引きこもり虫の学校生活
二組に着くと案の定静まりかえった。
うん、超予想通り
。月海のあの宣言が広まったからもあるだろうけど大半は私が原因なんだろうな。
だって中学──いや小学校の頃からだもんね。
「……死神」
「喧嘩……」
月海。そんな睨まない。
今にも倒れちゃいそうな程青ざめてるよ。クラスメイトが。
「席はどこだろうねー隣だといいなー」
「見てみたけど僕が隣で月海は斜め後ろだよ」
「はぁ?! 変なことしたら麗ちゃんに言いつけるからね」
「変なこと?」
変なこと?
普段は私のことあまり興味もないのに何で風柳と私になるとこんなに激情するんだか……っと、風柳の隣か。
一番前。まあ黒板見えやすいしいいか。誰かに前から攻撃されることもないし。
「おーい席につけー! ホームルーム始めるぞ」
担任は昨年と同じの嶋先生か。体育会系でオカルトやら噂に流されない生徒思いの先生。でも熱血は少し苦手。
私の死神とかいう──世間一般からするといじめなんだろう──のも月海と同じくらい嫌っていて昨年それでいじめてたやつはめっちゃ怒られてたらしい。
私は別に気にしないけどね。
「知っている奴もいるだろうが今年二組を担当する嶋だ。専門は体育。サボるやつは許さんぞ。すぐに始業式だから日直は鍵を閉めて全員体育館に行くように」
……読書すんの忘れてた。校長の話とか正直どうでもいいんだけど。
新任の先生とかもわざわざ全員に紹介することでもなくない?
いつからできたんだこんな制度。
「ああそうだ根尾、御子柴」
ん? 呼ばれた?
「「何ですか先生」」
「言いにくいんだが。お前らさっき塩田に啖呵切ってただろう」
「先生もあっちの味方ですか」
月海、喧嘩腰にならない。
喧嘩になった生徒を呼び出すのは先生の仕事なんだから。
「まさか。職員室に塩田が泣きついてきたんだよ。あいつが悪いから逆に叱ってやったけどな。だがその恨みで根尾に復讐するかもしれんから謝っておきたかったんだ」
おお。流石生徒思い、こんな無表情な子にまでけじめをつけるなんて。
先生の鑑みたいなもんか。
熱血は少し苦手だけど。
「先生安心して。私達は何があっても凛音をいじめさせないから。いざとなったら三家の力を思い知らしめてやればいいんだし」
「それはよせ。御子柴姉。話はそれだけだ、引き止めて悪かったな」
先生はそう言ってもたもたしている生徒を体育館に向かわせた。
『御子柴姉』というツッコミは今現在受けつけていない。
「私達も行こっか」
「うん」
「ああー話長いんだよあのハゲじじい」
「月海、そんな大声で陰口を……あ、陰じゃないや。まあでも後は自己紹介してお昼ご飯食べて係決めしてお終いだからね」
「んー凛音。今年は何やる? 一番簡単な国語係かなやっぱり」
「そうだね」
月海か風柳以外に私と係やろうって人もいないだろうし。
てか本読みたい。そろそろ脳が飢えている。本を寄越せーって。禁断症状か。麻薬か本は。
とにかく速攻で決めて読書しよう。
「よし、じゃあ自己紹介だな。名前、得意科目、趣味。これは必須だからな。じゃあ出席番号一番から」
「あ、はい。青木雄大、日本史が得意です。趣味はボーリングです」
ボーリングってあれか。玉投げるだけで何が面白いんだ? え、それ言ったらおしまい?
そんな感じで着々と進んでいく。高二ともなると手際がいい。
「次は佐藤だな」
どこにでもいそうな名前の人は勿論いるのね。珍しい名字の人が多いからてっきり少なくなってきてるのかなって思ったけど。
「佐藤環、体育が得意。趣味は野球です」
あれ、なんか睨まれてる? なんで?
