身体がだるい。脱力しきっていた。燵妃との一件があったからだろうか。


がらん、がらがら・・・・


ベルがぶつかり合い、たてる音に飛び上がるようにして身を起こす。

客だ。

「いらっしゃいませ・・・・」

「おう!店長!来ちゃったよ~。とりあえずエスプレッソちょーだいっ」

いつもの常連さんだ。

「あぁ、いつもありがとうございます。とりあえずエスプレッソですね」

俺は何だかほっとして、脱力した笑顔を顔に浮かべた。

「なんだ。ふにゃふにゃした笑顔だな。店長らしくないよ~?何かあったのかい?」

この常連さん、意外と鋭い・・・。やっぱ、年よりは違うな・・・。っと。これは聞かなかった事にしろよ。まぁ、女性じゃないし、いいか。いいのかどうかはわからんが。

「いや、俺の友達が、久々に海外から帰ってきたんでけど・・・。何かとんでもない話を持って帰ってきやがって・・・。頭の中、混乱してますよ・・・」

俺は、珈琲が出来上がる間につまめるものを棚から探しながら、応えた。

「そっかそっか。若いのは忙しいんだね。ま、何か会ったら、おじさんを頼んなさい。ハハハハハ!」

「ありがとうございます。いつか俺が行き詰ったら、お願いしますよ」

店に響く大きく、豪快な笑い声を聞いてると、和む・・・・・。さっきの不安は何処へやら、って感じだな・・・・。

「あ、そうそう、店長。これから、町内の人、沢山来るよ」

「え?なんでまた・・・」

「だって今日、ケーキとか、安い日でしょ~?俺、そういうの見逃さないよ」

どうやら、いろんな人に声をかけてくれたらしい。この人は皆で騒ぐのが好きな人だからな。仕事が忙しくなるのは当たり前だが、俺としては結構嬉しい。賑やかなのは好きだし、店の利益も上がるしな。

「分かりました。今のうちに沢山作っておきますね」

ちなみに、俺は週一のペースでこの日を作っているのだが、実のことを言うと、この人が沢山人を連れてきてくれるからである。

ふと、珈琲メーカーを見ると、調度、珈琲が淹れ終ったところだった。

「お待たせしました。エスプレッソコーヒーです」

「はーい、ありがとー」

俺が、常連さんの目の前に珈琲を置くと、とても人懐こそうな笑顔を顔いっぱいに浮かべ、お礼を言ってくれた。

この人の笑顔って本当に人を和ませてくれるな・・・。だから、この人好きだ。あ、いや、別に変な意味ではなく。

「じゃ、俺、奥の方で仕度してるんで、何かあったら呼んでくださいね」

「うん。TVみてるから、大丈夫。皆来たら教えるよ」

「お願いします」

さて・・・ケーキケーキ・・・・・。

今日安いのは、確か・・・・。モンブランとミルフィーユだったか・・・。

でも、町内の人の中で一番人気高いの、シフォンケーキだからな・・・・。それも多めにつくっとこ。

「はーい!テンチョー!!!来たよ!町内会グループですよ――――!!」

「はいはい!団体様・・・・10名お通しします。どうぞ。・・・・なんちゃってね」

「ははははははははははは!!!」

俺のジョークに笑い声が響く。

はは。やっぱり、この町内の人、明るいな。ホント、日ごろの疲れもぶっ飛ぶわ。

この人数だと、なかなか宴会は終わらないもんな。奏馬が帰ってくるまで終わんないかも。

まぁ、仕事、手伝ってもらお。その為にあいつら雇ってんだしな。


やっとほのぼのとした話がかけました・・・。

こんな町内会だったら、面白そうですねー!ww

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