普通は気にしないけどそんなこっそりと睨まれたら逆に全く読書が一向に進まないじゃない。
「じゃあ次は根尾だな」
あれもう? 佐藤って人十九番で私三十番なんだけど……まあいっか。時が経つのは早い。
「根尾凛音、国語が得意です、趣味は読書です」
ふう、めんどいめんどい。
なんか視線が針みたいなんだけどそこはいいや。
「御子柴風柳です、家庭科が得意で趣味は料理です」
でしょうね。大食いだから自分で作ってるうちに上手くなってらしい。
「御子柴月海、家庭科が得意で趣味は裁縫。朝も言ったけど凛音に手を出そうやつは全員返り討ちにしてやるから覚悟しなさい」
ここで私の名前出すかあんた。
公開処刑だから。ほら針の筵。
ついでに気の弱い人は青ざめてる。
「よし、じゃあみんな仲良くな、それじゃあ昼を挟んで十三時には着席してろよ」
キーンコーンカーンコーン。
先生タイミングいいなあ。
そして確実に仲良くは無理だろうな。先生が言いたいことはわかるけど。
「がっくっしょくーがっくっしょくー」
「行こう凛音」
「あ、うん」
本と弁当は持った。
よし。弁当かきこんで今度こそ絶対に読書してやる。
学食に行くとチャイム鳴って五分も経っていないのにもう行列が……皆お腹空いてたんだね。
「遅かったか。だがしかし必ず目当てをゲットしてみせる! 凛音、場所取りしといて」
あ、うん、行ってらっしゃい。
風柳は一体いくら食券を買ったんだ。あんまり人気が多い所はやだな。
あ、あそこ空いてる。
二人分の席を取っといてっと。使用人さんは相変わらず冷凍食品一切使わないんだよね。楽なのに。
いいもの食べさせたいって泣けてくるぜ。いくら雇われてるからって言っても辛いんじゃ。
あの二人大分かかるだろうし本読んでよう。
「ねえ死神ぃ? 一人なら一緒に食べてあげようかぁ?」
ん? うわぁギャルって言うんだっけこういうの。双子がいなくなるの絶対待ってたな。
「月海達を待ってるから」
「いいから来いよ。その弁当持ってさ」
あ、私の食料源。トイレに流す気か?
やめろ、午後がもたないしそんなのバレたらあんたら姉さん達に反撃されるし。
「なにしてんのかなぁ?」
「あ……? ひっ! 御子柴月海」
「あんた確かおんなじクラスだよね。さっきの話聞いてなかったの? 私ね、容赦しないタイプなんだ~」
あ、月海軽くキレてる。
いつの間にか風柳も私と私の弁当庇ってるし。何故弁当を庇う。そして目が笑ってない。
お願い。怒ってるならせめて真顔になって。月海の暴走止める役を私に押しつけないで。
「私を怒らせるとどうなるか教えてあげるよ」
グラスに入ったお水をギャル達にぶっかけた。
で、そのリーダー格の子の腕を掴んで……思いっきり捻っちゃった。
軽くポキッて言ったよ。ひゃー可哀想。自業自得だけど。
「いったぁぁぁい!!」
「顔すんごいことになってるわよ」
あ、ほんとだ。パンダになってる。そこまで黒くなるってどんだけマスカラ塗ってんの? というかこの学校濃いメイク禁止じゃなかったっけ。
月海はナチュラルだけど。
「て、てめえ……覚えとけよ死神!!」
え、私? 月海じゃなくて?
私怒られること何もしてないんだけど。
「月海ってば女の子に容赦ないね。凛音無事だった? まあ平気だろうけど」
「早かったね二人とも」
「ああいや、凛音が絡まれてたから割り込んだ」
何してんの!? もう私が恨まれんの確実じゃん。
いらない芽を取り除いてくれてるんだろうけどそれを生み出してんのもあんたらだろ。
「あーあ汚い害虫触っちゃった。手、洗ってくるから待ってて」
汚い害虫。
ギャルさん、どんまい。
「えーっと二人は何食べるの?」
「月海はカレーうどん、僕は唐揚げ定食だよ」
いつものことだけど風柳それ何人前? 私の見方だと三人前はあると思うよ。後ワイシャツにつくこと恐れないなんて凄いね月海。私は無理だよ。だって本についたら嫌じゃん。
「凛音も食べる? それじゃ足りないでしょ」
いや足りる。でも好意は貰っておこう。
「お待たせ。よし食べよう。いただきます」
「「いただきます」」
豪快に啜りすぎだよ月海。それで何でつかないのか不思議だ。器用だね。
昼ごはんも終わり、私は双子が雑談してる横で読書にあけくれた。
私が読書中に話しかけると怖いってこと知ってるからねこの人達。
そりゃもう月海の比じゃないから。
「じゃあ係決めをするぞ。まずは委員会からな」
まあ案の定だけどあんまり面倒なことをやりたくないのは皆一緒で。
「じゃあ係な。国語二人」
「「はい」」
なんか今日よくハモるな。双子だけじゃなく私とも。
「じゃあ根尾と御子柴……月海だな」
まあ二人いるしね、名前の方がいいよね。
高二からは家庭科が無くなるから風柳は不機嫌だったけど私が読書してるし都合がいいからって図書部選んでた。
そして佐藤環は体育。所々で私を睨むのやめてほしい。何か恨み勝ったか? 塩田とかいう奴の友人とか?
「それじゃあ明日は入学式だから休みだが、明後日の予習はちゃんとしとけよ。じゃあ日直、挨拶」
「起立、気をつけ、礼」
「「「さようなら」」」
とにかくすぐに帰ろう。
「「凛音、帰ろう」」
「はいはい」
明日は華ちゃんの入学式。